• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeshi.nのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

大学生君と落ち合って、その後、ポキールさんと筑波山へ。

今日は、ポキールさんと大学生君を合わせることになっています。

二人の住まいが近いので最寄の駅で待ち合わせ。

登場した大学生君のロードスターがやたら車高が低い。

カッコいいといえば良いが、低すぎ。
話を聞くとショックが抜けてしまっているそうな。


実は、今回、ポキールさんが大学生君に車高調を譲るための引き合わせです。
大学生君は喜んでいたので、後は宜しくですね。

さぁ、暇なのでどこかに行くことにしました。

いつものように奥多摩かとも思いましたが、筑波山を提案。
初筑波山となりました。


下道で快調に走り、あっという間に到着。
この写真は、展望台からです。



蕎麦食って、温泉入って、ポキールさんとはお別れ。

お蕎麦屋さん「そば処 いだ」で出された、お茶です。
この蕎麦屋さん、匠の世界です。



太くて美味しい。
弾力があり、箸で持っても真っ直ぐしていて垂れ下がりません。
凄いんです。



実は、お蕎麦屋さんはこのホテルの方に教わり、
このホテルでは、温泉を入らせて頂きました。



私は、筑波山を走り回って帰ることにしました。

友人が大学生の時に筑波山でバイク事故で亡くなっており、足が向かなかったのですが、
筑波山も素晴らしいですね。

帰りも下道で帰りました。
Posted at 2012/09/17 00:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月15日 イイね!

2012年8月 東北へツーリングに出かけました。

2012年8月 東北へツーリングに出かけました。2012年8月15日~17日まで東北へツーリングへ出かけました。
東北へツーリングに行くことにしたのは、
①東日本大震災の後、一度自分の目で見ておきたかった。
②ツーリングに行くに当たり、多少お金を使うのであれば東北でお金を使う方がいいのではないか
③この夏、雑誌の企画に東北へというものが多く、情報が手に入り易かった
このような、安易な理由によります。

スケジュールは、まったく立てておらず、仕事がなければいければいいなという軽い感じであったのも否めない事実です。

結果的にスケジュールは、
8月15日 4:00 浦和IC東北道へ ⇒ 盛岡IC ⇒ 田沢湖 ⇒ 宝仙湖 ⇒ 鹿角市 ⇒ 八幡平
アスピーテライン ⇒ 八幡平泊 20:00
8月16日 8:00 八幡平 ⇒ 日野畑村 ⇒ 鵜の巣断崖 ⇒ 宮古市 ⇒ 釜石 ⇒ 陸前高田 ⇒
気仙沼 ⇒ 一関IC ⇒ 仙台 20:00
8月17日 8:30 仙台 ⇒ 福島飯坂IC ⇒ 米沢 ⇒ 喜多方 ⇒ 会津若松 ⇒ 那須高原 ⇒
埼玉(国道4号) 23:00
となりました。

大半を下道にしましたので、殆ど、走っているだけという、気ままなツーリングになりました。

ツーリングの行き先としての東北は、
①私の大好きな山道がたっぷりあり、車が少ない上、ルールというのではなく、思いやりのあるドライバーさんが多いと感じました。
②食べ物が安く、美味しい。旨くすれば素朴な郷土料理にめぐり合える。
③古い(歴史のあるという意味)温泉が多く、最近ではあまり触れることのなかったゆっくりした時間を過ごせる空間がありました。
④宿や食事をする場所で触れ合う土地の方が優しく、素朴な印象の方が多いように感じました。
⑤道路が山道でも比較的広く、新しい印象でした。道を広げているのでしょうか。山間部のスケールが都会と違いいくら走っても風景が変わらない。
まるでラリーでもしているのかと錯覚するほど楽しく走ることが出来る。

さて、2日目の田野畑村についてからの東北に対する印象はガラリと変わりました。
東日本大震災については発生直後からマスコミを通じて知る情報ぐらいで、むしろ、自分の生活のことで一杯であったこともあり、正直対岸の火事という意識がなかったかというと嘘になります。

阪神大震災のときは、仕事の関係で発生後2ヶ月で大阪入りし、印象は強く残りました。
崩れたビル、落ちた高速道路、それは、目で見て分かる被害でした。

沢山の尊い人の命が失われた喪失感と恐怖を覚え、災害に強い街を復興させることも考えることが出来るような気がしていました。

私が田野畑村で見た被害は、阪神大震災のそれとは異なっていました。
津波がどこまで来たのか、 1年半たった今でも想像がついてしまう現実がそこあり、また、その範囲と津波の威力のすごさに想像ができない。津波の来たところは、何も無いのです。

人々の営みがあったのでないかと思う場所には、生えた草に埋もれながらに残っている、建物の基礎がそのことを伝えてきます。

街がなくなってしまう現実に立ちすくんでしまいました。
そして、海岸線を南下するともう一つの事実に気がつきます。次の街、次の街、延々と同じ光景が繰り返されるのです。街

の大きさで規模の違いはあれ、海から一定の範囲が緑で埋まり、建物がなくなっているのです。

それから、なんと呼べば分からないのですが、震災によるゴミがものすごい規模で、山となり、積み上げられているのを自分の目で見てその量に驚きました。



メディアを通じてなんとなく東日本大震災の情報を見聞きしていましたが、
実際に目の当たりにし、大変な問題だと漠然と思っています。

一人一人が関わることを大切にしていけば、よい国になっていくかな?日本。

何も出来ずに帰ってきましたが、少し考えてみようと思うようになりました。
次の選挙には、少し関心を持って投票してみようかと思いました。

ツーリングレポートです。

その①

その②

その③

その④

その⑤

その⑥

その⑦

その⑧
Posted at 2012/08/18 17:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ほどほどに http://cvw.jp/b/647776/47722727/
何シテル?   10/21 23:11
生まれは、福岡県福岡市です。 仕事の関係で東京、名古屋、大阪、福岡と転勤し2023.2まで埼玉県に住んでいましたが、2023.3から福岡に住むことになった60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:11:23
萩、呼子、五木村ドライブ、曇り止めファン試運転、熱害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:04:36
やずースポールさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:03:36

愛車一覧

マツダ デミオ でみぎゃんぐ! (マツダ デミオ)
14台目です。 ロードスターからデミオへ。 ロードスターを乗っている時に何度かデミオ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13台目です。 この車で、NAロードスターは最後にします。 大事に乗ります。 皆さ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
12台目です。 ロードスターの思い出を忘れることができなくて、 もう一度手にしたいと密 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
11台目です。 ヤフオクで15万位で購入したレガシィです。 乗りたい車が無く家族と共有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation