
先週予告した、「audi rs6 garage door opener」ですが、この週末に作業ができると
思っていましたが、残念ながら届きませんでした。その報告を兼ねてブログにアップします。
荷物は現在、川崎で通関検査待ちです。
私が頼んだドイツの業者は、とても親切で、英語でメールのやりとりもできます。
購入した「右ハンドル用garage door opener」は215ユーロ、送料は44ユーロでした。
(実は他にもちょいと買ったので、上記はgarage door openerのみの時の値段です。)
レートによって異なりますが、私が買ったときは、合計で3万円しませんでした。
この場合は、ユーロ安がありがたいですね。
注文した品の処理の状をホームページで確認できます。また、ドイツのDHLと日本郵
便のページで、荷物の状況を確認できます。
今回の荷物の流れは、
5月27日 ホームページから部品を注文
6月 1日 出荷準備完了
6月 2日 業者がドイツの郵便局で手続き
6月 4日 ドイツ国内の移動 国際交換支店に到着
(ここで、輸出の手続きをしているのでしょうか、時間がかかりました。)
6月 8日 午前3時頃 ドイツの国際交換支店から日本へ発送
6月10日 午前11時30分頃 日本郵便の川崎港支店に到着 通関手続き開始
個人で海外サイトから購入・輸入するのは初めてです。
オークションは個人のやりとりになりますので、今回とは状況が異なると感じました。
ふと思ったのは、今回は完全な航空便ではなく、SAL便なのかなということ。
それは、ドイツを出て、日本まで2日間以上かかっていること、日本での通関が川崎港支店で
行われていることなどが理由です。
もう1つ、税金はどうなるのかということ、業者によっては業者が送料に含めて、手続きをして
いる場合もあると聞いています。今回はこの点は確認していません。
必要な場合は、私が配送時に支払うなどしなければなりません。
土・日は税関はお休みなので、荷物は出てきません。(´Д`。)
木曜日のお昼に着いたので、翌、金曜日には日本郵便に引き渡されて、本日届くかなと想像
していましたが、残念です。
来週の早い段階で受け取れそうですが、結局作業は来週の土・日になりそうです。
荷物が届いて、今回の業者が総合的に信用なると判断したら、ブログに業者のアドレスをアッ
プしようかなと思っています。早く知りたいという方はメッセージ等で問い合わせいただければ
お知らせします。(検索かければヒットするかもしれませんが...。)
では続きはまた来週ということで....。
Posted at 2010/06/12 18:40:49 | |
トラックバック(0) | 日記