• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeshi.nのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

2012年 サンタが街にやってきた。

2012年 サンタが街にやってきた。今年もやってきました。
横浜サンタプロジェクト「サンタが街にやってきた」。

前日に洗車を済ませて、車も綺麗、早起きもきちんとできて、マツダR&Dへ。 

現地に無事に到着、私、例年は、飾りつけはしないのですが、
手持ち無沙汰で簡単にお化粧を・・・。

しかし、空が暗い、雨が降らなきゃいいな。



飾り付けが終わると、今日の予定を確認するミーティングです。
サンタ緊急会議??
リーダーはRCOJの水落さん。

 

こちらは、一緒に準備をしているデミオ軍団のみなさん。
個人的には、一番手前のデミオが素敵でした。



残念ながら雨は本降りになりました。
オープニングセレモニーも傘。
さむくて、さむくて、うーん、大変な一日の予感・・・・・。



マツダさん提供のテント。
雨が降っては、誰も来ず、やることもなくこんな感じで遊んでました。



例年通り、ペンギン君も特別参加するも・・・・。寒い。



しかし、スケジュールは進んでいきます。
訪問サンタが出発です。
アテンザの隣のおじさんは主催の方とか?



道路公団も参加しています。車内にはサンタさんがいます。




あめあめ降れ降れもっとふれ~ 八代亜紀さんの歌を思い出す手の
アングルです。



雨の中ステージが始まりました。
最初は小学生の皆さん、低学年の皆さんですが、あめに負けずガンガン
踊ってました。



こちらは、付き合ってみたくなりそうな女性。
しかし、小学生高学年。恐ろしい・・・・。



一方、会場にいるサンタさんは何もすることがなく、
サンタのラジオ体操が始まりました。



さすがに雨だと誰も来ません。
隣の会場は長蛇の列、福山さんのコンサート!



雨の中、ロードスターは活躍の場が与えられず、
デコレーションが痛々しく、引き上げます。



さて、ハードトップもそうちゃくし、綺麗になった屋根無号は、
帰路に付くことになりました。

実は、嬉しいことが一つありました。
先月のオープンカーで遊ぼうで一緒だったゆうやから御礼状が届いてました。

来年、小学6年生、イベントへの参加は最後になります。
また一緒に走れたらいいな。

Posted at 2012/12/30 22:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCOJのイベント | 日記
2012年11月18日 イイね!

2012オープンカーで遊ぼう!! ゆうや うれしかったぜ!!

2012オープンカーで遊ぼう!! ゆうや うれしかったぜ!!今日は、昨日までの天気が嘘のように回復し晴天となりました。
本当に天気がよい朝を迎えました。

朝、洗車を終えて、マツダR&Dに首都高を利用して向かう。
予定の時間より早く到着し、窓を拭いたりコンディションを整えます。

マツダR&Dに集合した車は総勢15台年々少なくなっているような感じで、少し心配です。
 



さて、このチャリティは施設の子供達に楽しい1日を過ごしてもらうために、マツダが主催、RCOJが協賛して、クラブ員の我々が車を提供し、ドライブを楽しむというものです。

本日のドライブコースを試走します。



それにしても、天気いいな。

 


試走はいつものように無事に終り、子供達の到着を待ちます。
その間に、昼食です。
崎陽軒の「中華弁当」これも毎年恒例です。
おいしゅうございます。
 


ご馳走様でした。

さて子供達が到着しました。

ドライバーである大人達から水落さんの進行で自己紹介を行います。
「こんにちは、長澤です。今日一日よろしくお願いします」

その後、同じく水落さんの進行で子供達の自己紹介が行われます。
もじもじしながら、自己紹介が進んでいきます。

さて、双方の自己紹介が終わると、子供達は駐車場に並べられたロードスターから
自分が乗りたいロードスターを選びます。

 


 
 
私のロードスターを二人の男の子が選んでくれました。
 
なんとその一人は、昨年、一緒に走った ゆうや でした。
昨年のことを覚えておいてくれて選んでくれたそうです。
いやー、これは、嬉しかった。

ゆうやとドライブにでる。

カメラを貸せというので渡すと興味津々に写真を撮る。
一番の出来はこの写真。モデルが良いので。
 

  
もう一枚は、ロードスターのマスコット。
 

 
ドライブを終えて、ゲーム大会を楽しんでいると「あっ」という間にお別れの時間が。





ゆうや、来年は5年生だな!

また合えるといいな、がんばれよ。

元気で、明るいゆうやが大好きです。

女の子にやさしく出来るといいな。

来年も、黒のロードスターの横に立っていてくれな。






 

 
 
 
Posted at 2012/11/20 23:42:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCOJのイベント | クルマ
2011年12月12日 イイね!

不思議なサンタ?

不思議なサンタ?不思議なサンタの写真がありました。

横浜のトイレで見つけたサンタです。

手に光るダイヤはプレゼント?

このブログを読まれた方、本当にごめんなさい。
Posted at 2011/12/12 22:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCOJのイベント | 日記
2011年12月12日 イイね!

横浜サンタプロジェクト オープンカーサンタ2011

今年もやってきました。

2011・12・11 マツダR&D横浜に9:00過ぎ頃からロードスター、デミオ、RX-8、アテンザ、MPV、 プレマシーなどが集まり、デコレーションされていきます。

ドライバーもサンタのウェアーに着替えて準備が完了。

早めの横浜中華弁当を食べて、本日のスケジュールを確認。

11:00過ぎに、パシフィコ横浜に向かいます。

という予定でしたが、私は渋滞のため遅刻、到着が10:30となり、
マイロードスターにはデコレーションがありません。

この写真は、マツダに到着する前に未洗車だったので、
せめて綺麗にして行かないと焦って立ち寄ったスタンドでの図です。



私が、到着した時には横浜R&Dは既に準備万端でした。
みなさん、クリスマス仕様。



さて、マツダR&D横浜を皆で出発です。
総勢30台程度でしょうか?
例年、サンタの格好をして、ロードスターで横浜の中心地をパレードすると、沿道の皆さんから手を振られたり、走っている車から声を掛けられたりと注目を集めます。
もちろん、こちらからも声を掛けます。



パシフィコ横浜前のエンケイ広場に到着です。
もちろん、普段は車は入れません。
それにしても、毎年、規模が大きくなっているような気がするのは私だけでしょうか?



さて、サンタたちは、

① 訪問サンタ:施設に訪問し子供達にプレゼントを手渡し、ゲームをしたりして、
  一緒に仕事を楽しんできます。

② ドライブサンタ:パシフィコ横浜に訪れる里親会の方たちと横浜市内をドライブ。
   楽しんでいただきます。

③ お掃除サンタ:サンタが横浜市内を掃除して回ります。

④ 後は、会場のイベントで頑張るサンタたちという区分けです。



さて、会場を仕切る進行の女性です。
声の通る、素敵な女性でした。

次の写真は、お掃除サンタのメンバーの女性が下げているプラカード。
こんないでたちで、掃除に行きます。ホントかいな?



あまりの、可愛い後姿を皆さんにも伝えたく。



さて、さて、話を本題に戻します。
彼らは、エーット、何かをやってくれます。頑張れみんな!!



次は、MIXIグループの方で、横浜サンタプロジェクトの実行委員の皆さんです。
頑張ろうって宣誓しています。



さて、訪問サンタが出発です。気をつけて、頑張って来てください。



シーパラダイスから来てくれたんだっけ?
写真正面の横顔の男の子がハンサム、
水色マスコットの横に正面を向いている彼女表情が個人的に良いと思いました。




車の話に戻ります
今回、デミオをまじまじとみましたが、
カッコいいですね。好きになりました。



このデミオ、訪問サンタで出発となりましたが、
スポルトというモデルかな。良い感じでした。
手前に、写っている方は、このイベントの偉い人です。



エイトも行きます。



みんな、行っちゃいました。



さてこちらは、ドライブサンタの受付ブースです。
仕組みは、よくわかりません。



少し離れて。
おじょうちゃん、爪を磨いだり、石をもったりしたらだめだよ。



あっ、またステージが始まりました。
なんと、白い女性のサンタクロース。
ウキウキします。



この皆さんは、・・・・・・・・・・・・なにやっている人たちだっけ?。
ウキウキします。
右端の女の子、「踊ろうね!」



真ん中なの女のこ、笑顔が素敵!!



最後は、これで決まり!
この後、星を持った女の子が後ろに倒れます。
「おー」というエンディングです。



次は、ダンサーの女の子達でした。
衣装に着替える前は、新体操の面々かと思いました。
頑張ってました。



中華街からも、獅子舞が参加。
後頭部に、中華街のエンブレムが・・・。



ドライブサンタも活発になってきました。
この方は、女性ドライバー。
結構、踏みそうな車の動きです。



ステージに戻ります。
真ん中の女の子、センターの貫禄十分でした。



ドライブサンタに戻ります。
親子で、いらっしゃるのでお母様をお乗せすることもあります。
そのほうが、嬉しい場合もあるようで、
若干、にこやかな気が・・・・。



今回、応募者が少なかったので、貴重な申し込みのシーン。
このお母様は、私がお乗せしました。
このイベントに立ち寄られたそうで、里親会と関係なく申し込まれたそうです。
かわいらしいお母様でした。
関係ない?



水落さんも、RCOJの代表として頑張っていらっしゃいました。
私は、ほけーとステージばかり見てました。



オーナーが悲鳴をあげているはず?(笑)



華やかなステージが始まりました。
えーっ、ミニスカサンタいる。
ミスサンが・・。
みんな、元気一杯で可愛いけど、ミニサンが私の心を奪いました。



楽しい、ひと時が終わりました。
女子大生と・・、いやいや違った、色んなサンタと力を合わせて
今回もイベントは大成功だったのではないでしょうか。

日も落ちてきて、皆が戻ってきてから、マツダR&Dへパレードです。
さすがに、寒いですね。日が落ちると。


最後は、ノンアルコールシャンパンでかんぱーい。
来年も宜しくお願いします。

Posted at 2011/12/12 00:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCOJのイベント | クルマ
2011年12月04日 イイね!

今年も参加、オープンカーで遊ぼう!!

今年も参加、オープンカーで遊ぼう!!今日は、毎年恒例のチャリティイベント「オープンカーで遊ぼう」でした。

今日というのは11月27日です。

朝起きて首都高を飛ばして横浜のマツダに向かいます。

珍しく遅刻することなく到着。水落さんの説明を聞きながらイベントに備えます。

気になるのは、参加者がみんな高齢になってきていること。

我々が、チャリティの対象者になるのも時間の問題という気がします。

さて、様子はフォトギャラリーで。

いつものようにピントの甘い写真に目を凝らして御覧下さい。
Posted at 2011/12/04 01:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCOJのイベント | クルマ

プロフィール

「ほどほどに http://cvw.jp/b/647776/47722727/
何シテル?   10/21 23:11
生まれは、福岡県福岡市です。 仕事の関係で東京、名古屋、大阪、福岡と転勤し2023.2まで埼玉県に住んでいましたが、2023.3から福岡に住むことになった60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:11:23
萩、呼子、五木村ドライブ、曇り止めファン試運転、熱害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:04:36
やずースポールさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:03:36

愛車一覧

マツダ デミオ でみぎゃんぐ! (マツダ デミオ)
14台目です。 ロードスターからデミオへ。 ロードスターを乗っている時に何度かデミオ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13台目です。 この車で、NAロードスターは最後にします。 大事に乗ります。 皆さ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
12台目です。 ロードスターの思い出を忘れることができなくて、 もう一度手にしたいと密 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
11台目です。 ヤフオクで15万位で購入したレガシィです。 乗りたい車が無く家族と共有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation