• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeshi.nのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

手抜きが招いた余計な買い物

今日は「お酒を飲んで、スマホすると、なんか来る」で結局3つの品物が届きました。

先日行ったデッドニング作業中に壊したり、傷つけたりしたものを、お酒を飲みながらポチッとやってるうちに余計なものまで買ってしまった。

購入した商品は以下。

① スカッププレート

デッドニングに関係のない商品です。😂



作りが、雑。

② DEデミオ センターコンソール

これは、はめ込みと信じて思いっきり引っ張ったら、割れました。よって、中古品購入しました。綺麗で助かりました。




③ DEデミオ エアコン吹き出し口

デッドニングの時に、車内から社外にシートを出しました。「ガリッ」と部品交換を予感させる音が耳に。





そしてヤフオク。ポチッと。
到着した商品に傷があったので、コンパウンドをかけました。

無知とは怖い。
傷は落ちますが、すぐに色がはげちゃいます。特に角。




傷ついた吹き出し口を外したところ。



さて、色ハゲしたパーツを取り付けます。



完成しました。






注意力散漫で破損させた部品に頭をたれつつ今日の作業は終了しました。
Posted at 2016/09/22 21:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月18日 イイね!

デミオ 車検

デミオ  車検つなぎで買ったデミオは、事故車で2年で買い換える予定でしたが、今月二度目の車検を受けることになりました。

私のところへ来て3年が経過し、55000キロほど走り、昨日130000キロ超えを果たしました。

あるショップさんで作られたこのデミオは、ステレオとストリートモデルとして手の入り具合が私好みで運の尽き。

さて今回の車検は、CB365さんにお願いすることにしました。

最初は後2年快適に過ごせる仕様でとリクエストしましたが、結局20万キロまで、快適に過ごせる仕様になってしまいました。

※お店は金額を抑えようとしてくれましたが、
私の希望で「やっぱりあそこも」となりました。

点検結果は以下。







エンジン圧縮問題なし。

リブベルト交換
ロッカーカバーパッキン
エアクリーナー
プラグ交換
オイルフェラーキャップ
マフラー脱着 フックエンド溶接
エンジンマウント交換
ドライブシャフトオーバーホール
フロントロアアーム交換
タイロットエンドブーツ
アライメント調整
エンジン進化剤

これにへたりが隠せない車高調を交換することに。

銘柄は、予算の関係でラルグス。

締めて約40万円、目指せ20万キロになりました😂

※CB365様、見積もり3回もありがとうございました。


Posted at 2016/09/18 13:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月18日 イイね!

デットニング

デットニング昨日は、遮音性を高めるためにデッドニングをやりました。

これまで、3回に分けて作業を行い、
都合12時間位はかかったと思います。

シートやパネル、カーペットをめくりながらの作業となりました。

一回目の作業は、リヤシート、ハッチエリアに制振材を貼りました。なんでも、総面積の30%程度貼れば十分効果はあるらしいのですが、知らなかったので、全面に隙間なく貼りました。

床を叩いて、薄そうなところに小さく切って、貼れば十分らしい。余分な重量が増したかな?

二回目の作業は、一回目の作業で貼った制振材の上に吸音材を貼りました。スポンジみたいなやつです。
そして、その上に遮音材を敷く。建築材で少し重量があります。

ここまで作業して、青森旅行へ車で出かけましたが、リヤからのロードノイズが小さくなった印象。

さて、三回目が昨日。運転席と助手席から前を作業します。シートを外して、カーペットをめくって、というのは同じ。運転席と助手席の下にはアンプがあるので、運転席のアンプは取り外します。

一部、カーペットに切り込みを入れたりしながら、制振材と吸音材、そして遮音材を敷いていきます。カーペットをめくると、リヤとは異なり、発泡スチロールで作られた吸音材がありましたね。

4時間ぐらいの作業でしたが、あいにくドアを開けて作業できる環境ではなかったので、エアコンの効かない車内で汗が目に入りながらの作業となり、結構大変だったかな。

そして、夜の首都高速で試乗です。
ロードノイズも幾分か減少し、印象的だったのは低音域の輪郭がハッキリしてきたことです。。

ロードノイズで消されていた音が聞こえるようになったんでしょうね。

下道では、明らかに変化を感じます。

まだ、資材が残っているので、次はドアですね。

ドアはショップさんでやってくれているので、リヤドアが中心となるでしょうね。

使用した資材について。

制振シート 「レジェトレックス」

写真中央下、切り刻んだので小さくなっています。

吸音材 「カームフレックス」

写真左側、スポンジみたいなもの。

吸音材 「ニールドフェルト」

写真中央上、車ではおなじみですが厚みがありますのであまり使いやすい印象はありませんでした。

遮音シート 「ダイケン遮音シート」

写真右、多分これが肝。

やる以上はちゃんとやらないと、効果も出にくいと思われます。




プロフィール

「ほどほどに http://cvw.jp/b/647776/47722727/
何シテル?   10/21 23:11
生まれは、福岡県福岡市です。 仕事の関係で東京、名古屋、大阪、福岡と転勤し2023.2まで埼玉県に住んでいましたが、2023.3から福岡に住むことになった60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:11:23
萩、呼子、五木村ドライブ、曇り止めファン試運転、熱害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:04:36
やずースポールさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:03:36

愛車一覧

マツダ デミオ でみぎゃんぐ! (マツダ デミオ)
14台目です。 ロードスターからデミオへ。 ロードスターを乗っている時に何度かデミオ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13台目です。 この車で、NAロードスターは最後にします。 大事に乗ります。 皆さ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
12台目です。 ロードスターの思い出を忘れることができなくて、 もう一度手にしたいと密 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
11台目です。 ヤフオクで15万位で購入したレガシィです。 乗りたい車が無く家族と共有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation