2018年03月10日
今年の大雪による悪路で車体がやられてしまいました。
もちろんパネルはもう部品で出ないため、車体や車両を探しているところです。
基本的にほぼ全移植になるので、不動車でも構いませんが、車検を取得しないと乗れないので、書類は必須です。
ボディが無事な車体や車両を探しています。
事故有は当たり前だと思いますが、雨漏りや歪みがひどいなど、今より状態が悪い場合はお断りいたします。
また、今の車両から丸々移植する予定なので、あまり高額な販売車等はお断りいたします。
どうしてもまたEGに乗りたいため、みなさんの情報をお待ちいたしております。
Posted at 2018/03/10 18:28:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年03月01日
この記事は、
2017EGCIVICオフします❗について書いています。
今年はEG CIVICに限らず、VTEC搭載車種が集まるので、いつもより規模が大きくなりそうです。
楽しみです!
Posted at 2017/03/01 18:37:44 | |
トラックバック(0)
2015年10月29日

いよいよ明後日!
1年ぶりに車高調とエアロつけた。
またすぐ冬仕様に戻さないといけないけどw
Posted at 2015/10/29 23:08:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日
車検中です。
整備してもらってる最中ですが、(また)不具合が発生したので書いておきます。
悩んでいることもあるので、詳しい方はアドバイスお願いします。
先に書いておきますが、ここで言われていることだけが絶対ではないことをご理解ください。
ただ、わたし自身がクルマ屋を信頼をしている理由は、
「多少お金がかかっても、良いと思ったことをやった(物を買った)方が、長持ちするし壊れないし、結果お金の負担も少なくすむ」
という考えを持った方だからです。
しかも百戦錬磨のシビック乗りです。
敵うのは兄貴さんぐらいかとw
冷却関係は下記の通り(仕様より引用)
------------------
冷却:
AT用純正銅2層ラジエター
BILLION ローテンプサーモスタッド(65℃)
BILLION スーパーソリッドクーラントライン
BILLION ラジエターキャップ
SARD スーパーLLC
------------------
クルヤ屋に言われたのは3つ。
1.アッパーホースが劣化してきたので差込口から漏れ(にじみ)出している。
2.純正のアッパーコアの樹脂の部分も劣化してきている。
3.ハイプレッシャーキャップも漏れの原因になるからやめた方がよい。
1に関しては、以前からSAMCOのシリコンホースに換えようと思っていたので、導入します。
3に関して。ずっと前から言われてたので、普通の圧のやつに換えますw
悩んでいるのは2に関してです。
ラジエター本体もそのうち換えるつもりでいました。
夏ごろにクルマ屋に相談したことがあって、
------------------
わたし「オークションに出てるような安いアルミのラジエターとかどうなんですかね?」
クルマ屋「見た目や造りはそれなりに見えるけど、実際使ってるアルミが安い素材だったり、溶接が適当だったりするからやめた方がいいよ」
わたし「そうなんですか」
クルマ屋「以前、シビックに百○自動車のやつ入れたことあるけど、やっぱりそれなりだったよ。安い海外製のやつはだいたい同じようなもんじゃないかな」
わたし「じゃあクルマ屋さんが良いと思ったメーカーとかありました?」
クルマ屋「値段の割りに良かったと思ったのは田畑のやつかな。国産だしね。」
わたし「なるほど!」
------------------
とのこと。
TABATAのラジエターを調べてみると、定価で7万以上しました( ゚д゚ )
そして昨日の電話でのやり取り。
------------------
(中略)
わたし「以前、田畑のラジエターが良いって言ってたじゃないですか?でも定価で7万以上もしてたんですが、、、(汗」
クルマ屋「まぁそれなりに高いよな~。安く上げたかったらKOYOとかでもいいんじゃないかな。」
わたし「KOYOも自社生産でしたっけ?」
クルマ屋「そうそう。それか、インテ用の全面ラジエターってあるだろ?」
わたし「ありますね(エアコン撤去の流れか?!)」
クルマ屋「あれに換えて、エアコンのコンデンサーもインテ用にするとかでもありだよ」
わたし「あ~、全国オフでもやってる人結構居ましたね。でもそっちのほうが大変じゃないですか?」
クルマ屋「配管ちょちょっとするぐらいだからそうでもないよ。どうせ今のエアコン効いてないからいっそ換えてもいいんじゃないかな?」
わたし「う~ん、どのみちラジエターは換える予定ですけど、今すぐ決められないですね。現状で車検は通りそうですかね?」
クルマ屋「まぁ漏れてるところごまかしておくから大丈夫(笑)。今すぐどうにかなるほどでもないし、考えておけばいいよ」
わたし「しばらく考えてみますわ~」
------------------
ということで、選択肢が増えてしまって迷っております。
・TABATA製の半面アルミラジエター
・KOYO製の半面アルミラジエター
・インテ用の全面ラジエター + インテ用のエアコンコンデンサー
全面ラジ&インテエアコンも全国オフで何台も見ているので、とても心惹かれます。
アドバイスや冷やかしお待ちしておりますw
Posted at 2015/02/14 12:55:03 | |
トラックバック(0) | 日記