2011年09月20日
せっっっかく獲得した長期連休を利用した北海道ドライブ計画は、台風とともに出発となりました(T_T)
道中ずっと、雨、雨、雨、、、
これでもかとザーザー降りであります。
天気予報によると、二日目(つまり明日)の北海道のみ晴れるようですが、それ以外は天気は良くない模様。
何かの拍子にぱっと晴れてくれることを祈るしかありません(汗
さて一日目は高速道路を北上して仙台港から愛車とともにフェリーで海へでました。
台風が接近している影響で波が高いのか、船内はけっこうユラユラし、細かい字を読んでいると地味に目が回ってきますね(^^;)
それでは階段から落下しないよう気をつけて船内探検に行ってきます(笑
Posted at 2011/09/20 21:27:25 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年09月12日
来週めでたく連休をゲットしましたので、今回はフェリーを利用して4泊5日の北海道ドライブに出ようと思います♪
4泊5日コースといえば前愛車(フィールダー)でオール車中泊で九州まで行ったことがありますが、やっぱり遠出はええです(笑
今回も宿は一切取りません。夜は車中泊です。
とはいえ初日と最終日はフェリーなので、車中泊するのは2泊だけですが(^_^;
北海道って、半袖だと寒いのかな…少なくとも夜は寒そうかも。
以前10月に青森で車中泊したときは、東京は25℃ぐらいあったのに車中泊地点では外気温計で2℃ということがあり、車内で凍えていたのを思い出します(^_^;
北海道にいる間は道内をまったり走り回るつもりですが、とりあえずチェックポイントとして宗谷岬は入れておこうかなと考えています。
天気が良ければ、サハリンのクリリオン岬が見えるらしいです。
当日は晴れると良いなぁ…
Posted at 2011/09/12 01:34:37 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年08月08日
某量販店のタイヤ担当の方に現物をチェックしていただいたところ、
すぐに交換する必要は無いでしょう、とのことでした。(ほっ)
しかし一年ちょっとでひび割れというのは、やっぱり「ちょっと早いですね」ということで、考えられそうな原因もちょっと分からない、と。。。(°°;)
とりあえずもう少し様子を見て、ひび割れが広がってくるようであれば交換、そうでなければまだ大丈夫だ、ということのようです。
ちなみに昨日の空気圧測定値は、フロント約2.6(適正値2.5)、リア約2.2(適正値2.1)でした。
まったくもって問題なしです。
うーむ、サッパリ原因が分からん!(;゜ロ゜)
Posted at 2011/08/08 20:22:39 | |
トラックバック(0) |
GRB | 日記
2011年08月07日
現在装着されているタイヤ(POTENZA S001)は購入から約一年半程度しか経過していませんが、
タイヤのトレッド面の溝部分に細かいひび割れが…。
最初はガソリンスタンドで洗車したときに塗られるタイヤのつや出し剤が原因かとも考えたものの、
サイドウォールはキレイなままで、トレッドの溝のヒビは外側・内側を問わず入っており、
つや出し剤が原因ではないような気がします。
空気圧もそれほど低いということはなかったはずで、定期的にチェックした値は低くても適正値-10kPa程度。
もちろんその場で補充しています。
純正装着のRE050も同様の症状で、オイル交換の時に「タイヤにヒビが入ってるから注意すべし」と
言われてしまう程度には症状が進行しており、念のため交換したのがS001だったのですが…。
今すぐにどうと言うことは無さそうですが、ひびは若干深そうにも見えますし、
四輪ともほぼ全ての溝部分にひび割れがあります。
RE050、S001と続けて一年半~二年程度でひび割れしているので、何か原因はあると思うのですが、
心当たりはサッパリありませぬ(;゜ロ゜)
強いて言えば空気圧ぐらい…
心配なら交換した方が良いのでしょうが、このままでは次のタイヤも同じ事になりそう…
四輪交換するとすごく高いのに(°°;)
せめて空気圧をいつもよりやや高めに保つようにする??
Posted at 2011/08/07 00:51:17 | |
トラックバック(0) |
GRB | 日記
2011年06月23日
今日は暑かったですね…
急に夏が来たような感じです。
今年になってはじめて、屋外よりも職場にいた方が涼しいと感じましたね!
深夜0時半頃に帰宅しても、その時点で室内は34℃をキープしておりました(;゜ロ゜)
今年もターボ車に厳しい季節がやってきたのですね…
Posted at 2011/06/23 00:41:21 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記