• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月22日

プジョー207のいいところ その4

プジョー207のいいところ その4 マルチファンクションディスプレイ(以下、MFD)。

MFD自体は珍しい装備ではありませんが、207はセンターメーターの位置にあります。

センターメーターは10年くらい前にトヨタ車が採用していました。あまり評判が良くないせいか次期モデルで採用が見送られた車種が多く、今では珍しくなりました。
(センターメーターは元々ルノーやシトロエンが採用していたりフランス車には昔からありましたね。)

自分も207に乗る前は母のファンカーゴに7年くらい乗っていましたが、メーカーの言う視線の変化が少ないという効果は感じましたが、夜はハンドル周辺が暗く見にくいとか、助手席からスピードメーターが見えるのでもっとスピード出せとかスピード出しすぎとかやじがうるさいとか、デメリットも多かったような気がします。

しかし207はスピードメーターとタコメーターは通常の位置で、時計、燃費計などのMFDがセンターメーターの位置なので、デメリットもあまりありません。
(本当は本国仕様みたいにカーナビにベストポジションなのかもしれませんが・・・)

視線の移動が少ないというセンターメリットのおかげでチラチラ瞬間燃費を見ながら運転できるので、エコドライブしやすいメリットがあります。

オドメーター付近にMFDがある車種も運転したことがありますが、文字も小さく瞬間燃費計を見ながらの運転はしにくかった気がします。

ちなみに207のMFDはPSAで共通のパーツみたいですね。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/08/22 23:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オートバックス行って来た
hirom1980さん

🍜グルメモ-674- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

相変わらず公私とも激務が続いてます ...
rescue118skullさん

「伊勢醤油」 (⌒‐⌒)
lb5/////。さん

今日のランチは、味噌カツ定食
シロだもんさん

お寿司 食べに行きました
まーぶーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラセルタ・イエローのプジョー207GTに乗っています。 フランス語ではJaune Lacerta Jaune=黄色 Lacerta=トカゲ座 トカゲ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/04 19:37:35
 
ラセルタGT (lacertagt) on Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/07/02 23:41:20
 
Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/07/02 23:39:31
 

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2008年9月16日納車 地元では希少車です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation