本日MyDにて、いろいろ取り付けてもらいました。
写真は、iPhoneで少し暗くなりかけたときに撮影したので画質も悪く粗いですが、ご容赦願います。
まずは、レーダー探知機(ユピテル RPR11sd)
吹き出し口の下がいいのでは?と言われましたが、敢えてこの位置にしました。最初は後ろ側に回して配線されていましたが、見苦しかったので、前に配線をもってきてみました
。(これでも見苦しいですが)
マニュアルを良く見てみると画面が上下反転できるので、直置きにして上下さかさまにつけたら、もっとすっきりするかもと、思っています。
使った感想は、都内では
しゃべり続けてやたらうるさいの一言です。カーロケ無線と取締エリアレベル3はほとんど常に検知し続けます。また、信号で停止するたびに、駐禁エリアと言われます。高速は首都高3号線と中央高速を少し走りましたが、取締エリアレベル3を良く検知します。設定をいろいろ変更してみたいと思いますが、このままだと、普段は全く使わなくなりそうです。
続いて、ドアミラークローザー(QUICK QCHLS-01)
クローザー機能のON/OFFのスイッチが付いていましたので、写真のTRC OFFスイッチの左側のダミースイッチに穴を開けて、取り付けてもらいました。クローザースイッチは取り付けないこともできるようです。
使っての感想は、こちらはいたって快適です。ドアロック時のドアミラー閉め忘れが無くなり、ストレスから解放されました。
最後に、TV&NAVIジャンパー(TOM'S 09001-TTV26)
緑色に光っているスイッチで、TVやNAVIが使えるようになります。
普段は消灯、一度押すと点灯しTVが見れるようになり、二度押すと点滅しNAVIが使えるようになります。
高速が大渋滞していたので、早速TVスイッチの恩恵を授かりました。
ただし、一度だけ走行中に地図更新していると
「ナビ・ブレーキアシストシステムチェック」が警告表示されました。しばらくすると警告は消えましたが、どこかに通報したようなメッセージがナビに表示されました。取扱説明書の添付資料に注意事項として記載されているので、気にしないことにしました。
おまけで、待ち時間に頂いたオーナーズラウンジでのコーヒーとお菓子
今回、
初めて案内されました。
コーヒーもお菓子もおいしく頂けました。
Posted at 2009/12/18 20:33:08 | |
トラックバック(0) |
HS250h | 日記