• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidesan.のブログ一覧

2021年09月09日 イイね!

ドクターイエローのぞみ検測(上り)

ドクターイエローのぞみ検測(上り)今日もドクターイエローの撮影に行ってきました。

在宅勤務でしたのでFLEXで早めに上がって近所の撮影ポイントへ。
今日は同志数名がカメラを構えていました。

この時期の上りは西日が強く当たって車体への映り込みが綺麗です。
黄色の姿も良いですが、夕焼けっぽい感じも乙ではないでしょうか?

久し振りにSAL70300G2を持っていきました。いつもの70400G2より楽だし、フォーカスも軽くて食いつきもいいなと思いました。

使用する焦点距離も200mm程度ですし、絞りもある程度絞っているので、これくらいで良いのかもしれません。次回もこれで行こうかなと思います。

前回のブログで反響があったので、ドクターイエローのPHOTO ALBUMを作りました。良かったら覗いてみてください。(関連情報URLからどうぞ)

白い子も綺麗です。


赤いテールランプ(?)も好きです。
Posted at 2021/09/09 20:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dr.イエロー | 日記
2021年09月06日 イイね!

ドクターイエローこだま検測(上り)

ドクターイエローこだま検測(上り)こちらではあまり紹介していませんが、ドクターイエローを撮るのが好きです。

撮り鉄という程でもなく、子供が小さいときに一緒に見に行って軽くハマりました。今はタイミングが合う時に撮っています。

昨日、FBで友人が下りの写真をUPしているのを見て、「今日は上りだな」と仕事終わりに情報検索したら「こだま」ではないですか!
仕事終わりでも間に合ってしまうので、車の中にほかし込んでいたコンデジで撮ってきました。

空が目まぐるしく変化して面白かったですが、最後はゲリラ豪雨にやられました。
普段とは違う感じで撮れて楽しかったです。

やっぱ普段から一眼持ち歩くべき???

練習で撮った白い子も載せておきます。
空の変化が面白いと思います。







で最後がタイトル画像のドクターイエローです。
Posted at 2021/09/06 20:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dr.イエロー | 日記
2021年09月05日 イイね!

週末のルーテシア

週末のルーテシア新しいクルマを買うといろいろ弄りたくなりますね。
今週も通販でいろいろ買い物したので取付をしました。
(パーツレビューに3件ほどUPしました。)


で夕方一人でぷらっと試乗に出たわけですが、数年振りに通った道で良さげな撮影ポイントを見つけました。

でもそういう時に限ってカメラ持ってないんですね…失敗しました。
空も面白い雲が出ていたのに残念です。

またお休みの時に行ってみたいと思います。
Posted at 2021/09/05 21:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | LUTECIA | 日記
2021年08月29日 イイね!

週末のルーテシア

週末のルーテシア週末の日記です。

金曜に高速を走ったので土曜日は洗車…と思ったら、起きた頃にはもう日差しが強くて洗車どころではなく。夕方17:00頃から洗ってあげました。

日曜は朝から工作。

購入済みのクロムメッキの部品が気に入らず。
スコッチバフでヘアライン調にしてみたり、クロムメッキに見えないメッキ調スプレーで塗ってみたり、それでもイメージ通りにはならず。付けるのやめようかなと…。

アクセルとブレーキのペダルカバーも同様。
買ったけど合わせてみたらイメージと違うので却下。物置の肥やしに決定しました。

ドアのストライカーカバーはカーボン調とクロムメッキで迷っていましたが、カーボンで決定し取付け。(貼るだけなので取付けなんてオコガマシイ。。。)



あとはパーツレビューに上げたKENWOODのドラレコ(DRV-830)貰い物です。
取付けはすんなりでしたが、手持ちのSDカードが認識せず(汗)出所不明の怪しいSDは認識するのになぜ?PCでフォーマットしてみたので明日また挿して確認します。



夕方からは家族4人でルーテに乗ってドライブ。浜名湖をグルっと回ってきました。

金曜の富士に続いての山坂道でしたが、ホドホドに気持ちよく走るなら変速タイミングはSportがいい。3,000rpm付近を維持してくれて気持ちがいい。

だけどステアリングは緩いほうが何となく良い。スパッスパッと切れ込まないダルさが逆にシックリくる。これが上手く表現できないんだけど何となく。

マイセンスの調整項目がもっと沢山あったら良かったな。

あと気になったこと。
ルノー岡崎のブログにこう書かれていました。

【ルーテシアINTENSプラス、登場】2021.08.22

以下、小変更です。これから来るのはこうなる予定。
・オーディオはARKAMYSサウンドプロセッサー付6スピーカーに変更です。
・前述のアロイホイールですが、プラスに限らずこれからのモデルは全て黒x銀ツートンです。
・INTENSシート表皮がベロアxレザーからファブリックxレザーに変更です。
・アウターハンドル(ドアノブ)に付いているロック開閉スイッチ、削除です。
・メーター周りのサテンクロームライン、削除です。
・後席上部左右にLEDライト追加です。
・後席用上部アシストグリップ、削除です。
・白内装のフロントドアトリムグリップ+PWスイッチ周り、ブラックになります(トリムは白のままで一部分黒)
・白内装のリアドアトリム、ブラックになります。
・シフトノブのサテンクローム無しで全部レザーになります。
・シフトノブ周りの赤ライン、サテンクロームになります。
・ルームミラー上にあるアンビエントライト、削除です。
・パドルシフト上部にサテンクローム追加です。

あれっ?と思ったのが数点。

・後部座席左右にLEDライト追加…うちのは付いています。
・シフトノブが全部レザーに…うちのは全部レザーです。
・ルームミラー上のアンビエントライト削除…うちの付いて無い気がする。
・パドルシフト上部にサテンクロム以追加…うちのは付いてます。



え?と思ってネットで他の方のルーテさんの画像を見てみたら結構違ってる!
シレっと仕様変更されていたりするんですね。さすがは輸入車!
でも言えることは、うちのルーテさん良いタイミングで買ったかも。

ダラダラとしたブログになってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2021/08/30 00:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | LUTECIA | 日記
2021年08月27日 イイね!

富士遠征

富士遠征「富士山をバックにルーテシアを撮りたい!」

そんな願望が強くなり、我慢できずに行ってきました。



が、富士山は顔を出してくれず…惨敗しました。

初めての場所はクルマを停める位置やカメラの位置なども難しいですね。
またリベンジしたいとおもいます。


午前中は薄っすらと富士山の“てんこちょ”が写ってくれました。
よーく見ないと見ませんよ(苦笑)





河川敷にて① もう少し望遠で圧縮効果を狙えば良かった。




河川敷にて② 草がボウボウ(笑)クルマを停める位置失敗。




茶畑にて① いい景色ですね。




茶畑にて② お茶の緑がきれいでした。




精進湖にて 富士山見えず残念。。。




今回ルーテシアで初めて山坂道を走りました。
もう少しだけ脚が引き締まっているともっと楽しめるかなと。

欲が出てきてしまいますね。
Posted at 2021/08/28 12:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | LUTECIA | 日記

プロフィール

「ルーテシアのタイヤを新調しました。」
何シテル?   05/19 19:23
ルーテシアVと家族用でC27セレナAutechに乗っているクルマとカメラが好きな50代のオッサンです。 元日産D整備士ですが、整備の腕やセンスは正直無く、直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和5年2月12日 半田と三ヶ根 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 05:02:10
マーチを降りることになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 06:44:41
K13マーチ バックカメラ取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 00:01:33

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2021年7月8日納車~現在使用中 マーチnismoSとアウディA4を処分してルーテシア ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2018年7月登録(8/12納車)で現在使用中。 C25に引き続きセレナになりました。 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2017年5月から2021年7月8日まで所有 弟が降りると言うので買い取ったDTMリミテ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2014年7月にデュアリスクロスライダーから乗り換え。12SRの楽しさが忘れられずマーチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation