• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒淡@NB2のブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

4スロの細かいメンテナンス

4スロの細かいメンテナンスいま何してる?にも上げたのですがー
最低でも今回に仕上げる内容!(多分

TPSの簡易結線の半田流し込み
TPSの走行時に起こる一時エラー原因の判断
4スロの同調
などなど。

まずこれをする事になった原因が、走行中不定期でTPSの断線を示すエラーが出る事。
走行は出来てエラー吐いてもすぐ復帰出来る。

探してみると、、、
原因がカプラーの接触不良に起こる物でした。
付属の海外カプラー、丸ピン3連なのですが、中でメス側が抜け気味(固定の返しが甘い)でハメ合い、結果刺さり込まず接触が甘かった様です。

マルハ4スロ使ってますが、ベースは海外のOEM。
悪く無いと感じてますしお値段相応として良いのですが、TPSセンサー関連に良い話聞かないのが残念…
私の所も例外でなかった様です(´ω`)トホー
国産のセンサー移植出来ないかなぁ…

ちなみに確認不足なので、このカプラーに関しては自身が悪いです(笑

TPSのエンジン側は簡易結線と思ったらちゃんとやってました…
アイドルバルブの結線がクイックタイプだったので、圧縮タイプのハンダ付けに切り替えて完了。


車体側のは…触らぬ神に祟りなしと、ちょっと放置します(笑
一度これで走ってエラー確認しようと思いますー!

同調はTOP写真の通り負圧で判断するタイプ(´ω`)
開度の同調にはやり方が色々あって、私が知ってるのでも何かを挟んで物理的に開度を判断させたり全開時の角度や位置で判断したりする方法などなどありますがー、組めてる事を前提であれば私は負圧判断ですね。
工具なので使い手で良し悪しありますし、使い勝手は良く無いですが…
何より省スペースで、なんにでも合わせれる写真のタイプのアナログ最高です(´ω`)



この工具をファンネルにピトッと付けると中の部品が浮いてきてその浮き方で負圧を判断するやり方です。

同じ様な事をするデジタルも良いのですが、数字に固執して吹かしてみるとイマイチとかもあったり(笑
結果出来ればなんでも大丈夫ー

あとはPC立ち上げてTPSの0点出しで完了!

ただ、アイドル高め…1100rpmぐらい。
絞ってもアイドルバルブから吸いすぎなのと、スロットル本体の遊びに釣られてアイドルが上がる…

こやつ、結構面倒じゃな…
スロットル本体を全て外さないと、スロボ搭載のアイドル制御バルブ触れない…
装着の状態からだと、上からも前からも触れない…

写真の真ん中、穴が開いたボルトについたナット…



少し走ってから考えます…(´ω`)モゥ
Posted at 2022/11/25 14:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

初1位とれたぁー!

初1位とれたぁー!初1位でいきなり伸びてびっくりしてます(笑
僅差ですし、たまたまなのは理解してますが、素直に嬉しかったのでブログに…(=´∀`)

多分、アライメントを取ったせいですね……(笑
真っ直ぐ走るのはいい事です(笑

皆様、閲覧ありがとうございますヽ(´▽`)/
Posted at 2022/11/19 10:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月16日 イイね!

27万キロ突破ー!

27万キロ突破ー!無事27万キロ達成しましたー^ ^



目標は30万kmですね♪

ただ今回の政権で走行税/距離に対する税?
が審議中やらどうやらと…

まぁ税金かかっても乗りますけどね(=゚ω゚)ノ

そのお金の事決めるのが先なのかなぁ…
とか、思ってしまう今日この頃…

消費税払ってメンテナンスしていきます(笑
Posted at 2022/11/16 22:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月13日 イイね!

無事復活してました(^^) これでオアシス行けるぅー!

無事復活してました(^^) これでオアシス行けるぅー!お久しぶりでーす(^^;

少し間が空きましたが、無事復活してまーす!
なんだったら1ヶ月以上テストで走らせてしまった笑
※画像ありません、文字嫌いな人はスキップ推奨。

車屋さんに預けてからのお話しすると…
色んな都合の問題で、色々アドバイスや助言もらいながら自身で見る事に…
車屋さんに預けて2週間程、配線が雑すぎて見てもらうの恥ずかしかった(笑

お休みの半日を使って現車の確認スタート!!
今回の症状と事前に分かった事は、、、
エンジン始動不可、キーオンでチャージランプ半点灯.
クランキング問題無し、燃料ポンプ無稼働。

エンジンのミニヒューズ15Aが御臨終、何度やっても御臨終(笑

まずここからって事で配電図(=゚ω゚)ノ
エンジン15Aが切れるって事はスタートリレーの100Aの手前なので燃ポンが動かない理由と合致。

よって15Aのみで稼働してる電装品を確認していきます!

一つ目、コンデンサーファン
ツインファンリレーが装着されてるがフルコンで制御させてるのでツインファンリレーが組み込まれてる理由が無し。
よって今更ながら外しました。
ここは前々から気になってたし…と思いワクワクと15Aのヒューズを刺して、キーオン!!

パチっ (ヒューズ切れる音)

はい、2つ目ー!
二つ目はイグニッションコイルのプラス電源。
ここには16Vの昇圧機を組み込んでるので、そこで配線がショートしたか?と確認。

…でしたが、フルコンのダイレクトIGに組み替え予定で、16vをカットして元の配線にしてるの思い出して作業中断。
先に違うとこ見ようと思いますー

って事で、ラスト3つ目ー!

O2の+配線が繋がってます。
正直可能性は低いと思ったのですが、そういう所って先に潰すべきだよねーとか見てみたら…
配線が遊んでマフラーにヒットして熱で溶けて配線死んでるぅー!
1番違うと思って所なのですが…ここですね。

現状O2センサー2本刺さってまして、死んだのはサブ側で使用してないセンサーの為、メクラ代わりに装着のままカプラー外して作業終了。

って事でフルコンも死なず、無事復活してます(笑
繰り返しですが今回画像無しですいませぬ。


表題にも書きましたが明日のオアシス参加しますー!(笑
2ヶ月かけてゆっくり外観綺麗にする予定だったんだけどなぁ…
綺麗な車体ではありませんが、、
ただ私のおもちゃとして見たら、この外装レベルがなんでも出来て気楽なのかもしれません(笑
当日ぜひ絡んで下さい╰(*´︶`*)╯
Posted at 2022/11/05 12:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月24日 イイね!

熊きち 行ってきましたー

熊きち  行ってきましたー久々の投稿になりましたがー
まーいつもながらラーメン食べてきました(笑

熊きちさんは、みそちゃんぽんで有名な所です♪
他のも美味しいんですけどね(^^)

久々に来たのでみそちゃんぽんと、熊きちTKGなるものの写真を見つけたので一緒に注文ー!!

着どーん!

みそちゃんぽん


熊きちTKG


相変わらず美味しかったです♪
卵がまったりしてて最高でした(*´ω`*)

私のロードスターはカスタム屋さんに託してます(笑
見れる時に見てもらう形なので、帰ってるのいつになるやらーゆっくり待ってます_(:3 」∠)_

ご馳走様でしたー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
Posted at 2022/09/24 21:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やるか…」
何シテル?   07/19 08:15
【team ☆stardust 人馬一体☆ since 2016 】 http://minkara.carview.co.jp/group/stardust2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アシストスプリング~ゲット♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:13:51
軽井沢ミーティング(会場編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:28:00
StopTech C-43 Caliper その① ブラケット設計&発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:53:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドさん (マツダ ロードスター)
ある人のガレージに眠ってたボロボロのロードスターを運命的に見つけ、私専用1/1オモチャと ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
まさかの転勤になり、急遽用意した車体! 快適になり長距離のお供になりました(笑 何もカス ...
スバル プレオ スバル プレオ
超メンテのまさかの低走行車 スーチャー+CVT R5/11 アクアと一緒に引き上げ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一台目に手に入れた車です。 それがヘッドガスケット抜けてるわ… ウォーターポンプから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation