• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぐざのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

徳島に赴任した間の忘備録(地元民に聞いた飲食店)

突如、徳島に赴任した(させられた)私が見て聞いた
地元民おすすめの飲食店をまとめました。

チェーン店もいいですが、地元のお店に行きたいですよね。

ジャンルごとに例をご紹介します。


・徳島ラーメン
 地元の方から聞く有名店は、沢山有りすぎます。
 徳島ラーメンには、白系/茶系/黄系があるらしいです。
 地元の方に聞けば名前の挙がる語るまでもない有名店の一部です。
 堂の浦 鳴門本店     https://goo.gl/maps/U9CWeTNQfEukMUmw5
 中華そば いのたに本店 https://goo.gl/maps/bcz35nMhw3mibjMQ8
 支那そば 王王軒      https://goo.gl/maps/nMn2yqN1ShPFJXHZ7
 中華そば やまきょう    https://goo.gl/maps/LPq3VZ2Fsv59kWib7
 支那そば 巽屋       https://goo.gl/maps/1ezmSRbppXB9kiKH7
 大孫 川内店        https://goo.gl/maps/rpPRuoUdMwbEF2Yw5
 中華そば 田村      https://goo.gl/maps/nBukU5B9NWEbUTxE6


・うどん
 讃岐うどんの陰に隠れてますけど、「なるちゅるうどん」と呼ばれるうどん文化もあるんです。
 
 丸池うどん 一時有名になった「るみばあちゃん」のお弟子さんのお店です。
 https://goo.gl/maps/jEUW6Pwcb2vaJEfU7
 舩本うどん 本店
 ここのお出汁は、とっても優しいんです。吞んだ後には最高です。
 https://goo.gl/maps/2uukpKf4CjRn5naw8

 うどん竜宮
 ロケーションがGoodですよ。
 https://goo.gl/maps/Y3592yY7CbZ1zTDB8


 以下、地元チェーン店です!
 とば作         https://aaruu.net/location/

 セルフうどん やま  https://yumekubo.com/udon/


以下、鳴門方面の有名うどん屋さんです!
 釜揚うどん 一匠  https://goo.gl/maps/is7PxYmtkoHACcDk9

 たむらうどん     https://goo.gl/maps/VwWhH2PcpsZk6sBdA


・うなぎ
 有名ではない「徳島のうなぎ」
 いくつか地元では有名なお店があるのでご紹介します。
 うなぎ処 岡 https://goo.gl/maps/5ybddM4vo823b1KB6
 藤崎屋  https://goo.gl/maps/Xqg5LPZCrnzEGHqX8
 うな久    https://goo.gl/maps/gyjJD7FJ7HSC9C8V9


ほかにも色々なお店がありますよ!
四国へ旅行へ来られた際は、ぜひ寄ってみてください。
Posted at 2023/08/28 21:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2023年08月26日 イイね!

徳島に赴任した間の忘備録(部屋探し・生活編)

さて、私は2020年に仕事(コロナの都合)のため徳島県へ赴任しました。
それまでは大阪=徳島を往来した程度で、徳島のことはホテル~職場の道中しか知らなかった。

その後、キチンと家を借り&赴任したついでに得た徳島(四国)の情報をご紹介します。

■特徴
 徳島って、実は日本で2番目に川幅が広い川があるんです。
 その名は、「吉野川」
 そして、徳島は川が多い&橋が多いんです。
 ラッシュアワーは、ここがボトルネックになって渋滞が発生します。
 通勤時、川を挟まない場所に住むことをお勧めします。



■部屋探し
 部屋を借りる際の参考になればと思い、記載します。

 不動産業者
 大手チェーン店は、幾つかありますがそれぞれテリトリーがあるようです。
 複数回ってみて、探されることをお勧めします。

 地元の不動産屋
 ・シティハウジング
  大手チェーン店では、出てこない物件があります。
  様子見でも物件を紹介してもらうことをお勧めします。
  ※私は、複数の大手チェーン店では同じような物件の紹介が続き困ってた所
   ダメ元でこちらで紹介頂いた物件に決めました。

 地域ごと特徴
 助任(すけとう)・前川エリア
 徳島駅から北側、吉野川の南岸に位置します。
 徳島市でも屈指の文教地区です。
 なんでも教育大付属に入るには、近隣に住んでいることが条件になっているそう。
 そのため、子供のためにこのエリアに部屋を借りる家庭があるほどです。
 ファミリータイプはお家賃もそれなりに上がります。

 田宮エリア
 助任・前川エリアよりさらに北側に位置します。
 田宮街道という大通りがあり、ここは色々なお店があるので便利です。

 福島・末広エリア
 駅から東側(海側)へ進み、大通りを超えたあたりに位置します。
 イオンモールがあるので、買い物は便利です。
 通勤で駅側に進むにしても、それほど混みませんしバスもあります。

 徳島大学周辺エリア
 福島・末広の北側、吉野川の南岸に位置します。
 ここは大学生向けマンションが多く、ワンルームの選択肢が多いです。
 北にも南にも出やすい地域です。

 津田・大原エリア
 駅から南側に位置します。
 駅へ向かう場合、通勤時間帯は55号線が混みますので
 影響がないのでしたら問題ないと思います。


■スーパーマーケット
1.イオンモール徳島       
2.マルナカ (イオン系列)           https://www.maxvalu.co.jp/
3.キョーエイ(徳島県の地元会社)      https://www.kyoei-group.co.jp/
4.ハローズ (中国地方系、24時間営業)https://www.halows.com/

私の住んでいる関西圏では、2~4は見たことがありません。
店舗によってもイロが違うので、回ってみるのも楽しいですよ。

■繁華街
地方都市特有かもしれません。
メインエリアは、駅から離れた「秋田町」というエリアです。


徳島駅前も少しお店はありますが、観光客向けかな。
地元の方に「繁華街は?」「飲み屋街は?」と尋ねると「秋田町!」と教えてもらえました。

以上、部屋探し・生活編でした。
Posted at 2023/08/28 21:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 趣味
2023年06月01日 イイね!

BIツール「Tableau」ってどうなの

DATASABERに挑戦中です。
やってみての困りごとを2本、ブログへ記載しました。

今回は、Tableauで何ができるの?を書きます。

何気なく、TableauPublicを見ていたら面白いものがありました。
こちらから

Tableauのauthor(著者)数が、ランキング・マッピングされていました。
世界のどこの国で活発に利用されているかがわかります。
また、下記を行うとハイライトされます。
・ランキングにある棒グラフをクリックする
・左側にあるエリアをクリックするとフィルターされる
・地図にある●印をクリックする
これもTableauの機能で、エクセルの処理では叶わない部分だと思います。

詳細は、ご覧いただいた通りですが
1位:シンガポール
2位:アイルランド
3位:オーストラリア
・・・
49位:韓国
50位:エルサルバドル
51位:サウジアラビア
52位:日本

1位シンガポールは、日本の約32倍の値になっていました。

私が印象としてもったのは、
環境などで「違うツール・手法使ってます」とかもあるのかな。
まだまだOffice(Excel)頼りなのかなぁ
BIツールを使うまでは至っていないのかなぁという印象を持ちました。

今の仕事先では、「BIGDATA」の利活用ということでBIツールが使われています。
理由は、Excelだと処理できない件数をBIツールは軽々やっちゃうから。
地図にプロットして、注意するデータはどこのエリアで起きているか
その時のセンサー値は幾つだったか。
これは製品として強化しないといけないのか、許容できるのか。
そんなことをしている部署があります。

こんな風にTableauを使いこなせたら楽しいだろうなぁと思いながら、
DATASABERの修業に励みます。
お時間があれば、TableauPublicに上がっているものをご覧になって、
こんな世界があるんだなぁと思ってもらえたらと思います。

以上
Posted at 2023/06/01 22:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

DATASABERを進めた時の困りごと(Tableau)

DATASABERを始めた私ですが、
ord(課題)を進めるにあたって困ったことが幾つか起きました。

新たに始める方に向けて、同じことが起こった場合の参考になるように残します。

その1 ordの課題シートを削除してしまった!
対処:残念ながら、最初から(設問をコピーするところから)やり直してください

小言:これは、大打撃でした。2時間くらいかけて作業をしたのに。
   当初、削除したことすら気づいていませんでした。
   該当シートは、設問シートを利用して作成する必要があったので
   どうにか別のワークブックから移せないか試したり、WEBで調べたが×。
   師匠に聞いても出来ないということで。
   もうやらない!と1週間ほどTableauを放置しました。
   結局やりましたけど。


その2 WEBでパブリッシュしたものをTableauDesktopで開けない!
対処:ファイルー「TableauPublicから開く」です。

TableauDesktopの使い方がわからず、マウスが右往左往しました。


その3 回答時に自分のTwitterアカウントを間違えた。
対処:再度、回答を行ってください。
小言:DATASABERの回答確認時、Twitterアカウントで本人特定されているようで
  これを誤っていると正解を投稿しても「クリア」はもらえません。


その4 回答するときに「答えは何やっけ」と悩む
対処:回答を作成したら、シート名に「DATASABER」の答えを入力しておく。

小言:1課題あたり、10問前後あります。
   作成し終わったころには、最初の問題に関しては忘れていることすらありました。
   スムーズに回答ができるよう「DATASABER」のページを表示しておいて、
   都度シート名に選択する回答を入力しておきましょう。


今後、まだ困ったことがあれば追記いたします。
Posted at 2023/06/01 21:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

DATASABERをはじめるはじめる

この度、【学習】DATASABER(データセイバー)を始めることにしました。
ここでは、私が始めてみて困ったことを中心に記載します。
※詳しい使い方は先輩方・師匠方の記事を参考にしてください。

DATASABERとは
簡単にいうとBIツール「Tableau」の使い方を学ぶものです。
説明ページ

必要なもの
A.インターネット接続ができるパソコン
B.Twitterアカウント
C.師匠
D.Tableau Publicアカウント
E.Tableau Desktop(publicエディション)

大まかな流れ
1.WEBページ「DATASABER」から「挑戦する」を進めて、登録する。
  必要なもの(A/B/C)
2.技術課題「ord(オード)」を全10課題を作成しながら、Tableauの機能を学ぶ。
  必要なもの(D/E)
3.作成したワークブークを基にWEBページ「DATASABER」から回答する。

1を済ませる際は、師匠に聞いてください。
登録が終われば、「現在の挑戦者」にご自身の名前が表示されます。


2以降について。
私はまず、ここで躓きました。
どうやって進めるの。どうやって回答するの。
何から手を付けてよいかわからなかった。


私と同じ壁にぶつからないように、進め方を説明します。

まず、ここを開きます。
例「1. HandsOn - Fundamental / 設問」
このなかに「課題」と「回答ページ」のリンクがあります。
まず、設問をクリックしてください。
・WEBページ「TableauPublic」に課題であるワークシートが表示されます。
・右上にある「コピーの作成」をクリック
・ご自身のTableauPublicページへ遷移します。
 まず、「パブリッシュ」する(これ大事、作成途中も細かく「パブリッシュ」。固まったらやり直しです)
→これで、課題開始の準備ができました。

課題作成に関しては、以下KTさんのコスプレ動画をご参考に進めてください。
https://datasaber.world/#training
※師匠のすばらしい計らいで、KTさんとオンラインで会話させて頂いたのですが、
 質問に対して、めちゃくちゃ熱く回答していただいて、こちらのやる気もめちゃあがりました。





課題を作成し終わったら
「DATASABER」を開いてください。
例「1. HandsOn - Fundamental / 設問」に戻って
1. HandsOn - Fundamental をクリックすると回答ページが開きます。
ワークブックで作成した結果を入力後、
パブリッシュしたワークブックのURLを張り付けて提出します。


クリアしたかは、「DATASABER」ー「現在の挑戦者」を確認します。
ご自身の名前の右側、グレー+回答日が表示されます。
クリアするとグリーンに変わります。※1-2日かかります。

これを繰り返して、ord10までクリアすれば技術課題は終了です。
1課題を1度に終わらそうとすると2-3時間かかります。

次回は、ordを進める中で困ったことを記載いたします。
では。
Posted at 2023/06/01 21:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「徳島に赴任した間の忘備録(地元民に聞いた飲食店) http://cvw.jp/b/649438/47180437/
何シテル?   08/28 21:51
みんからページを参考に勉強させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
予算内で、音を楽しみます!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation