
【おいおい!ひまだなー!ホントにそんなにブログ連チャンであげて。。。】
はい (≧∇≦*) 今日はこの、3日間の疲れを家でぐーたら過ごし、休んでおります。
taka@AP2さんとのbattle後に、昼飯を食べて、1話目の【なぜか?】背景に雪が写り混んでいるところで、お昼ご飯を食べて、
よしっ!
どうする?
の、流れになり、
じゃあ、猪苗代湖にいってみまっか?
となり、みんなで、ビール博物館?みたいなところを観光し、唯一ノンアルコールを買ったのはねおちさん(笑)それ以外のひと、ビール買わず。。。
で、そこで、解散となりました。
で、いつもどうり?赤のマサさん ねおちさん 僕で温泉探しの旅へ♪
ねおちさんが、眠さのピークが、近いだろうなー
と思いつつも、湖畔にある温泉は、嘘臭い!という赤のマサさんの申し入れもあり。
再度、Hilcrhyme(^-^;
ほんと、おれもそうですけど、走るの好きですよね(笑)
すると、BANDAIスカイラインの下の標高の低いところは朝からの絶好の天気で、
路面が乾いてきてます。
またまた特攻隊長 おれ。。。
後ろには赤のマサさん【red☆MR-S】の
南千○サーキットでの師匠
ここで、弟子の成長を、見てください<(_ _)>
という意気込みで、
さっきの、ヒビリミッター聞いてたウエットコンディションでの、走りではなく、
【いまの俺の全身全霊の渾身の先行走行】
バーサス
某か○う山で最近、足まわりのセッティングを入念にしていた赤のマサさん
ねおちさん置いてけぼりですぃません(笑)
( -。-)
よし! よーーーーーーーっい、
ドンっ!
※ここからは、…さきほどと同じ文面を張り付けてください。私は運転未熟者です
ストレートで、速いなんて当たり前!
そんなんで、勝った気になんてならない。
コーナー侵入前のブレーキング
コーナー侵入時のライン
そして、脱出ラインと脱出スピード
相棒のSが来てから一年とにちょっと。
今まで、習った学んだ全てのことを
この一戦に☆
路面はもう、ほぼ乾いてきている
60パーセントくらい【出来ていると】勝手に思っているヒールアンドトゥにて、出来るだけ速いスピード域でのコーナー侵入 そして脱出
さらにコースは 低速コーナー が、続くセクション
そこで。。。(゚ロ゚)
(+_+)
見たもの
馬力とかパワーとかお馬さんとか、
そんなの関係ねぇ!(笑) 古い
もう50センチもあいてないほど、詰められている車間距離…
もう、 ここまでの、プレッシャーかけられて 走るの
1日2回も ふつう 体験しないっしょ(爆)
もう、ほんと、
テールアンドノーズ?
ですよ
その状態が少なくとも10分くらいは続いた気がした。
そのときの記憶は僕もないんですよ はい。
それ以外は全部あります(^^;;
マサ師匠☆
まだまだ でした私。
反省します!
反省(;_;)/~~~ い いや、なめてません(爆)
いやーほんとすごかった。
マサさんの本気走り
やっぱり違いますね☆
このツーリングでの
快晴でのコンディションにて、髪の毛 逆立ちながら
挑んだbattlestage 第二弾
こちらも完敗(笑)
ほんと楽しかったっす。
赤のマサさんありがとうございました!
さらに真後ろから見ていたマサ師匠にアドバイスをこうたところ。
meican コーナー侵入前のラインで、
必ず車体を真ん中に置いて
曲がる反対にハンドルを振って
入るよね?
と、なんて?!(゚〇゚;)((゚〇゚;)(゚〇゚;)
なんて、そのとうりのことをしてるんでしょう僕(笑)
無意識です
そして、外にハンドル振るのは、
コーナーが、きついときに、ケツが流れないように それが、恐いから やってた癖の用です。。。
それじゃ!速くなんてならんっ!!!( ̄^ ̄)
とのことで、
そうゆう場合は【ゴニョゴニョ】
というアドバイスをいただき
そして、そのアドバイスを実践するため、
本日は実は 朝から 箱根に(^_^)v
と言うのは、嘘ですけど。さすがに、今日、そこに行ってたらたぶんマジで病気です(笑)
けど、自分の弱点がわかりました♪
と、こちらで、ツーリングブログ終了です
もうひとつ、裏話が、あるんですが…
それは…
ちょっと
やばい気がするので
封印します
え?聞きたい?見たい?
誰かが怪我する可能性があってもですか?
カープぼうやさんの好きな話しかもしれません。
わ(;´Д`)
わかりますよね???
…
(笑)
いまは、笑えてるので大丈夫だと思います。
万が一、入院したら、差し入れは、壇蜜本 と メロン と あとは クルマ雑誌大量にお願い申し上げます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>(爆)
ではでは、みなさま
本当にありがとうございました!
明日 明後日の
ブログネタ
ありすぎて、困ってます(笑)
throughしていただいてもけっこうです(;_;)
さぁ!
仕事頑張って 5月3日は
いざ、山梨県へ!!!
オートマで行こうかな。
別にS見たくないですよね?ミッキーさん
そのっちさん だって、もうオレが到着するころ、へべれけですよね?(笑)
お付き合い頂きまして ありがとうございます
Posted at 2013/04/30 18:46:32 | |
トラックバック(0) |
やっぱり最高♪TOURING | 日記