• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちのたにのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

ご報告

すっかりご無沙汰しております(汗

遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
今年もマッタリおつきあい頂ければ幸いです。m(_ _)m

さすがにもうちょっと更新増やさないとダメですね(^^ゞ


さて、本当に突然ではございますが。


色々ありまして、VABに乗り換えることになりました。

前回の北海道で10万km達成時はまだまだイケルようなことを書いた矢先ですが…(°°;)


経緯を簡単にご説明いたしますと、実は5月のニュル・クラス優勝直後から、憧れのSシリーズ「S207」が登場するのではないかと考え、準備を進めておりました。
そしてS207が現実となり、行きつけのディーラーからも速攻で連絡をいただき、代金の一部を納める所まで進んでいたのですが、、、

突然の抽選実施の通知 ⇒ あえなく落選... orz


一方、GRBは北海道帰還後から急激に不調が目立つようになってきていました。
現行仕様で次の車検を通すには近接排気音の問題も重なってかなりの金額が掛かることが判明しました。

S207が購入できていれば大きな問題は無かったのですが、残念ながら購入できませんでしたので
1. 大金を投入し修理&車検適合状態へ
2. S207用だった資金を使って他の車に買い換える

の二択となりました。

ここに来てVABのB型(TypeS)に試乗する機会があり、前回A型(こちらもTypeS)の試乗時に不満だった点がなんと一掃されているではありませんかー!


…と、いうことが10月末にあったわけであります(笑


ご報告が遅れましたこと、お詫び申し上げます。m(_ _)m
とても急な話で恐縮ですが、GRBは本日ディーラーへ引き取られ、VABは今週末納車予定です。

ディーラーへ向かう道中、GRBが嫌がったのか単純にパワステポンプが限界だったのか、ステアリングを操作すると凄いうなるような音とともにパワステのアシスト量が小刻みに波打つ症状が出ていました(~_~;)



ディーラーにて、「S207を購入しようとした記念品」をいただきました。
大事に飾ろうと思います。
Posted at 2016/01/11 20:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2015年06月28日 イイね!

エンジントラブル

エンジントラブル今回、生まれて初めてJAFのお世話になりました(^_^;
来てくださった隊員の方、ありがとうございましたm(_ _)m

最初はアイドリングの不安定に始まり、500回転ぐらいまで落ちてブルブルしたかと思うと急に1500回転ぐらいまで上昇するような症状が出ていました。
それが徐々に悪化していき、そのうち完全にエンストするようになりました。

一応エンジンの再始動は可能でしたが、すぐに止まりそうになるので、赤信号に遭遇する度にとにかく空ぶかしして2000回転以上をキープする必要がありました。

このとき前方に停車しておられた方には大変不快な思いをさせてしまったかもしれません。
申し訳御座いませんですm(_ _)m
#後方に付いたSTIがブオンブオン言ってたらコワイですよね(^_^;

そうしているうちにエンジンがガクガクして発進もおぼつかなくなり、ちょうどたまたま通りかかった駐車スペースに避難し、駐車枠に車体が半分ぐらい入ったところで力尽きました。。。

自力での帰宅を断念し、JAFに牽引してもらってなんとか帰ってきた次第です。

で、今日になるとなぜか普通に走行できる…
ディーラーで検査してもらったところ、エアフロセンサーが最も怪しいとのことです。

社外エアクリーナーで効率優先タイプをご使用の方は念のためご注意ください(^_^;



こちらの写真はエンジントラブル発生直前に撮影した奥多摩湖です。
Posted at 2015/06/28 20:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2015年03月09日 イイね!

雪山へ行ってみた

雪山へ行ってみた昨日のことになりますが、気まぐれで山からの夜景撮影をしようと、長野県の某山に突撃してきました(^^ゞ

ヤ○ーのアメダスだと積雪深0となっていましたが、市街地での計測だったのでしょうか。
ここはかなーり積もっていますね。



さすがはスバルが誇るシンメトリカルAWD、こんな道でもぐんぐん進みます。

しかし轍が深いゾーンではフロア下から
「ぶほっ」
「ぼすぼすぼすっ」

というイヤーな音が響いてきます(゜Д゜;)

うーん車高調ほぼめいっぱい上げてあるんだけどなぁ…
2速でソロリソロリと進んでいきました(^^ゞ



天候にも恵まれ、都会の喧騒を離れてのひとときを過ごすことができました♪



偶然なのかそういう時期なのか、それともここは夜空が綺麗な場所だからなのか、今回だけで流れ星が3~4つ見られました。
※写真には写っておりません(^_^;



とても寒かったですが、癒やされました♪
Posted at 2015/03/09 22:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2014年11月03日 イイね!

車検、ついでに VAB 試乗

3回目(7年)の車検の季節になり、本日いつものディーラーに車両を預けてきました。

マフラーの排気音が規制値まであと0.2dB だと言われてしまいました。
あくまで今日測ってみた値であり、車検当日もこの値ならぎりぎり大丈夫とのこですが、ちょっとピンチのようです(;゜ロ゜)

もしアウトだった場合…
一応マフラーの保証期間内のはず…だけど「排気音量などの経年変化」は保証外とあったような…
あとマフラー以外のキャタライザー等のパーツも社外品(マフラーと同じくHKSだけど)なので、やっぱり厳しいかも…(;´Д`)

とりあえず祈るしかございません(^_^;
※おそらく、この次の車検ではもうアウトでしょう…

さて、車検受付時の車両チェック中に、VAB(新型WRX STI )の Type S に試乗する機会をいただきました。
軽く街中を一回りする程度で、トピックであるはずの足まわりがどうだとかは正直よく分かりませんでしたので、その他街乗りでも分かりやすいポイントをいくつかご紹介したいと思います(^_^;
以下、基本的に愛車との比較になります。

まず運転席ですが、アイポイントが若干高くなっていることと、レカロシートの設定が無くなったのが大きな違いでしょうか。
※レカロだと社内で定めた新しい安全基準に適合しなくなるのだそうです!

運転してみると、とても視界が良いのが印象的です。Aピラーも少し細くなっていますね。
クラッチの重さは後期型GRBと同じぐらいだと思われますが、踏み下ろす感が増した分、体感的な踏力はやや少なく済む感じでしょうか。
全体的には乗っていてとても楽ちんです。
あと何気にパワーウィンドウが全席AUTO対応なのも個人的にポイント高いです。

ブレーキは個人的にはあまり好みではなかったです。
踏み初めからしっかり効くタイプなのですが、コントロール性重視の愛車と比べると制動力の立ち上がりが急すぎて使いにくく、最後まで馴染めませんでした。
※自分が特殊なだけで、一般的にはこれが好まれるタイプなのかも知れません

アクセルに対するスロットルレスポンスもかなり大胆な早開きになっているようです。
街乗りだけしか試せていませんが、VABのインテリジェントモードとノーマルGRBのスポーツ#モードが近いのではないでしょうか。
VABのスポーツモードで愛車のスポーツ#モード並みです。
個人的には低速域でちょっと過敏すぎるかな?

ハーフスロットルまでは瞬間的に試すことが出来たのですが、その領域だとGT2835タービンの愛車と比べても遜色なかったです。
なお全開は一瞬たりとも試せませんでした。残念。
それからエンジンブレーキがアクセルOFFから1~1.5秒程度遅れてきき始める制御は残っているようです。

まとめると、「良い車だと思うけど、すぐに買い換えるほどでもないかな」というのが個人的な印象でしょうか。
たとえ宝くじが当たったとしても、ひとまずマイナーチェンジしてスペックCが出るまでは様子見です。

あとは車検が通ることを祈るばかりです(°°;)
Posted at 2014/11/03 20:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2013年11月24日 イイね!

復活後初めての…

復活後初めての…今日はタイヤ盗難事件から復活して初めてGRBとともに遊びに出かけました。

GRBの修理自体は先月末頃に完結しておりましたが、その後身内で色々ありまして今頃になってしましました(^^ゞ

そんなわけで今回はライトアップされた紅葉を見て癒やされてきました。
予想以上に寒くて凍えていたのはここだけの話(笑

今のところご近所で盗難発生の話は出ておりませんが、毎日出勤時と帰宅時には必ずGRBの様子を確認してしまいます(^_^;
Posted at 2013/11/24 23:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記

プロフィール

ドライブと称してあちこち徘徊しています(^^ゞ 一眼レフを積んで行く先々で写真を撮るのが週末の楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
Type RA-R 付いているパーツのほとんどがSTIまたはメーカー純正品で、社外品は主 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
純正強化仕様です。 STIのフレキシブルシリーズやマフラー、クイックシフトなどで武装して ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.8Lの5MT車です。主に北陸に住んでいた頃に一緒に過ごしました。 カタログではレギュ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
マッタリ街乗り仕様だったはずが、気づいたらタービン交換にまで手を出してしまいました(^_ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation