• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカムウのブログ一覧

2010年08月03日 イイね!

海水浴

先日、海水浴に行ってきました♪。

もちろん、日本海。
もちろん、新潟県。
もちろん、長野県の海(新潟県の皆様、すみません)。

今回はドコの”長野県の海”へ行ってきたかというと、上越市の「鵜の浜海水浴場」へ行ってきました。
ココは今回初めて行ったのですが、水がとてもキレイでした。
それほど混んでいませんし、それほど遠くありませんし、砂浜は結構広く、感じの良い海水浴場でした。


また、鵜の浜温泉という温泉地でもある為、「鵜の浜人魚館」という日帰り入浴施設が近くにあります。
こちらは500円で入浴でき、施設もキレイで調子がイイ所でした。

そんな感じでしたので、おそらく再訪アリです。
オススメです。
Posted at 2010/08/04 01:11:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年06月24日 イイね!

B級グルメツアー 2

2日目、スターバックスで軽くコーヒーとスコーンを食してから一発目の佐野のいもフライ。
まずは有名店の「いもフライ岡本」。
店名に「いもフライ」とついているので、いやがうえにも期待は高まりますが・・・。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/121/306/2121306/p5.jpg
いたってフツーです。
まあ、「いもフライ」自体がどうってことないモノなのでイイもワルイも無いようなものですが、強いて言えばもう一軒食べた「いもフライ岡本」の向かいの弁当屋さんのいもフライの方が私好みでした。
「ジャガイモ入りかも?」と期待して頼んだ焼きそばも、いたってフツーの何のことはないやきそば。「お祭りの屋台で売ってるヤツ」といった感じ。

※栃木県南部ではやきそばに茹でたりふかしたジャガイモがはいっているのが一般的だそうです。
以前、足利市で食べた「ジャガイモ入り焼きそば」はホクホクのジャガイモと焼きそばソースの相性がとてもよく、よい印象がありました。

次は帰りながら、前日不発に終わった太田焼きそばのお店へ。
この日目指すのは「やきそば松本」。
いやあ、それにしても暑かったです。北関東の暑さはキツイです。
「やきそば松本」は住宅地の中にありました。

焼きそば

ピリ辛焼きそば

コーンをサービスしてくれました♪
さて、これが旨かった♪
多少、味は濃い目ですが太目の麺もモチモチ。
ソースとよく絡んでたいへんワタシ好み。
「ピリ辛~」もただピリ辛というだけではなく、ソースの味が普通のやきそばと違っていて芸が細かいです。
コチラでしたら、また食べに寄りたいと思いました。

B級グルメツアーとか言いながら、ろくに食ってないですね。
腹も張り裂けんばかりに食べるのが本来の姿なのかもしれませんが、とてもそんなにたくさん食えません。
なんとかあらゆる手を尽くし、旨いモノだけ厳選して食べて行けたらいいなと思います。

Posted at 2010/07/13 21:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年06月23日 イイね!

B級グルメツアー 1

北関東へB級グルメツアーを敢行しました。

まずは、埼玉県行田市のフライ&ゼリーフライ。
有名店の「かねつき堂」へ行きました。


まずはフライ。
生地は小麦粉が主体だと思われますが、重曹?が入っているような重い感じがします。
今回は焼きそば入りです。

そしてゼリーフライ。
ゼリーフライとは、「主におからと茹でたジャガイモを混ぜ合せ、つなぎを鶏卵を加えてコロッケのようにまとめて素揚げして作る」(出展:Wikipedia)モノで、「名称の「ゼリー」は菓子の『ゼリー』ではなく、形状や大きさが小判に近いことから『銭富来(ぜにふらい)」と呼ばれていたものが訛り、『ゼリーフライ』に変化したと伝えられている」そうです。
これは、揚げたてホクホクで美味しかったです。

2軒目は群馬。

太田焼きそばの有名店、岩崎屋です。

かなり色が濃いですが、麺自体が黒く、なにか練りこんであるのかと思います。
見た目ほど味は濃くなく、コクもなく物足りない感じです。 

焼きまんじゅうも。
コチラも平凡。お土産やさんに売っている焼きまんじゅうに近い感じです。

夕飯は佐野のラーメン店、「いをり」へ。

醤油ラーメン。
いわゆる「佐野ラーメン」の系統でしょうか。手打ちとおぼしき麺です。
出汁がしっかりと効いており、たいへんコクがあって手打ちの麺のモチモチ感とあいまってとても美味しいです。
今まで、「佐野ラーメン」の名店と呼ばれる店に7~8軒ほどお邪魔していますが、ワタシにとってはコチラがダントツに1位です。

塩ラーメン。
醤油と同じく、しっかりとコクのあるスープ。
塩ラーメンにありがちなしょっぱすぎたり、物足りない感じはなくとてもバランスの良いラーメンだと感じました。

ぎょうざ、絶品です。
「宇都宮餃子」と呼ばれる餃子とは違った、皮がモチモチの餃子です。
肉汁というかスープというか、とにかくとても美味しい汁が溢れます。


2日目へつづく。
Posted at 2010/07/10 19:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今年のFBMは、どうやら欠席になりそうです(>_<)。天気は良さそうなので参加する皆様は楽しんでください。」
何シテル?   10/17 12:19
クルマをはじめ好きなことについて書いていこうと思います。 たまにはイヤなことにも目を向けてみようかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アバルト500&メガーヌGT220に試乗。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/04 12:47:30

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
6代目のバイク。ホントはリッタークラスも一台欲しいですが、林道はやめられません。 もあ・ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2008年11月に私のモトにやってきたパリジェンヌ。夢中です。 過去の愛車を書き連ねてみ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2011年 我が家にやってきた日本男児(女児?)。 低維持費かつ高スペースユーティリティ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて買ったクルマ。年式は覚えていませんがGOLF2の前期型。三角窓があってグレードはc ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation