• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka_A6のブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

DIY次回予告

DIY次回予告このところおとなしくしていたつもりですが、やはり何かしたくなってしまいました。
あれこれ考えて、やはり自分は新たな挑戦をして、皆さんに情報提供しようと思い、ドイツから部品の直輸入に挑戦しました。(今ユーロ安いしね。)


今回、取り組んでみようと思ったのは「Audi純正のgarage door opener」です。RS6で使われています。また、国によっては上級モデルに導入されているようです。A6純正の部品もいい曲線をしていると思いますが、こちらもスポーティーな形だと思いませんか?

ポン付けできるかどうか...。形は問題ないと思うのですが、端子はどうでしょうね。
届いたらDIY挑戦!! また報告します。

というわけで次回の予告でした。
Posted at 2010/06/05 10:53:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

フラットボトムステアリングへの交換完了

フラットボトムステアリングへの交換完了ハーネスが合わずに交換できなかったフラットボトムステアリングですが、ついに交換することができました。

パドルシフトやマルチファンクションスイッチも問題なく使えます。パンチレザーシフトノブとの組み合わせでいい感じです。交換に必要になるハーネスのA6適合品は、部品番号 4F0-971-589-Dです。その他、いくつか工具が必要です。他のAudiからステアリングを移植するにしても、ハーネスが合わなければ取り付けられないことがよく分かりました。

なお、エアバッグを交換しますので、作業は自己責任でお願いします。詳細は整備手帳にアップしました。
Posted at 2010/05/22 14:53:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月08日 イイね!

久々のプラ工作(エンブレムの台座作り)

久々のプラ工作(エンブレムの台座作り)RS6のフロントグリルにしたときに、「quattro」のエンブレム無しになってしまいました。A6のグリル用のエンブレムとその台座はそのままでは活用することもできず、何かいい方法はないかと考えました。いろいろ考えて、やはりRS6用のグリルに合わせて、台座を作るしかないと思い、本日、台座作りをしました。

久しぶりに、プラ板や接着剤を用意しての作業でしたが、何だか子供の頃が懐かしく、何となく楽しみながら台座を作ることができました。

出来上がりは写真のような感じです。詳細は整備手帳にアップしました。あまり参考になるような作業ではありませんが、もしよろしかったらのぞいてやってください。
Posted at 2010/05/08 15:13:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

旅行でリフレッシュ

旅行でリフレッシュ5月1日から今日まで、軽井沢&菅平に旅行してきました。
初日は昼少し前に出発、3日目は10時過ぎに高速に乗るように行程を組んだので、渋滞に巻き込まれることもなく走ることができました。全走行距離約500kmでした。

本日の菅平は天気もよく、ダボスの丘に犬と一緒にノーリードで登りました。この写真は斜めではなく、ゲレンデなので斜面です。(笑)

軽井沢、菅平と走っていると、結構Audiとすれ違います。BMWなどよりも率が高いような...。帰りは上信越道でデイライトを付けたA4にも遭遇しました。当たり前ですが、走っている自分のデイライトはチェックできないのですが、A4のデイライトは結構目立っていました。

かみさんには「おとなしく紳士的に走れ」と命令されましたので、おとなしめ?に走りました。関越の新座料金所を出て、外環との分岐地点で、玉突き事故と思われる事故現場に遭遇しました。ちょうど発煙筒をたいたところのようで、まだ警察も救急も到着していませんでしたが、かなりの様子でした。事故を起こすと自分だけで済まないこと改めて感じました。  
  
 夜はポチリとした小物が到着予定。家族サービスもしたので、残り2日は車いじりできるかな?
Posted at 2010/05/03 19:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

フラットボトムステアリングに交換できず o(;△;)o

フラットボトムステアリングに交換できず o(;△;)o 金曜日にパーツレビューで紹介した「フラットボトムステアリング」ですが、じつは大きな問題が出てきました。そのことを皆さんにお伝えしないといけないと思って、ブログに急いでアップしています。

実は、届いたステアリングのエアバッグのケーブル(ハーネスと言うようですが)のソケットの形状が、A6のものと合わなかったのです。そのため最低でもハーネスを交換しないとなりません。ポン付けできませんでした。 o(;△;)o
(写真は購入したステアリングのソケットの写真です。)

どうやら購入したものは、もとはR8用のステアリングだったようで、そのせいでハーネスが合わないようです。ソケットの形状がそんなにはたくさんないと思いますので、RS6についているステアリングであれば大丈夫だったのかもしれません。
ちなみにハーネスには部品番号が付いていました。
8j0.971.589.B   teil 194629 とありました。

と言うわけで、私のあほなパーツレビューで今すぐに購入しようとする方はいないとは思いますが、念のためブログにアップした次第です。

私が人柱になっていますので、その顛末を見てから、海外から購入するか決めてください。

どなたか、お助け情報がありましたらぜひお教えください。まったく物欲に駆られて購入した自分が恥ずかしいです。
Posted at 2010/04/25 19:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #タイカン ワーニングトライアングルと保持パーツの設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/647722/car/3712454/8180211/note.aspx
何シテル?   04/07 21:41
taka_A6です。よろしくお願いします。2009年9月にAudi A6 3.0Tを購入しました。様々いじって乗っていましたが、2022年にオイル漏れに勝てずに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
AudiのA6を大切に13年乗っていましたが、オイル漏れがきつくなり、3年前にBMW i ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
ボディーカラーは、ナイトブルーです。あまり多くは見ませんので、自分では気に入っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation