• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeshi.nのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

千葉県館山

千葉県館山8月31日と9月1日にかけて、県民割を利用した旅に出かけました。 大まかなルートは、埼玉県戸田市を出発し大町梨街道、高宕山自然動物園、洲崎灯台を経由して目的地のホテル川端を目指しました。

帰りは、海岸線を下道でのんびり。

大町梨街道とは千葉県市川市大町あたりが梨の産地で直売所がいっぱいだと知り、美味しい梨を安く買いたいという目的を果たす為に立ち寄りました。令和2年のデータだと梨産地日本一だということです。

豊水と幸水という梨をリーズナブルに入手して、さらに2個オマケをいただき1000円でした。

https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/zukan/kajitsu/nashi.html

午前中は、どんよりしていましたが、午後は快晴となり、渋滞もなく下道ひた走り、ふと思い出したように高宕山自然動物園へ立ち寄ることにしました

ここは、ニホンザルがいるところで、台風で柵が壊れみんな逃げたため休園していましたが、再び集めて新たな柵を作り営業再開となったそうです。

どうやって、捕まえたのかなぁ?

随分しっかりした柵になり、なんか良さがなくなった気がしました。以前がどんな構造だったか覚えていませんが、人が歩くところに猿がいたりしてのんびり?な感じが良かったのになぁ。

https://www.city.futtsu.lg.jp/0000000348.html

この辺は日曜日の方が車は多いのか、いつになく快適に走り館山市に入り、そのまま洲崎灯台を目指します。 そして到着しました。

ここは、富士山が見えるのですが、今日はガスって見えません。




大島は見えたんですけどね。





看板の位置に見えるのですが。




灯台です。

https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/19496

そして、ホテルはすぐそこです。

今回は ゆこゆこ というサイトから宿を取ったのですが、支払いが現金しか使えないのを忘れてました。

現金を下ろすの忘れていたので、チェックイン後、
奥様をホテルに残してコンビニにお金をおろしに行く。15分程度走ることに、往復30分。

過去には、片道1時間以上のケースもありました。
ゆこゆこさん、カードが使えるようなるといいな。




ホテルから海の眺め①



ホテルから海の眺め②



ホテルから海の眺め③



夕食は海のものが中心。



舟盛り、伊勢海老を中心にぷりぷり。










最近、魚料理から遠ざかっていたせいもあり、
美味しくいただきました。

ご馳走様でした。

ちなみに温泉もいい感じでした。

ホテル川端さんは、旅行サイトで見ると古い末期な建物というイメージでしたが、内装を中心にリノベーション?してあるようで、快適に過ごせました。

だいたい写真の方が良くてがっかりするのが常というか、普通なんですが裏切られましたね。

マッサージ機は無料で使えました。




朝です。朝も刺身で、お魚は地引網ということでした。昨夜とオンジ種類の魚でしたが、こっちの方がぷりぷりでした。




あんまり見たことないアングルから。

帰りはホテルから近い館山城に立ち寄ろうかと思いましたが、時間が押したのと雨で見送り。ここは、里見八犬伝なんですね。

里見八犬伝といえば、薬師丸ひろ子じゃなくてNHKの人形劇の思い出です。楽しみにしてました。
またの機会に寄ります。



館山を抜けて南房総市のセブンでコーヒータイム。
雨が上がり青空。




場所がわかりません。







今回のクーポンは期待外れでした。
千葉県は使えるところが少ない。

群馬、栃木と旅行しクーポンはガソリン代に使いましたが、千葉は使えない。これには、がっかり😞

でも、帰宅して食べた梨はびっくり。
みずみずしくて甘くて最高。
今回は、梨が1番良かったかも!





Posted at 2022/09/05 00:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

奥日光の「ほのかな宿 樹林」にいったよ。

奥日光の「ほのかな宿 樹林」にいったよ。県民割を利用して埼玉から栃木県の奥日光へドライブ、ドライブ。

自宅から羽生まで下道で、そこから東北道を使いました。

今回車の仕様が変わっています。

ラルグスS + R1R 50の組み合わせから、
KYBローファースポーツ+ルマンV 55の組み合わせになりました。

車高調とハイグリップタイヤから純正形状と静かなタイヤに変わったことになります。

高速はずいぶん静かで、走行抵抗が減ったのが感じられた一方で、多少 ステアリングの修正が必要な印象です。

アライメントの数値を変えたので、直進性がやや低下しているものと思います。タイヤの性格もあるかな。

高速を終えて、いろは坂の登りは、大きくなった荷重移動を利用しながら楽しく走れます。

あっという間にいろは坂は終わり、中禅寺湖湖畔から展望台を目指して今度は峠ですね。

1人だと楽しいだろうなぁ。



展望台につきました。





男体山と中禅寺湖、雲が残念。






展望台にはトンボがたくさん出迎えてくれ、
家内の頭や肩など歓迎してくれました。

家内は歓迎に応えて悲鳴をあげて走りまわっていました。


枝の先に トンボがたくさん。





ガードレールに トンボがたくさん。





峠を降り、中禅寺湖畔の二荒山神社へ





この裏から信じられないような階段で山を登ることになっていますが、今回は辞退。

七福神が点在していて、探す楽しみもあり?


さかなと森の観察園
https://www.fra.affrc.go.jp/nikko/
を経由して、竜頭の滝へ。





ドライブで鈍った足にはいい場所かな?
少し登ります。

そして今日の宿に。
「ほのかな宿 樹林」さんに到着。










温泉が抜群で素晴らしいです。
※宿の写真はお借りしたものです。

今回は県民割を利用してお安くお世話になりました。



夕食は和牛の豆乳しゃぶしゃぶ。





朝食は豚肉の陶板焼がポイントですね。





私は、朝食の方がよかったかな?

朝食が終わって庭を見てると大きな影の後を小さな影が飛び跳ねながら続く。

追っかけてみると・・。

鹿の親子じゃないですか。





母親に守られながら、子鹿が元気に飛び跳ねてます。幼かった頃の娘を思い出す。
写真には親鹿だけです。子鹿は跳ねて見えないところへいっちゃいました。

ここが湯元。
今回の宿もここから引いているそうです。





さて、宿を出て帰路につきました。

戦場ヶ原でアイスをいただき、男体山を昨日とは別角度で撮影。



戦場ヶ原は神の化身の大蛇と大ムカデが戦った場所という神話があります。





今日はここで私たち夫婦は戦いませんでした。

余談ですが、恋愛中にここにきました。
アルバムに写真が残っていますが、若い時の奥さんは可愛いよね。それがね。俺もだけどね。

月日が過ぎるというのは、忍耐強くなるというか、諦めることを悟るというか、経験を積むというか、

感謝を知るというのが、いい言い方ですかね。


帰りは、足尾経由で、登利平足利店に向かいます。

https://www.torihei.co.jp/takeout/

上州御用鳥めし松弁当を食べました。
美味しかったのですが、胸肉が苦手なので
次回は鳥串弁当を食べてみたい。

埼玉に入り行田で田んぼアート。




盛りだくさんの旅行で幸せでした。
Posted at 2022/08/27 22:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月19日 イイね!

鬼怒川温泉に行ってきました その③

2021.11.3は、鬼怒川温泉の帰りに大谷資料館に
寄ってきました。



こんなとこに、こんな素敵な場所があるとは
おもいませんでした。



ここは、流浪人剣心の撮影で使われた
場所ですね。




ここでは、新車の撮影なども行われています。



これは、誰だったかな、ごめんなさい。

行ったことがない人は寄ってみてはと、
おもいます。
Posted at 2022/08/19 22:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほどほどに http://cvw.jp/b/647776/47722727/
何シテル?   10/21 23:11
生まれは、福岡県福岡市です。 仕事の関係で東京、名古屋、大阪、福岡と転勤し2023.2まで埼玉県に住んでいましたが、2023.3から福岡に住むことになった60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:11:23
萩、呼子、五木村ドライブ、曇り止めファン試運転、熱害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:04:36
やずースポールさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:03:36

愛車一覧

マツダ デミオ でみぎゃんぐ! (マツダ デミオ)
14台目です。 ロードスターからデミオへ。 ロードスターを乗っている時に何度かデミオ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13台目です。 この車で、NAロードスターは最後にします。 大事に乗ります。 皆さ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
12台目です。 ロードスターの思い出を忘れることができなくて、 もう一度手にしたいと密 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
11台目です。 ヤフオクで15万位で購入したレガシィです。 乗りたい車が無く家族と共有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation