• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマクサのブログ一覧

2014年09月08日 イイね!

房総マスツーリングオフレポート【後編】

オフレポート後半は道中日記です。
写真の枚数が少なめなのはきっと気のせいです。
休憩ポイントでおしゃべりに夢中もしくは若干疲れて写真撮る気力なかった
なんてことは決してありません。

まずは全員がそろったMAX缶コーヒー公園でパシャリ



何もない公園なのに、行くとバイク乗りがフラ~っと集まってくる
不思議な公園です^^ノ

ま、マックスコーヒー飲んでる人ほとんどいませんが・・
なお、今回参加者の1人がマックスコーヒー自体を知らなったようで
(これがジェネレーションギャップか!!)
皆で飲ませようとないことないこと吹き込んで本人買う気だったのに…

(´・ω・`)ショボーン 売り切れでございました

彼にあの何とも言えない練乳が全然隠し味になっていない
素敵な甘みを体感してほしかったんですが 残念!!

ここで、デイトナ乗りさんは帰路につき、6台で養老渓谷駅に向かいます。

( ´,_ゝ`)はい、完全に私が猫に会いたいだけですがナニカ???
20分~30分くらいで到着。



この移動中に何故か ↓↓


↑↑
この人とすれ違うという奇跡w

Uターンしてまじっちゃえよ~と言いたかったのですが
午後は用事があるとのことで颯爽と去って行かれました。

こっち方面に来てることはチャットで話して知っていたんですが
まさか本当にすれ違うとはw

いつも通り遠目からすれ違いざまに (≧∇≦)ノシ って手を挙げてると

(あれ?CBR400Rじゃね?しかも赤 めずらs・・・)

(まてよ、あのジャケットって・・・)


(あああああ”ああ”あ”あ”あぁぁ)


みたいなw

ただこちらも引率係だったので停まるわけにもいかず
養老渓谷着いてから「すれ違いましたね」的なメールを
入れましたww

で、肝心の駅長ですが・・・
いました!!


どこにいたかというと・・・
綺麗に収まってます。



寝てるというよりまったりまどろんでる感じで
やさしく近寄って、まずはETポーズでおでこつんつん
すると、起きてるよ~と顔を持ち上げたので、おでこナデナデ
気持ちよさそうにするも今日は体は動かさず、フワフワお腹は
触らせてもらえませんでした残念。

あの日が特別だったんかなw

そんなこんなで時間は既に12時を回っておりお腹すいたね~と
そこで千倉ではなく、鴨川でご飯にしようと予定変更。

県道82号で南下します。
県道82号は途中七曲りと呼ばれる千葉でも屈指の・・・
というか、ちょっと他の峠でもないぞという特殊なクネクネ区間が
あるのが見どころのバイクだととても楽しいワイディングロードです。

道中は田園風景の中や渓谷沿いに緑のトンネルを抜けていく感じなのでノンビリ走っても
気持ちいいです。たぶんロードバイク好きな人とかも楽しいんじゃないかな~

ただ、この日は気持ちよく走るという気持ちは捨てて走りました。
なぜなら、明らかにこの道を走るのに不向きなドラッグスターさんが
隊列にいたからです。
それまで以上にバックミラーを凝視しながらペースコントロールと前方確認
しつつ慎重に進みました。正直ペース落とすのがしんどかったw

が、後から知ったのですが、それでもドラッグスターさんは七曲りでかなり楽しい事態に
陥っていたそうです。すんません、ホイールベースの長さを甘く見てました。
もちっと緩急つけないとですね(反省

無事?七曲りも超えてR128号へ、鴨川シーワールドやオーシャンビューを
楽しみつつ鴨川駅前で右折。まるよ食堂へ向かいます。

待望の食事、みんな本能の赴くまま注文。

まぐろ丼がスゴイヨと紹介していったのに全員それ以外のメニュー(爆
が、GPZさんの頼んだサバ塩定食以外、どれもこれもボリューミー・・・
特にこれがやばかったです。



おろしとんかつ定食 1350円

写真より実物がでかいってのは久しぶりだ…
なお、参考までに私の頼んだ
和風ハンバーグ定食1050円をならべてみよう。



これだけでもおろしとんかつの
おろし
とんかつ
双方の量、でかさがオカシイと気が付くでしょう。

さらに情報を加えると、なんと私のハンバーグは
350gというなかなかにヘビーな一品なのです。

つまり、皿がでかいんですよw
キャベツだけでも殺人的な量です。

が、量が多いだけでなくちゃんと下には
レタスゾーンもあり、乾燥もしてなくておいしかったですw
ハンバーグっていうよりブタで作ったツクネという印象でしたが。

とんかつがチャレンジメニューと知る由もなくチャレンジした2人は
死にそうな顔をしていましたwww

なお、天丼やあなご天丼もなかなかのボリュームだった模様です。
恐るべしまるよ食堂(゚∀゚ )

お腹すいた時にはお勧めですが、そうじゃないと死んでしまいます。
本当は食後は少し移動して酪農の里で何度か私の日記でも取り上げてて
皆さんにも興味もって頂いているソフトクリームでも喰いながら
歓談タイムにしようと思ったのですが…
みんなそれどころじゃない(笑

というわけで、鴨川のいつもの撮影スポット漁港に移動して
しばし撮影&おしゃべり&腹ごなしw






その後はセブンイレブン移動してここで自宅が別方向な
ドラッグスターさんと別れ、他の4名で市原2輪館を目指しました。

帰りは県道34号から410号に入り姉崎からR16というわかりやすいルートで
帰ったんですが、非常に車も少なく、快適に走行できました。

ほとんど変な車に引っかかることもなく、気持ちよく袖ヶ浦まで
戻りミニストップで休憩していると・・・・

なにやら1人のおばちゃんがGSXを軸にこちらを見ている

「変なおばちゃんが仲間に入りたそうにこちらを見ている・・」

「はい」
「いいえ」
「見えないふり」←4人ともこれを選択

が、おばちゃんは急に襲いかかってきた
♪チャラリラリ~♪ ←ドラクエ戦闘突入音w

おば「このバイクなんぼするの?」

一同: (゚∀゚ )いきなりぶっこみキター

GSXイケメン「200万くらいですよ」

おば「え~!車変えちゃうじゃない!」
          
GSXイケメン「そっすね。でも好きなんで^^」

おば「私のなんちゃらの息子がなんちゃらで~」

要約すると親戚の子供がバイクで事故ったことがあるけど
やっぱり若い子はそういうの好きだからやめれないんでしょ~?と

(≧∇≦)b やったあまくさはまだ若い子なんだ(違う違う 違うそこじゃなぁ~い♪

完全に大阪のおばちゃんのノリだったけど、おばちゃんなりに気をつけなされや~
とエールを送ってくれたものだと脳内解釈(きっと間違っていないはずw

おばちゃんの余韻を引きずりながら市原へ移動し、なぜか皆エネチャージ系のドリンク飲んで
解散しました。

いや~、最初はどうなることかと思いましたが、全員無事に帰宅できてよかった。
幹事がマスツーリング慣れしていないので今回のペースが遅すぎたのか速すぎたのかさっぱり
わかりませんので、参加した方はコメントでその辺のざっくばらんな感想頂けると
嬉しいです。

※なお、今回はすり抜け一切なし、速度も車の流れ前後までとかなり安全運転に
徹しました。
幹事はず~っとアクセル捻りたいよウズウズってしていた模様です(コラコラ

たまにはノンビリツーリングも楽しいけど・・次回は最後尾から撮影隊
したいなぁ・・・
先頭だとサイドミラー見過ぎて首が痛いんだもんw

では、みなさん今後もよいバイクライフを!!(≧∇≦)b
Posted at 2014/09/08 22:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年09月08日 イイね!

房総マスツーリングオフレポート【前編】

房総マスツーリングオフレポート【前編】土曜日は赤シビで初めてのマスツーリングを敢行してきました。
ルートは通いなれた房総半島で

幕張パーキング 第1部隊集合
  ↓
R14経由でうぐいすライン経由でうぐいすセブン
  ↓
第2部隊合流
  ↓
高滝ダム(MAX缶公園)
  ↓
養老渓谷駅
  ↓
R82号→R128で鴨川へ→まるよ食堂
  ↓
R128でオーシャンパーク鴨川裏手のいつもの撮影場所へw
  ↓
県道34号からR410経由→県道24号→R16と一気に縦断して市原2輪館へ
  ↓
解散し各自帰路へ

本当はど定番通りに千倉回りで酪農のさとでソフト喰いたかったのですが、分散集合になったのと
安全運転に務めたこと、各休憩地点だべり過ぎたこと、昼飯が殺人的だったこと(ぇ?

により時間が予定より大目にかかったので少しルート短縮しました。

まず、第1段日記では参加車両の紹介です。
全員がマイミクさんという状況ではないので名前は伏せます。
※集合順で載せてます(爆

①まずは集合場所になんと1時間前に到着という出オチで専制攻撃を
 頂き出発直前のあまくさの腹筋崩壊させかけたトライアンフデイトナ645乗りさん。

 レーシングアクシデントという名のごにょごにょ事情で
 2009年式フレームに2012年車のパーツてんこ盛りのニコイチ仕様とのこと。
 3気筒エンジンの甲高い音が非常に心地よい・・
 というか、GPZ250含めて3台で走っててデイトナの音が良すぎて
 こっちの音が聞こえんw(五月蠅いわけでなく、音量は対して変わらないのに
 妙に体の中に響く音なんです)
 形は元々好きなバイクだったんですが、このエンジン音がとても魅力的でガン見してしまいました^^
 ちなみに…タイヤを見た瞬間にサーキットユーザなのがわかる戦闘マシーンでした…
 (≧∇≦)b あれは速いね!マチガイナイ

②お次は80年代のGPZ250乗りさん

 渋い!そして何よりも綺麗です。
 こだわりの純正改2本だしマフラーなど、オーナーさんの個性が
 出ているバイクでした。
 ( ゚Д゚)オーナーさん自身も…いろいろ溢れてて各所で盛り上げて頂きました♪♪

③ここからはうぐいすセブン合流組です。
 今回の参加車両で一番の兄貴分、GSX1000です。

 ( ゚Д゚) SSキターー!!
 乗車姿勢半端ないです。文句なしにかっこええ…
 このバイクで今回のように大人しいツーリングをこなす。
 その精神力の強さは見習いたいです。
 奥多摩、伊豆 是非行きましょうね。

④続いては見た瞬間デケェと声がもれてしまった
 ドラッグスター400乗りさんです。

 某所ではアラレちゃんのアイコンなのに全然バイクが
 アラレちゃんぽくないというw
 実物じっくり見たのは初めてに近いですが、ほんとボリューム感が
 すごくて1000ccと言われても気が付かなそうですww
 シーソーペダルが新鮮でした。あれは足置き場も含めて楽そうでいいですね~
 のんびりドコドコドコ~と低音響かせるのもちょっと憧れます。

⑤お次に登場したのは今回のマスツー企画のきっかけをくれた黒赤限定カラーの
 ninja400乗りさんです。

 フレームとホイールに使われてるワインレッドがかっけ~
 まだ走行距離200キロというほぼ新車で参加してくれました^^ノ
 CBR400Rも良いですが、ninja400も細かなところで芸がきいていて
 いいですな♪♪このパーツとこのパーツを奪って・・・と心の中で叫んでました(笑

⑥最後にMAX缶公園で合流してくれたライムグリーンのカワサキカラーの
 ninja400乗りさん(この公園で以前逆ナンしてくれた子です)

 黒赤ninja400くるよと囁いたら見事に釣れました(コラコラ
 色が違うだけでバイクってこんなに印象が変わるんだなというのを
 体感させてくれた2台でした。
 あと、この2人、バイクだけでなくオーナーの格好もコンパチでしたw
 シンプソンのジャケットもバイクに合わせて色違いでした(爆
 コスチューム含め、
 主役機(ライムグリーン)とライバル機(黒赤)みたいな色合いでしたwww


はい、もう見慣れてるから解説いらんですね
 我が愛車赤シビ君です。今回のツーリングで7000kmを突破しました♪
 まだまだ走るぜ~♪
 
というわけで、今回はそれほど台数が多くないものの、
SS、ツーリングバイク、アメリカンとジャンル違いのバイクが集まって
毎度のことですが、幹事としては非常に楽しませて頂きました。
参加者の方の感想は・・・・


( ´,_ゝ`)知らんがな~(爆


ただ、5~6台の先導役は正直疲れました。
慣れてる集団ならまた違うのでしょうが、各々のバイクの特性も
その人の走り方やペースも未知数なので、後ろばっかりみて走ってましたw

ただ1人の転倒者もなく皆さんが無事帰宅できたようで(若干1名腰ブロー疑惑あり)
安心しました。

こんなグデグデ幹事の企画でよければ是非また参加してみてくださいな^^ノ

では!!!

※次回は先導役を誰かに委託して最後尾から撮影隊したいな…絶対後ろのが楽しいもんww

Posted at 2014/09/08 21:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年08月31日 イイね!

昨日は…海苔の香りに誘われてきました

昨日は…海苔の香りに誘われてきました昨日は中免ライダーさんを誘って木更津までツーリングしてきました。

アクアラインの真下でパシャり




ノリの香り半端なかった…流石名産地。

最初は雨混じりでしたが、現地つく頃には晴れ間も♪

少し離れた場所で海ホタルバックにパシャり




ご飯はここで


穴子天丼食べました。


昔から行きたかったんですが中々お腹空いてる時間帯に木更津立ち寄ることがなくて…
待望の訪問でした。

かけてあるタレが非常にアッサリしており、しつこくなく、天ぷらもサクサクで穴子の身は肉厚で臭みは全くなく最高の一杯でした。
値段も1300円と特別高くないのも◎
人気の秘密が見えました。

で、腹ごしらえ後は鹿野山を案内してもらいました。






千葉らしからぬ風景♪( ̄▽ ̄)

帰りは内陸通ってスルスル〜っと帰ってきました。
160キロ位の比較的軽めのツーリングでしたが
満足度は高かったです♪♪

レイリーさん、また行きましょう(≧∇≦)ノシ
Posted at 2014/08/31 08:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年08月30日 イイね!

装着!

装着!9月だと思ってたら届きました。
届いたら付けたくなるのが心情ですよね。

さっそく装着。

出来ました。


装着は基本的には純正部品外してウインカーとブレーキランプ移植するだけナンバー灯はキットの物を使いますがこれもカプラーまで用意されてるので何も考えずつなぎ変えるだけでした。

うん、満足!
Posted at 2014/08/30 20:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連 | 日記
2014年08月26日 イイね!

いつものツーリングルートをちょっとだけ外れて散策♪

いつものツーリングルートをちょっとだけ外れて散策♪
s少し前の話になりますが、先週末(16日)は天気も良かったので赤シビでブ~ンと軽くツーリングへ
流石に連日の疲れからか少々寝坊、夕方から別の用事があったので
高滝ダムをゴールに設定。

その代わりに今まで通りつつ気になってたスポットに突撃してみました。

ルートはいつも通り
R14→県道20茂原街道→房の駅で右折→セブン右折でうぐいすライン方面へ

ここで長めの下り坂を過ぎると左手に田園風景が!そして田園の中に気になる
スポットその1がありました。



じゃん!

あぜ道通った先に立派な石の橋が♪
こういう所にも気軽に入っちゃえるのはバイクの特権ですよね( ゚Д゚)

で、次のスポットはこの少し先にそれがココです。






どうですかこの怪しい雰囲気♪

鉄塔・・・・ジョジョ第4部を思い出す m9っ`・ω・´)

車で通りがかった時に一段高いところにあるこの謎の施設が気になっていたんですよね~

まぁ変電所なんですけどね^^
五井火力発電所の変電施設だったみたいです。
なんでこんなとこにって疑問は残りますが、海沿いの発電所で発電した電気を
ここで通常の送電電圧に変えてるんですね~。

さて、寄り道も終わり本線に戻り少し進むとうぐいすラインにぶつかります。
うぐいすラインに右折で入って少しすると・・左手に赤い鳥居が見えます。
一度通過してからUターンw

ここも気になってたんです。


赤い鳥居と赤いバイク

まぁそれだけです(爆

きっとカメラ心のある人がとったらもっとかっちょよく撮れるん
だろうなぁ(遠い目

ま、個人的には十分満足してうぐいすラインに戻ります。
セブンイレブンで一休み。

てか暑すぎます。
その変わり青空と雲が最高にいい感じです。
稲穂もいい感じに育ってますね~



セブンで好物のカチワリ氷巨峰で水分補給し高滝ダムへ。
移動中、今日はバイク少ないな~とか思いつつ数台のバイクに
(  ̄ー ̄)ノ  ぃょぅ 

ってしてみるも反応うすし 悲しい(´・ω・`)ショボーン

そうこうしているうちに高滝ダム(マっ缶公園に到着

バイク乗りゼロ・・・ Orz

ちぇっと思いつつ、猫駅長に癒されに行くかと養老渓谷駅へ
その途中。今日のコンセプトを思い出しちょっと寄り道w




この写真何か違和感ありませんか?

角度変えると・・・・?



まぁ田舎じゃ珍しくもないっちゃないんですが、踏切に遮断機がないんですよ♪

踏切にはこんな注意書きがあります。

「踏切内で動けなくなった場合は運転手に見えるように発煙筒などで合図を送ってください」

( ゚Д゚) 通知方法ないから逃げんなや!

ってことですねw
バイクやチャリは上着を回すくらいしかないなww
小湊鉄道、近隣住民にはいろいろと不評ですが個人的には醸し出す雰囲気が
結構好きだったりします。

しばしの撮影の後、本線に戻り養老渓谷駅へ到着。
なんか騒がしいな…

何やら地元のイベントをしており人だらけ。

当然このパターンは猫駅長達はどこかへ避難しており影も形も
ありませんでした TT-TT

小腹がすいたので駅隣接の喫茶店?でざるうどん600円を食す。

うん、ぬるくて柔らかいwめんつゆ美味しい(ただしコレもぬるい)のに惜しい。

ま、エアコンはガンガン効いてたのでヨシとしよう(爆

ちょっと微妙な思いで養老渓谷駅を後にし高滝ダムへ戻ります。
すると・・・

マッ缶公園に1台のバイクが停まってました。
お、Ninja400のスペシャルエディションだ♪と思いつつバイク停めると

中忍青年「こんにちわ、暑いですね~( ´ ▽ ` ) CBR400Rですか?」

っと爽やかに挨拶をされそこからしばしお互いのバイクを観察。
自分もそうですが、CBR400RとNinja400は購入時に気になる存在なので
いろいろお話が盛り上がっちゃいましたw

何だか結構近所に住んでることも発覚し、お互いそろそろ帰ろうかなって
感じだったので、市原2リンカンまでランデブー走行、その後蘇我のバイクセブンにも
立ち寄ってお別れしました。

SNSはやってないってことでちょっと残念でしたがみんカラは知ってたみたいなので
気が向いたらどっかツーでも行きましょ~とお話して解散しました。

Ninja400、車幅が大きいのでちょっとすり抜けは大変そうだけど
あのアップハンドルは運転しやすそうだなと感じました。
後、カワサキ独特の1速バシャン音はそんなにしないみたいですww

感覚的には400RとXの中間みたいな?そんな印象を受けました。

そんなこんなでサプライズな出会いもあり、普段通り過ぎていた
場所での発見もあり、なかなかに楽しい一日になりました。

P.S. 写真撮影で徘徊してたらちょっと赤シビでは入ってく気はしないけど
気になる小道をたくさん発見したから今度はエイプで突撃探検ツアーでも
してみようかなw

以上 気ままな近距離ツーでした。
ぼちぼちツーリングオフでも企画しようかしら・・・
Posted at 2014/08/26 08:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@和っち お久しぶりです!かずっちさん…車やバイク選びの好みが近過ぎてシンパシー感じまくりです。
大型に乗り換えならこの子と思ってたバイクに乗られてて素敵です(//∇//)
お目目とフォルムがイルカっぽくて勝手に見かけるとイルカ君がおるーとテンション上がってます。」
何シテル?   04/18 19:31
2019年8月末を持って趣味としての車遊びは完全に終了しました。 サーキット走行とインテグラが大好きだったオジサンです(*´∇`*) 2024年、まさかの赤シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

9.5jを履くためのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:38:41

愛車一覧

ホンダ CBR400R 赤シビ (ホンダ CBR400R)
2014年に新車から3年乗ったcbr400rですが縁あって再び所有できました。再び赤の初 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
フィット君が12月にまさかの旅先で突然死され急いで買った普通の車… 普通に便利で燃費良く ...
ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
なんの変哲も無い とても便利な車 特徴がないのが特徴
トヨタ 86 白ハチ (トヨタ 86)
普段乗りしつつ、たまーにサーキットも楽しみたいなと思ってます。こんな見た目でサーキット走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation