• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちのたにのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

道のりは長い…

エンジン始動性問題の件で再入院していたGRBを引き取ってきました。

残念ながらこれで完治したわけではなく、時間的な制約による一時帰宅です。
今月中にも再々入院の予定です(^^;

どうやら温度が関係しているらしく、夜間ならエアコン禁止にしていれば普通に始動できることが多いので、今のところは「昼間は乗らない」ことぐらいしか対策がありません。。。

ちなみにプラグの状態には異常はなかったようです。
Posted at 2010/09/05 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2010年08月17日 イイね!

夏休み終了

今年の夏休みは4日間だけの、「普通の連休」に過ぎない休みでしたが、例によって実家への帰省とお墓参りだけは済ませてきました。

しかしまぁ、今年は暑いですねホント…

そんな中、お墓参りの帰り。

炎天下の灼熱地獄の中、お約束通りエンジン始動せず。。。

そのときのエンジン始動までの所要時間は、1時間45分を記録しました(-_-;;;

夏休み中にノーマルと同じようにエンジンが掛かったことは一度もなく、症状が悪化してきているようです。

何となくこれまでの傾向から、エンジン始動時の吸気温度に多少の関連があるような気がしたので、インタークーラーが蓄熱した分だけでも何とかできるよう、

・水
・霧吹き(バス○ジックリンの空き容器で代用)
・うちわ

以上三点を常備しています(^_^;

「インタークーラーウォータースプレー 人力手動タイプ」といったところですね(笑
しかも、うちわ式人力冷却ファン搭載ですよ(爆

効果のほどは次にエンジン始動しなくなったときに実戦投入予定ですが、できればその前に解決したいですね…
Posted at 2010/08/17 20:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2010年08月08日 イイね!

エンジン始動性問題再び

エンジン始動性問題再びうーん、今日はエンジンの始動性が非常に調子悪かったですね(汗

朝の始動は5秒ぐらいで、ちょっと調子悪いかなという程度でしたが、、、

夕方頃に某ファーストフード店で食料をゲットして、さぁ帰ろうとしたところ、さっぱりエンジンが掛かる気配なし…。
2回の休憩を含めて、エンジンが掛かるまでに25分ぐらいかかりました(汗


第一セット:約5分間で10回のクランキング試行。その後、6分間の休憩。

第二セット:約2分間で5回のクランキング試行、うち3回ほど掛かりそうな気配を見せるが掛からず。その後、11分間の休憩。

第三セット:1回のクランキング試行、7~8秒目ぐらいでようやく掛かった!


えぇもう、他のお客さんの視線が突き刺さる中で
きゅーんきゅんきゅんきゅんきゅんきゅんきゅんきゅん
って言わせまくってましたよ(汗汗


一つ気づいたことは、やっぱりプラグがかぶってるのではないか、ということです。

先日までは調子よくスパッと始動できることが多かったのですが、それは新しいターボチャージャーが付いたのがうれしくて、エンジン回し気味だったのですよ。
最近になってそれが少し落ち着いてきて低回転での走行が増え、今日などは1300~1800rpmぐらいでトコトコとドライブに行っていました。
昼過ぎの休憩後の始動時も一回では掛からず二回目のクランキングで始動できていましたが、このときすでにプラグがかなりかぶっていたのだとすると、帰り道のトロトロ運転でトドメを刺した、という感じでしょうか??

近いうちに再度お店の方に相談してみます。。。
Posted at 2010/08/08 21:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2010年07月30日 イイね!

驚異の燃費!?

今日、都内の街乗りオンリーという条件にもかかわらず、ダッシュボード上の平均燃費計が15.1km/Lを表示していました。

過去最高燃費は、高速道路でSI-DRIVE[I]モード、DCCDフリーという条件で15.2km/Lなのですが、、、
なんか、あっさりとリッター15キロ出ちゃってます(汗

ECUセッティングをしたとはいえ、GRBでこんなに実燃費が高いなんてことは正直あり得ない気がします。
きっと、燃料ポンプ&インジェクターが大きくなってるのにECU側の燃費計算用の係数がそのままになってる、というオチのような気がしますな。。。
Posted at 2010/07/30 23:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2010年07月28日 イイね!

再調整終了

ECUセッティングの修正が終わり、GRBが戻ってきました。

問題のエンジン始動性は、クレームをつけた当日と比べると素晴らしく改善されていましたが、「ノーマル車と同等」まではあと一歩といったところでしょうか。
すぱっと始動できるときと、ちょっと点火不良な感じでもたつくときがあります。

燃料ポンプが動き出すまでのラグはそのままなので、改善されたとはいえ、やはりイグニッションONにしてからクランキングするほうが安定するようです。

お店の方でも様々なシチュエーションで始動性のチェックをしながら調整してくださったようですが、
「エンストさせて再始動」という始動性が不利なパターンについて聞いてみたところ、そこまではテストしてない模様…。
おそらく大丈夫なはずだ、ということでしたが。。。

ひとまず、現在のセッティングで様子を見ることになりました。
Posted at 2010/07/28 00:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRB | 日記

プロフィール

ドライブと称してあちこち徘徊しています(^^ゞ 一眼レフを積んで行く先々で写真を撮るのが週末の楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
Type RA-R 付いているパーツのほとんどがSTIまたはメーカー純正品で、社外品は主 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
純正強化仕様です。 STIのフレキシブルシリーズやマフラー、クイックシフトなどで武装して ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.8Lの5MT車です。主に北陸に住んでいた頃に一緒に過ごしました。 カタログではレギュ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
マッタリ街乗り仕様だったはずが、気づいたらタービン交換にまで手を出してしまいました(^_ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation