• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親瓶のブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

2月ですが、今更

2月ですが、今更カレンダーを玄関に貼りました。
今更ですね(笑)

今年はヨタハチ、、前年はハコスカ、、その前は240ZG。

このカレンダー、、地元車部品屋さん作成のカレンダーで、なかなか面白いです。

今年はヨタ8、、来年は2000GTか?
Posted at 2015/02/11 19:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年02月01日 イイね!

車検から戻る(^O^)

22諭吉。。
車検から戻りました。
いつもの地元小樽の車屋、、32オーテックからの付き合いです。

メインディッシュのタイミングベルトを交換しました。欠けは無かった、、ヒビが酷かったです、、写真撮っておけば良かった、、あんなでよく飛ばしてたなぁと、ブルブル。チェーンが羨ましい。
タイロッドエンドはグラグラ。フロントスタビのブラケットが腐食で無くなってたり、ブレーキキャリパー片効きによるオーバーホール、、色々やりました。ブラケットを復帰+スタビブッシュ交換の相乗効果でしょうか、、ブレーキ時のコキコキと変な音も消え、整った雪道コーナーでは、ヨレが少なくなってました。足廻りのリフレッシュは、次はショックだな。車高調?親瓶は下げっぱなしにするから意味無しッス(笑)。ストリートじゃノーマル形状+強化スタビで十分。

ヒューエルフィルター換えたら、吹け上がりが良くなりました。コレ、意外と忘れられる存在ですよね?付いていたフィルターを試しに思いっきり吹くと、、吹けなかった、、かなり詰まっていた様です。



マフラーを落札しました。ステンレス製。太鼓の絞り部分を取り除いたジャンク品だが、サイレンサーで車検クリア出来る様子。

妻には内緒で落札したモノなので、実家に、、(笑)

春に付け替えよう。

今付いている太鼓のみ、どうしようかな。


Posted at 2015/02/01 22:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月12日 イイね!

遠い記憶

成人式。。

1ヶ月前から羆並みの髭を生やす。

ベストを着こんだ紺スーツのワシ。。

マジで馬鹿殿ばかり(笑)
↑ホントに馬鹿だと思った。

ほぼ同窓会状態。

夜は何故か、高校の恩師宅に、各々自慢の愛車を乗り付け、酒盛り。。通報されるが、こちらは呑んだので、運転出来ず、、翌朝まで多目に見て貰う(笑)

Loveな宿は満室(笑)

翌日の街中は、だらしない格好になった成人達が、笑いながら帰宅。






でも、式に酒樽持ってきたりとか、妨害する奴は、居なかったわ。


何で超高級車に乗ってるのに、下品な面して下品な運転するの?








アレから20年かぁ~。
Posted at 2015/01/12 19:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月12日 イイね!

定番ですが、、

定番ですが、、今更ですが、サイドウィンカーレンズを交換しました。

純正品扱いの、ニスモです。

某解体屋で500円です。新品なんて馬鹿らしいッス(笑)
だって、本体30諭吉で買った愛車に、部品で金かけるのは、抵抗有るから。。 (笑)

いままで怪しいスモークかかったウィンカーレンズを着けてましたが、中のオレンジ部分が、角度によっては白電球モロ出しになって車検アウトなので、交換しました。

ニスモ以外にも、同じNISSAN車の同形状のが有りますが、電球のソケットの溝?がちょっと違う←まぁ少々加工すれば問題なしなんだけど、、。

車輻灯も普通の電球に替えたし、、。

未だに車屋からは、ゴールド疑惑な、イエローなヘッドライト。
雪道では見易いから、これは譲れない。

私の遠い記憶では、平成17年12月31日登録までの車はイエローはオッケーだったかな??

HIDって、ヘッドライトはイエローはダメダメなの??何故に?





よし、これで車検はオッケーだな(笑)
Posted at 2015/01/12 16:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月10日 イイね!

五気筒病の原因(推測)

写真撮ってない(涙)



湿った重たい雪、、流雪溝に投雪始めたのが6時ちょっと前。

終わったのが7時。

続けてイグニッションコイル交換作業開始。
相変わらず周辺配管とか外すのが面倒くさいRB25、、26の方が未だ簡単です。
イグニッションコイルを外して愕然!

プラグホールに、なみなみと水がぁ~溜まってる!




あ、、、ボンネット浮かしの弊害ッスね。
浮かした隙間から雪侵入→溶けて水に→プラグホールに溜まる→ヘッド周辺に放電し、プラグに点火されず→五気筒病。。

雪の管理を気をつけなきゃね。アハハ(汗)

って事は、イグニッションコイルは未だ生きてる?

まぁ予防的交換って事で、良しとしよう(笑)

スポイトなんて、洒落たブツは持ってないので、子供用の小さいストローでチューちゅ吸い出す、、不味かったです。


お騒がせしました。










昼、知らぬ間に、妻が運転してJUSCOへ行った。。



Posted at 2015/01/10 17:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「親瓶は生きてます http://cvw.jp/b/648103/43762776/
何シテル?   02/26 06:39
おやびんです。 残念ながら家庭の事情により、R32スカイラインから降りまして、、WGNC34ステージアに2011年1月から乗っております。←思いっきり、スカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

人間って強いね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 06:51:06
クルーズ スキンヘッダー復活の兆し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 05:14:19
前ヒンジだったのマーチから大都会25時。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:12:55

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
ドノーマルです(苦笑) リヤテールランプは後期・ガーニッシュは前期のまま、アルミは3 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
BNR32を二年連続でエンジンブローさせてしまい、経済的にヤバくなって、、、手離し、足代 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
一番最初に乗った一番贅沢な車。皮張り・2100ccの中途半端な排気量エンジン・楽に助手席 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
VR4でも、RSに乗ってました。 ラリーベースなので、手回し窓・チープなビニル内装・ロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation