
本日台風が近づく中、予約をしていたのでリコールの対応にディーラーに出かけてきました。
話ではヘッドライトのユニットの製造年月日を確認して、該当の製品の場合、交換とのことでした。
そうでない場合は、20分ほどのチェックで終了です。
製造年月日を確認後、戻ってきたサービスアドバイザーの方が困ったような顔。???
1年間、デイライトとして使っていても、LEDが切れることもなかったので、てっきりリコールの該当品ではないと思い込んでいましたが、見事にビンゴでした。
葉書には、交換に2時間30分とあったのですが、光軸調整等をきちんとしていただけるということで、夕方に引き渡しになりました。代車としてA4の1.8TFSIを貸していただきました。
この1.8Tですが、マルチトロニックで、この前のA4 2.0TFSIとどのように違うのかなと思いながら、乗りました。印象として、購入するならやっぱり2.0Tの方がいいと感じました。なんだかエンジンが回りません。これまで様々な方が乗って、コンピュータが変な学習をしているのでしょうか。1600回転ぐらいでシフトアップ??をどんどんしていきますので、なんだか重い感じです。この前の印象から言えば、2.0TとSトロニックはよくできているエンジンだと思いました。
さて、15時過ぎにディーラーの担当者から連絡をいただいて、A6を引き取りに行ってきました。
どのように交換したのかを聞くと、やはりユニット全体を左右とも交換したとのことでした。もちろんヘッドライト等のバルブは移植だそうです。ちなみに1ユニット10万円以上のようでした。
これまで問題なく乗っていましたので、ユニットが新しくなってなんだか得した気分?....。
該当の方々、早めにディーラーで対応してもらいましょう。
Posted at 2010/10/30 17:46:07 | |
トラックバック(0) | 日記