• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まだらおおかみのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

デキる営業とは

デキる営業とは毎日多忙な皆さんには分からないかもしれませんが、仕事がヒマというのも結構辛いモノでして…

昨日は訳あって仕事の足止めを喰らい、ほぼ1日中何もせずボーッとしていました(゜-゜)


ようやく定時になり、気分転換にといつもと違ったカーショップを徘徊すると、写真のブツを発見。

これ、以前から探していた激落ちくんシリーズの車専用クロスです(^^)

試しに今朝、フロントガラスとボンネットを別のクロスで水拭き後、軽く拭き上げただけで見事に汚れや拭き筋が消えました。

おかげで朝日を正面にしても、ガラス面はほとんど拭き残しが無く視界良好。

ボンネットも雨ジミが消えて艶々になりました。

もちろん、他のブランドでも同等の性能を持つクロスが販売されていると思いますが、個人的に激落ちくんシリーズが好きなので、1枚に500円を支払う事が出来た訳です^^;

それともう一品。半額だったので買いました。



リアガラスの下に貼るモールで、雨ジミを防ぐ効果があるそうですが。

週末にでも2台に貼ってみようかな。思ったより幅が広くてカッコ悪いかも^^;



そして今日、帰宅するとスバルのD担当が来ていたらしく…



BRZ tSのカタログ?です(^^)

はあああ、カッチョええわあ♪

仕事がヒマだと塞ぎ込むように、クルマも見ていないと興味が無くなってきそうですが、D担当、絶妙のタイミングで魅力的なモンを持ってきますね。

おし!ブレの次はプレオプラスを買うたろ(~o~)


ちなみに担当、カタログが本命ではなく



写真のステンレスボトルを持って来てくれたのですね(^^)

以前試乗プレゼントで貰うはずでしたが、家内の好みのカラーが欠品中で、ようやく入荷されたとか。

ずっと前の話なので、家内は担当が忘れているのではと思っていたそうです。

プレゼントですから、さすがに催促できませんでしたが、

担当、しっかり覚えていてくれました。

こういったささやかな配慮が後に大きな差になるのですよね。デキる営業は違います(^^)

おし!ステラの次もプレオプラスを買うたろ(`ω´)




おまけ

ボトルの隣にスバルの冊子、これもいただいたのですが、偶然なのか、先日の私のブログのように風車とクルマが表紙になっています。

あまりにタイミングが良いのでまさか私のブログを読んでる?といぶかしんだり^^;

ところで冊子のタイトルは「カートピア」

カートピアだからね!

変なコメント入れないでね!
(*`ω´)=З
Posted at 2013/08/21 22:23:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

夏の終わりの越前海岸

夏の終わりの越前海岸今年のお盆休みは、半日有給を合わせて5.5連休でしたが、初日のオフ以降に原因不明の体調不良、それも激しい消化不良に見舞われてぐったり寝込んでいたまだらやんです^^;

しかしようやく、今朝にはすっかり復調したので、家族サービスにと今日は越前海岸をドライブしてきました(^^)

自宅から海までは最短ルートで30分。それから海岸沿いの道路を北上します。

途中お洒落な喫茶店を発見。



こちらの店内にはハーレーが飾ってあり、バイク仲間が集う店として有名なようです。



さらに北上して、高巣海水浴場を尻目にテクノポート福井へと。

テクノポートはまだら地方の臨海工業地帯で、20年くらい前は工場も少なかったせいか、夜な夜なゼロヨン大会が開かれていたとかいないとか…

その跡地を辿ってみましたが、なんと今でもスタート地点には真新しいブラックマークが黒々とアスファルトを埋め尽くしていました…危ないって^^;


それからえちぜん鉄道三国港駅のバッヂを得まして


駅前にはでかいカニがいます(^^)


東尋坊、雄島、松島水族館、芝政と越えて行くと、大きな風車が見えてきました。

今回はこの風車の元まで行ってみようとナビをたよりにふらふらと…

そして発見。非舗装道路ですが立ち入り禁止ではなさそうなので、風車の根元まで行ってみました。



う~ん、デカイ(*_*)



真下にいると風車の羽根がブンブン回る音がして、物凄い迫力でした。


今回の目的はこれにて達成と、帰りは加賀ICから北陸道で直帰しました。

まだまだ暑いですが、連休最終日を楽しく締めくくれて満足です(^^)
Posted at 2013/08/18 15:17:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | お出かけネタ | 日記
2013年08月15日 イイね!

生半可な気持ちで東海オフに参加するとこうなる

お盆にちは(^^)

今年も家内の実家で食っちゃ寝してるまだりゃんです。

さて、13日は仕事でしたが、午後から半日有給がとれたので、せがたさん主催の流しそうめんオフに途中参加して来ました(^^)

今回は豊田市ということで、愛知と言ったら名古屋だろうという認識しかない私、2時間もあれば到着するだろうと馬鹿な予想を立てて出発しました。


ゾロ目ゲット♪

で、2時間後に一宮のPAにたどり着き(遅)、時間を合わせるために支部長に連絡して、山奥の喫茶店で合流する事にしました。

山奥とはいえ、都会の愛知県だから大したことないだろうとたかをくくっていましたが、これまた予想外な山道を走りに走ってまだまだ走り、ホントにこんな場所に喫茶店なんかあるのかなって所でようやくお店を発見…

しかも到着したのは16時。ここまで要した時間は3時間半…愛知県をナメてました(-_-;)

当然皆さんうんざり顔で待ちぼうけかと思いきや、誰もいないので焦りました(・・;)

もしかして皆帰っちゃった?まさか支部長に担がれた?(爆)

が、しばらくしてハムちゃんが到着。皆さん山道で迷っているらしく(^^;

ここではスマホの電波もGPSも全く通じないので、運を天に任せるしかありませんでした。

それでもなんとかMakさん、ボス、支部長が無事到着。




お店に入ると、なんともスローライフなご夫婦がお迎えしてくださり(^^)

アイスコーヒーをひとつ注文したはずが3つ持ってくるハプニング(^^;

そのままアイスコーヒーをサービスしてもらい、皆さんにはご所望のお飲み物が揃って、美味しくいただきました。


が、飲み始めてからMakさんが、

「これ注文したモノと違う」と…

でももうめんどくさかったので、

「Makさん、もうそれでいいじゃないですか」

揉み消してしまいました。

Makさんはいつものように無言でした(ゴメンナサイ

そして自然豊かな風景を満喫してお店をあとにして、ボスとハムちゃんの熱い走りに置いてきぼりをくらいつつ、渋滞やら何やらを乗り越え、高速ではスカクーにベタ付けされて泣きながら各務ヶ原まで戻りました。

ここでムジカ君と合流する為にしばらく時間を調整して

夜のムジカレッド、艶やかですな♪

夕食は以前から楽しみにしていた釜飯をいただきました。

私は無難に山菜釜飯を注文。

ネタ的に面白そうなサーモン釜飯をボスに注文していただき、一口ご馳走になりましたが、まあサーモンの味でした。

が、美味しかったのは支部長のアナゴ釜飯!

これは次回の注文時の楽しみにしようと思いました。

ボス、ゴメンね(^^;

それから東海メンバー定番のガストで楽しく歓談♪



いつものようにメインディッシュなボスの楽しい話を聞いて、例のハムちゃんの絶妙な相づちと笑いに感心して、例のムジカ君の冷静かつ的確なツッコミに笑い、例の支部長の忘れがちな存在をフォローしたりしていました(こら

お開きは夜中2時くらいだったでしょうか。

それから支部長と少しだけお話して、帰りはいつもの下道を(^_^)v

珍しくR365の山道にてbBさんに後ろから挑まれ、「ほう、俺様のマスターに登りで勝負するつもりか」と、速攻で道を譲り、久々の朝帰りで楽しい一日を締めくくりました(^^)

しかし愛知県、もう自分のテリトリーのように思っていましたが、甘かったです。今回は500km近く走って、あっという間にガソリンが空になりました。満タン給油で8000円超えは貧乏人にはキツいです(>_<)

でも、また遊びに行っちゃうのですよねww
Posted at 2013/08/15 15:11:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会ネタ | 日記
2013年08月11日 イイね!

N蔵兄さんの凱旋

N蔵兄さんの凱旋カー雑誌を買いました(^^)

「まだりゃん外車の中古車を買うの?」とかツッコミしないでください^^;

写真の通り「艶のあるインテリア」というタイトルにつられて買ってしまいました。

バージョンドMの参考になればと思いましたが…ランク違いすぎっす(>_<)



さて、今日は家族であちこちお出かけ&買い物を楽しんでいました♪

するとN蔵兄さんからメールが入り、「里帰りの途中で丸岡城に寄ります」と(^^)

もちろん兄さんからの呼び出し、家族を放っておいても逝かねばなりません(爆



集合場所は、一昨年の来とっけのオフでも訪れた一乗谷朝倉氏遺跡です。

聞けば北陸出身のN蔵さんのご先祖様が、戦国時代のまだら地方に関係していらっしゃるとか(*_*)

この後の丸岡城へはお付き合いできませんでしたが、N蔵さんは日本最古の現存天守にて城主気分を堪能された事でしょう(^^)


それからけけちゃんに電人ザボーガーのDVDを手渡しして帰宅しました。


そしてこれから、自宅の駐車場をコンクリート敷きにしてもらう為の見積もりをして貰います。

予算次第ですが、いつまでも砂利ではいられないかな^^;
Posted at 2013/08/11 16:35:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | お出かけネタ | 日記
2013年08月07日 イイね!

まだりゃんの、夏真っ盛り

とうに暑い日が続いてはいますが…

昨夜はとうとう就寝時にエアコンを快眠モードにて作動。

まだら地方にも本格的な夏が到来しました。


この時期は両親がそれは小さな家庭菜園にて、きゅうりとまときゅうりとまとのヘビーローテーションとなりますが、今年は母ちゃんがなぜかゴーヤを栽培…



写真の小さい方が一般的に販売されているサイズで、ウチではとなりのでかいブツがごろごろ成ったそうです。

で、到底ウチでは食べきれず、近所に配ったそうですが、

「巨大ゴーヤのなる家」と噂されないか心配^^;

ちなみにまだりゃんはゴーヤが大の苦手…

全国8000万のゴーヤファンには申し訳ありませんが

単に苦いだけでなんの味もしませんもの!

苦いのが苦手という訳でもありませんが。


苦いついでに辛い食べ物、こちらは夏にいい汗をかきますからイイですよね(^^)

で、先日家内が買ってきたこのスナック…



辛いってもんじゃねー!(*`ω´)=З

ジュース無しではとても食べ切れず、翌日はしっかりお腹を壊しました((+_+))

それでも某あいのすけさんにとってはポテトチップスのうすしお感覚でしょうかね。


最後に、夏といったらセミですね!

今日は職場の大先輩がセミを捕まえ(孫への土産)、工場内に置いていたのですが

仕事中ジージーうるせえ。

本腰入れてフルコーラス鳴きやがんの(´д`;)



以上、まだりゃんの夏真っ盛りでした。

ん~クルマネタは全くなくてすみません。

あ!支部長!来週13日は仕事ですが、可能であれば午後から半休を申請してそちらに行きますのでヨロシク(^^)
Posted at 2013/08/07 19:37:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | 生活全般 | 日記

プロフィール

「息子からのプレゼント!即売り切れるし何よりも高価なので、冗談で買ってと言ったらまさかの家電量販店に唯一在庫が!因みに40年以上前のアニメロボ😅一生の宝物にします!」
何シテル?   04/30 19:26
車が好きな割に知識も技術もありませんが、みんカラ登録をきっかけに皆さんのご厚意でいろんな車弄りを教えてもらいました。 相変わらず一人では何もできませんが、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
456 78910
11121314 151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

ダミーマフラー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 14:12:57
【新商品予約受付開始①】カローラスポーツ&ツーリング / ライズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 19:10:33
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 10:31:06

愛車一覧

トヨタ ブレイド “Version M” (トヨタ ブレイド)
12年6ヵ月、158000km、通勤に、遠征に、そして子供の小中高時代を共に過ごしてくれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation