• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちのたにのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

山奥で皆既月食観察

山奥で皆既月食観察ご無沙汰しております。

10日深夜からの皆既月食、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

今回はとっても条件が良いようなので、自分も見に行ってきました。

都内の観察会は人が多そうなので、あえて邪魔の入らない場所へ。。。

向かった先は、山奥の某湖のほとり。

周囲は真っ暗で、時々動物の鳴き声が聞こえ、襲われてもすぐには発見されなさそうな、東京都内とは思えない自然のまっただ中です。

山奥の闇の中、一人まったりと、凍えながらの見物!(;゜ロ゜)

皆既月食の終わりの方は寒さで手の感覚がなくなりつつありましたが(^_^;
天体観測なんて久しぶりだったので、なんだかんだで楽しめました。

写真は、皆既月食終了直後の様子です。
一般的な普通のデジカメですが、意外とそれらしく撮れました(^_^)
Posted at 2011/12/11 03:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月24日 イイね!

北海道から帰還しました

北海道から帰還しました無事にフェリーで海を渡って戻ってきました。
関東地方も秋の空気になったようなことを聞いていたのですが、日中は長袖だとまだ少し暑いですね(^_^;

こちらの写真は21日の日没時に北海道で撮影したものです。
デジカメの撮影設定をミスって景色が暗くなってしまいましたが、空の色はだいたいこんな感じで、超キレイでした!

北海道は道路が走りやすいだけでなく、景色も良いので、ホントに飽きないです。
自分にとっては色々と日常から離れた世界でしたね。

東京-仙台間の移動を含めたトータルでは、走行距離 1995 km、平均燃費 12.0 km/L (満タン法) でした。
東京付近まで来ると平均燃費計の数値がどんどん下がっていく…(笑
Posted at 2011/09/24 23:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月23日 イイね!

北海道紀行4日目

昨夜もまた冷えた~寒かった~ブルブル(;゚ロ゚)

今日は北海道内ドライブは最終日です。苫小牧港からフェリーに乗り込み、明日は仙台港から東京への移動日となります。

できれば日本最東端にも行ってみたいところでしたが、フェリーの乗船時間に間に合わなくなってしまうので、サロマ湖見物だけで我慢…
北海道の真ん中らへんを横断するような感じで西へ進み、ちゃんとカーブが連続するゾーンのある(笑)ワインディングを楽しみつつ、苫小牧港へと戻り、フェリーへ。

時間と財政事情が許すなら、是非ともまた来たいですね。
走っていて非常に気持ちが良い道ばかりで、もうドライビング天国のようです(^_^)
道内走行距離1158km、道内平均燃費13.4km/L(満タン法)、とても良い旅でした!

ところで、道の駅サロマ湖にはなぜか馬がいました(・o・)
よく分からないけど北海道だなぁと思いました(笑
Posted at 2011/09/23 19:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月22日 イイね!

北海道紀行3日目

昨夜は寒かった…北海道なめてました(汗

明け方までは荒れた天気でしたが、しばらく待機して雲が切れてきたところで出発。

やった、風は強いけど晴れたー!(≧▽≦)

道中はとにかく走りやすくて、ドライブステージとしては一つの理想っぽい感じすらしますね。
牛の放牧も見られましたし、東京と比べると良い意味で日本じゃないみたい(笑

そして宗谷岬へ行ってみましたが、サハリンらしきものは残念ながら見ることはできませんでした。一時間ぐらいは粘ってみたものの…後で写真データに画像処理掛けたら浮かび上がってきたりしないかしら(笑
それとも、かすかに見える雲のようなアレが実はそうなのかな??

最北端モニュメント(?)は観光客が次々とやってくるので、シャッターチャンスは実は少ないです(笑
こっちがデジカメ構えているところへ堂々と入ってきて記念撮影を始めるオバチャンたちとか、たくさん来ますので(笑
航行中のフェリーやカモメは難なく撮れましたが(笑

その後、オホーツクラインをずずーっと南下していきました。強風で海水の飛沫を浴び続け、愛車が白くなっていく…(;゚ロ゚)

本日はサロマ湖周辺で車中泊です。今夜も寒くなりそうです(^_^;
Posted at 2011/09/22 21:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月21日 イイね!

北海道紀行2日目

ついに上陸を果たしました北海道!
まっすぐの道が延々と続く場所があるって、ホントだったんだー
というか、道路のまっすぐ率、異様に高くないですか?(笑
今日自分が通った道って、まっすぐで信号が少なくて通行量も少ない、すんごく走りやすい道がほとんどでした。

東京と比べると一般道の制限速度も全体的に高め(たいてい60キロ、次いで50キロ、たまに40キロ)で信号にもあまり引っかからないので、一日で結構な距離を移動できてしまいます。

ただ、人口密度が低い場所が多いのかコンビニやガソリンスタンドの出現率も低く、車がないと生活できないかも、という印象も。

今夜は宗谷岬からおよそ100kmの地点で車中泊です。
途中で出会ったオッチャンの話によると、オホーツク海側の道路に土砂崩れか何かで危険なポイントがあるらしい…台風も来ることだし、明日は怪しそうな所は迂回しないと(汗
というか晴れてくれ~(泣
Posted at 2011/09/21 23:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ドライブと称してあちこち徘徊しています(^^ゞ 一眼レフを積んで行く先々で写真を撮るのが週末の楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
Type RA-R 付いているパーツのほとんどがSTIまたはメーカー純正品で、社外品は主 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
純正強化仕様です。 STIのフレキシブルシリーズやマフラー、クイックシフトなどで武装して ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.8Lの5MT車です。主に北陸に住んでいた頃に一緒に過ごしました。 カタログではレギュ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
マッタリ街乗り仕様だったはずが、気づいたらタービン交換にまで手を出してしまいました(^_ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation