• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeshi.nのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

飯田で法事

1月30日に長野県飯田市で法事があり、
行くことになりました。

あいにく天気は雪、スタットレスタイヤを持っていないのでレンタカーで行くことにしました。
タイムズレンターカーでお借りした車はデミオ、マイカーとおんなじです。

首都高速から中央道に出て飯田に向かいます。

家内も感じたようですが、ノーマルのデミオは「フアンフアン」しており、
怖くはないのですが、かなり腰高で前後左右にゆすられる感じです。

中央道に入るとタイヤチェーン規制が出ていましたが、諏訪の手前までは路面コンディションは問題ありませんでした。

諏訪の手前のサービスエリアにて。



サービスエリアを出てしばらく走ると、
車線が絞られ車が1台ずつ止められています。

何かと思えば、道路公団の方がスタットレスタイヤかどうか一台ずつ点検していました。

雪道は、ほとんど走ることがなかったので初めての経験でした。

しばらく走ると雪が降り出し、路面は真っ白、前もよく見えない。これでは、夏タイヤじゃ確かに無理でした。

さて、一部区間を除くと雪もたいしたことはなく、飯田には埼玉から3時間程度で到着することができました。上出来、上出来。


飯田では「天空の宿 三宜亭本館」に泊まります。

食事と温泉自慢の宿ということでしたが、何せ天気予報が雪のため、到着時間が読めず、夕食の予約はとっていませんでした。

宿の方に相談し、タクシーで「丸現」さんというお店に行くことにしました。

こちらのお店は、B級グルメで有名な「飯田おでん」の発祥店という触れ込みでした。

お店は歴史を感じさせる建物。



頼んだのは、ネギ醤油だれの「飯田おでん」



ニンニク味の焼き鳥。



個人的には、これが一番うまかった。
「銀杏」



お酒も。

このお酒の横にある炭酸がすごい。
このお店でつくっていると聞いたような気がしまししたが(酔っぱらいのため不明)
炭酸がとても強くておいしかった。

いつもスーパーで買っている炭酸とは比較になりませんでした。




せっかくの飯田の夜なので、ほかの店にも行こうかということになり、
余ったお酒は、お店の人に断わってお持ち帰り。



寒い、銀座通りに繰り出します。



たどり着いたのは、浜焼太郎というチェーン店。
店長さんが若くて愛想よくいいかんじだと酔っ払った奥さんが言ってました。

注文を済ませ、調理が始まります。
この間の中で、蒸されています。
「がんがん焼き」というそうで、漁師さんの調理法らしいです。

<1829502638a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f020%2f866%2f603%2fad0c4969a4.jpg" target="_blank">

適当なタイミングでお店の人が来て、




おいしそう。


牡蠣も。



店長さんは諏訪の方らしく、
飯田の町にお店を出して頑張っているそうです。

お食事、お酒普通においしくいただきました。

さて、宿に帰り温泉に入りましたが、せっかくの露天は真っ暗で景色が見えません。明日の朝のお楽しみですね。

お湯は少し熱めでした。

朝を迎え、朝食です。



結構、豪勢で熱いものは熱く、冷たいものは冷たく食べることができました。
全部、美味しくいただくことができました。

ごちそうさまでした。

ここの宿の方は、とても丁寧で感じのいい接客をして頂けます。

露天から写真は撮れないので部屋からの写真を。











露天風呂からも同じような景色がみれますよ。


旅館を出て、法事を済ませ(法事の食事会には参加しませんでした)、このまま帰るのは惜しいと、郷土料理を食べることにします。



山の中のお店で店内はこんな感じ。



越山鍋を注文しました。



お肉は、左から熊、鹿、猪となっております。







奥さんにお任せ。




しっかり、煮込んで食べるそうです。


この定食は、キノコ汁定食です。
右下の、鹿と熊の生肉が刺身で食べてみたくて注文しました。
ちょっと、余計だったかもしれません。



総評

あくまで、個人的な見解です。

生臭くなくおいしくいただけました。
刺身のお肉もおいしくいただけました。
キノコ汁は、少し甘くて残念。

郷土料理のお店として、今後も頑張ってください。


さて、おなかもいっぱいになり、中央高速に乗ります。




駒ケ岳で、お土産を買います。

そうそう、飯田はその昔、町が繁栄を誇ったときに、京都から和菓子職人を連れてきてたくさんの和菓子を作ったそうです。

その名残が今もあり、とてもお菓子がおいしく、種類も多いところだそうです。

美味しいお菓子も、たくさん食べてきました。



諏訪湖です。






おなか一杯、温泉満足な法事の旅でした。

おしまい。
Posted at 2015/02/08 11:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年01月30日 イイね!

飯田の夜

飯田の夜は長い。



飯田の夜はなが〜い。



飯田の夜はながーーい



あれっ?ボトルがカバンに入っとる。



Posted at 2015/01/30 21:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月15日 イイね!

北海道出張

昨日は神戸、今日は北海道。
フェラーリより早いね飛行機。

新幹線は微妙?

違う違う新幹線も早いね。

デミオは・くどいね。


北海道。

雪寒い。



違う違う、昨日の富士山。



違う違う違う、おれのゆーび!



千歳から札幌へ向かう車窓から。
綺麗な表現でんがなぁ。

でんがなぁ、とは言いながらお仕事
でんがなぁ!



ここで、お仕事終了。

あー、お仕事の前にここでランチ。
塩ラーメン。

味噌ラーメンがどうしても食べられないので塩ラーメン。

美味しゅうございました。
これ‼️



指は別ね。

やっぱり、北海道は幸せの黄色いハンカチのイメージと海峡のイメージがあります。

高倉健さんと同郷ですが、
ファンかといえば、男は無口です。



寒いね。
というのもつかの間。





福岡でも千歳でも呑むったい。
九州男児。

また、やってもうた。
酔いました。




m(__)m

許してね。
ごめんね。













Posted at 2015/01/15 18:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月12日 イイね!

スパタイGPに行ってきました。

スパタイGPに行ってきました。ドライビングスクールの流れで、1月11日に開催されたスパタイGPへ参加しました。

場所は、袖ヶ浦サーキット。

サーキットに着くと参加者の雰囲気が違います。

本気な感じの車たち。



場違いな〜、でみぎゃんぐ。
心なしか、尻尾を巻いているように見えるのは気のせい?

因みに、その向こうは、フリー走行の時にトップタイムだったFCさん。



みなさん、座学を前にして準備中。
因みに、一番後ろのS2000さんは同じクラスのチャンピオンになった車。



座学が終わり、フリー走行のの前に横の出走待ちのグループに目をやると・・。



1日が終わりました。

フリー走行が二本とコースを一台ずつ走るタイムアタックがありました。

あらすじ。

最初のフリー走行は、周りの車とあまりの速度差にうまく抜いてもらうのに神経を集中。で、終わり。

2回目は、これじゃいかんとコース図を見ながら座学を思い出して走ることに。しかし、コース図と同じコースと思えない。
とにかく、コースだけを覚えることにしよう。

そうこうしてるうちに、先行のデミオさんに追いつき、後ろにはアテンザさんという布陣になり、最終コーナー出口に差し掛かる。

おっ、デミオさんカウンター、げ、おつりで反対向いてしまう、ぎゃ、コース外に行っちゃう、あっ、コース外で止まった。よかったなぁ。エッー、ゴロン。横倒し。

大変だよ〜とコントロールタワーに叫ぶも、どうしようもない。

赤旗出たので、大丈夫だな。

ピットの戻ると、車もドライバーも無傷。
こりゃこれですごい。

タイムアタックを含めて、
・コースを知らにゃ、なんにもできない。
・別格の車が多く、速度が違いすぎることに慣れなきゃね。
・同じようなタイム(排気量)の車と一緒にスタートできれば、諸先輩の走りを参考にできるんですがね。

最初のフリーと次のフリーで4秒程変化がありましたが、他に同じような車がいないのでよくわかりませんでした。

袖ヶ浦のサーキットは、ヨーロッパ的なコースで難しいそうです。

なんや、よくわかりませんが、今度は、自分が何をやっているのか分かるようにしたいですね。











Posted at 2015/01/12 17:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月10日 イイね!

明日千葉でサーキット

明日は、千葉の袖ヶ浦にあるサーキットで遊んできます。

スケジュールでは、
サーキットを走って最後に一台ずつタイムアタックをするというメニューです。

すごい車が来るようですが、
でみぎゃんぐを信じて踏んできます。





https://minkara.carview.co.jp/userid/1394387/blog/34842485/

https://minkara.carview.co.jp/userid/1394387/blog/34856878/

https://minkara.carview.co.jp/userid/1394387/blog/34852488/

Posted at 2015/01/10 22:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほどほどに http://cvw.jp/b/647776/47722727/
何シテル?   10/21 23:11
生まれは、福岡県福岡市です。 仕事の関係で東京、名古屋、大阪、福岡と転勤し2023.2まで埼玉県に住んでいましたが、2023.3から福岡に住むことになった60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456 789 10
11 121314 151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:11:23
萩、呼子、五木村ドライブ、曇り止めファン試運転、熱害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:04:36
やずースポールさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:03:36

愛車一覧

マツダ デミオ でみぎゃんぐ! (マツダ デミオ)
14台目です。 ロードスターからデミオへ。 ロードスターを乗っている時に何度かデミオ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13台目です。 この車で、NAロードスターは最後にします。 大事に乗ります。 皆さ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
12台目です。 ロードスターの思い出を忘れることができなくて、 もう一度手にしたいと密 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
11台目です。 ヤフオクで15万位で購入したレガシィです。 乗りたい車が無く家族と共有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation