• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

マツダ アンフィニ MS-6

マツダ アンフィニ MS-6






6(シックス)が目指したものは、あなたの考えるスポーツとは少し違うかも知れない。
いままでのスポーツセダンにはない、ゆとりと上質さに満ちた走り。
2000、1800に採用した新世代V6エンジンも、既存概念を越えた
ワイドラウンドプロポーションも、その走りのために生まれた。
はじめてのスポーツクルージングフィールへ。
V6&ワイドプロポーション、アンフィニMS-6。



販売時期 1991年11月(平成3年11月)~1994年12月(平成6年12月) 
販売価格  1,711,000円から2,328,000円
全長×全幅×全高 4695×1770×1390mm

V型6気筒の2L(160馬力)と1.8L(140馬力)
5速マニュアルと4速ATの設定
フルタイム4WDの設定も有り

輸出仕様車 MAZDA626
姉妹車 フォード テルスター TX5


これほどまでに美しいハッチバックは前代未聞だと思います
大型のテールランプがインパクトあります
 


同時期に発売されていたマツダ4ドアセダン クロノスがベースの
5ドアハッチバックセダン


 リアスポイラーとボディは完全一体型
初めて見たときの衝撃が忘れられません


フロント周りはクロノスと共通です ライト類はHDセンティアにも似ています
フロントグリルがMS-8やMS-9のようなメッキになっていれば
さらにカッコよくなるような気もします




上から見るとリアスポイラーはけっこう大きく、短めのトランクのようにも見えます
マッドガードのうねり具合がキレイです
このサンダーグレイマイカやシグナスホワイトは希少色であまり見たことが無いです
   

 

インパネもクロノスと共通
派手さは無いですが飽きのこないシンプルなデザインです
操作性も良さそうです


こちらはメーカーオプションの
アメリカ ガーデンステイツタンニング社製の本革シート
この時期のマツダ車は産地をきちんと表記している所にこだわりが感じ取れます
ただ産地を書くだけでも、クルマはイメージ作りが大切なので
販売戦略としては上手いと思います
現在のクルマでは『本革シート 一部合皮を使用しています』等、
余計なことを表記している車種もあります・・・
そんなの解っている事だし、わざわざ書かなくても・・・
ある程度のごまかしも必要だと思います
 
 

人気色のシルバーは実はプラチナムオパールマイカという名称で、
ギラギラ系のシルバーメタではなくしっとり系の落ち着いたシルバーマイカ塗装です
上品なMS-6の雰囲気に非常によく似合う色だと思います
 プラチナにオパール・・・宝石感たっぷりの豪華な名称をつけましたね
内装色は外板色に関係なくグレーのみの設定です





ハッチバック車って遊び心があるし個性的で素敵だと思います
スタイルの綺麗さ(特にリア周り)ではMS-6にはかないませんが、
ハッチバックセダンは現在でもアテンザスポーツが販売されています
ワゴンとセダンの中間で、販売的には少々難しい位置付けですが、
残してくれた事は非常に嬉しく思います

MS-6の販売台数は不明ですが非常に少ないことは間違いないです
みんカラでも現役オーナーの方は残念ながら1名しかいらっしゃらないようです
ここ数年間走っている姿を見たことがなく、たまにカタログを見て思い出しています
このスタイルはハッチバック車の最高傑作だと思っています





ブログ一覧 | 他マツダ車 | クルマ
Posted at 2010/02/28 23:53:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年3月1日 17:09
グリルの高級感だけ出してくれたらな~って思います。
それ以外は機能美の先にある美しさだと思います。

MS-8の前の車が、この型の1つ前に当たるテルスターTX5だったんですが、使い勝手はかなり評判でした!
先日、MS-6の兄弟車のテルスターTX5が環八沿いの工務店(?)に生息している所を発見しましたよ♪
コメントへの返答
2010年3月1日 22:11
こんばんは。
リアのインパクトに比べてフロントがちょっと押しが弱いかもしれないです。
社外グリルとか多分ないので、純正をメッキ加工するなり、クロノス限定車のメッキグリルを流用すとか・・・なんとか考えたいとこですね。


parthさんちもマニアック車お好きなようですからね~!!
テルスターTX5はフォードブランドなのでちょっぴりアメリカンな感じです!!
5ドア車って荷物もそれなりに積めるし、ワゴン程、所帯染みていなくけっこう好きなジャンルです!!

TX5を目撃したとは珍しいですね!!
2010年3月1日 19:35
こんばんは♪


自分もみん友の方のMS-6に乗りました☆


しかも運転もしました☆


いや~、いつ見ても最高な車です♪♪ と言いますが現車は一度しか見た時ありませんが w


この時代のMAZDA車は。。。


なんでこんなに美しいのでしょうか。。。
コメントへの返答
2010年3月1日 22:37
こんばんは。

以前のブログで拝見してます!!
MS-6、MS-9、30ソアラとのスリーショット。
素敵でした。

僕はMS-6のリアスタイルが本当に大好きでいつか乗りたいと思って探してたくらいです。
5年以上前からタマ数がほとんどなくSR付きなんて見つかる訳がありません・・・。

しかし街でシルバーのフルオプション車を発見しましてオーナーさんに思わず声を掛けてしまいました・・・。
欲しかったのですが結果は予想通り駄目でした・・・。
適当に選んだ車種のハズは無いですよね。
かなりMS-6にこだわりを持っていて自慢の愛車だから手放す予定はないとの事でした。
でも周りの人に誰からも褒められたことが無いらしく、かなり喜んでいましたよ!!




2010年3月1日 22:34
テルスターありましたね!!
日本フォードに置いてありました!!
ウチの姉が、フェスティバに乗っていたので良く見かけましたよ!!
当時あれで3ナンバーか・・・とカッコ良く見えました♪

クレフとかまた紹介して下さい!!
嗚呼、マツダの5チャンネルに売られていた車は懐かしい・・・
コメントへの返答
2010年3月1日 23:57
この時期から税制が変わり街中に③ナンバー車が増殖しましたね。
MS-6は初代シーマの全幅と同じ1770mmなので、何気にワイドなんですよね。

フェスティバ懐かしいです!!
名前聞いただけでワクワクするようなネーミングです。

クレフもいずれ・・・ご紹介します。
マツダの中でも希少性はピカイチのクルマでしょう。
2010年3月1日 23:42
MS-6って影が薄いとは思っていたけど…

本革シート装備なんてやるじゃん!と思いました(笑
フロントシートの造形の色っぽさはユーノスコスモのTypeEを彷彿とさせますね。
コメントへの返答
2010年3月2日 0:06
鋭いトコロに目を付けましたね!!
丸みを帯びた革シートの縫い方が、豪華さと優雅さを演出してくれてます。

本革シートは最上級グレードのみのオプションですが残念ながら装着率はかなり低いと思います。
でも標準のジャガードモケットの斜めストライプ柄も外車っぽくてすごいオシャレなんですよ。
2010年3月20日 10:55
初めてコメントをします。
今回、取り上げられているGE系アンフィニMS-6については4WD車(GESR)が用意されていた事から北海道地区では見る事が多かったです。
特にサイド周りのデザインについては今回発売したアウディA5スポーツバックのデザインにも影響を与えたと思います。
融雪剤によるリヤフェンダーの錆が出にくい事から他のクロノス系車種を始めにCBA系ランティスなどの5チャンネル時代のマツダ車を北海道地区では現在でも見かけますが中古車市場では他メーカーに比べて少なかったように感じます。
MS-6と言えば、かつて、2.0タイプGフルタイム4WD(GESR)を中古車で購入を検討しましたが3ナンバーと言う理由で却下されました。
個人的には90年代のマツダ車が好きなために今後も90年代のマツダ、フォード車特集を期待しています。
コメントへの返答
2010年3月22日 2:46
コメントどうもありがとうございます。
そして返信が遅くなりすみません。

僕も全国の中古車サイトを見ていますが、やはり北海道地区は4WD車の割合がかなり高いですね。
初代アリスト(V8 4L)やマジェスタの4WD等もほとんどが北海道の物件です。

MS-6の独特のデザインは発売から18年が経過した現在でも本当に素晴らしいと思いますよ。
石狩港302さんも購入を検討していた程ですから相当に好きなクルマだったのでしょうね。

関東でも90年代のマツダ車は激減しており、街ですれ違う事などは年に数回ある程度です。
生MS-6に限っては、もう数年間も御無沙汰状態です・・・。
みんカラにて皆様のクルマを拝見し、なんとか生存を確認しています。
本当に寂しい限りです・・・。

あまり陽の当たらないような車種ばかりかも知れませんが、僕にとっては眩し過ぎる車種ばかりです!!

不定期に懐かしきマツダ車を紹介していますので、ぜひまた覗きにきてくださいね♪♪



プロフィール

「アンフィニMS-8(前期)探しています。」
何シテル?   03/11 13:50
アンフィニMS-8に乗りたい。 ユーノス500も欲しい。 バブル期のマツダ車を集めるのが夢。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はなぐるま 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:11:34
 
おもしろレンタカー スポーツ 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:10:14
 
おもしろレンタカーSpeciale 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:05:54
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ CELSIOR UCF30前期 (トヨタ セルシオ)
平成13年式 B仕様eRバージョン ~内外装配色~ ●外装色 ホワイトパールクリスタル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DY系デミオ スポルト後期 平成19年式・最終型 稀少な特別仕様車「スタイルS」 D ...
マツダ ユーノス500 EUNOS500 (マツダ ユーノス500)
平成5年式 前期 パーリィホワイトⅡマイカ(ハイレフコート) 20G フルHID&室内 ...
トヨタ センチュリー(セダン) CENTURY (トヨタ センチュリー(セダン))
平成10年式 デュアルEMVパッケージ  純正ドアミラー 熱線反射ブロンズガラス ディー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation