• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月22日

マツダ アンフィニ MPV

マツダ アンフィニ MPV 上質な大人のRV、アンフィニMPV






アンフィニMPVは、大人が心から愉しめる新しいワゴンの姿を提案します。
ひと目でその違いが分かるセミボンネットスタイル。
快適な7人乗りキャビンは、1列目から最後列まで自由に移動できるウォークスルーレイアウト、パノラミックウィンドーなど、乗る人の心をなごませる発想が満ちています。
そして、静粛なV6・3000エンジン、FRの駆動方式がもたらす快適なドライビングとゆとりの高速巡回性能。
あなた自身とあなたの大切な人へ、大人のRV。
アンフィニMPV。


販売時期 平成2年1月~平成9年11月
販売価格  2,313,000円~3,698,000円
全長×全幅×全高4465×1825×1745mm(前期)
全長×全幅×全高4660×1825×1785mm(後期)※ルーフレール追加と大型バンパーによりサイズアップ
V型6気筒SOHC 3L(155馬力)、直列4気筒SOHC 2.5L(120馬力)、直列4気筒OHCディーゼルターボ(125馬力)の3ユニット
トランスミッション 全車コラムシフト4速オートマチック
マツダアンフィニMPV。マルチ・パーパス・ビークル=多目的車が名前の由来。
1988年10月より北米で販売し、月販4000台を維持する高い人気のMPV。
国内にもアンフィニブランドで導入された。



アメリカンテイスト溢れるエクステリアデザイン。
内装も非常に豪華で本革シートの設定も有り、値段もかなり高かった。
普通のミニバンというよりは、高級ミニバンとしてのイメージが強かったです。
マイナーチェンジではクロームメッキのグリルも設定され、より上品で洗練されたデザインに・・・。
価格も少し下がりました。


インパネ画像
武骨だけどワイルド感も少しあるデザインです


広々として気持ちの良さそうな車内です。
大型サンルーフのオプション設定もありました。


型は変わりましたが、現在もマツダの主力車種としてMPVは販売中です。
(ってより、ミニバン専門メーカーのようになってしまいました・・・。)

ともあれバブル期のマツダ車のほとんどが消滅した今、同じ名前で販売されている車種は珍しいかも知れません。

★アンフィニMPV  2.5L追加時のCM★
 乗り込んだマルチーズが後半は急に大きくなっていますね(ラゲッジルーム)!!

ブログ一覧 | 他マツダ車 | クルマ
Posted at 2010/05/22 23:54:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

モーニングセット
ぶたぐるまさん

シロごめん 田植え4日目 ゴルフク ...
urutora368さん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

交換しましたぁ〜😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年5月23日 1:25
勝手な解釈だと、MPVが存在してなかったら…ここまでミニバンが流行らなかったかも…(笑)

デミオも、存在しなければ…日産キューブも存在しなかったはず(泣)

やはりマツダは素晴らしいメーカーですばい!!
コメントへの返答
2010年5月23日 2:03
お褒めのお言葉を頂きありがとうございます。

販売台数に反比例して自動車業界に与える影響力は抜群に高いメーカー・・・それがマツダです。

全盛期の頃に比べるとラインナップは半分以下になってしまいましたが、これからも夢のあるクルマを作り続けてほしいと思います。

カモメのマークになってから逆に羽ばたかなくなってしまっているので・・・。
2010年5月23日 13:03
最近この型のMPV見かけなくなりましたね……
デビューした時は「でかいな~」って思いました(^^)
コメントへの返答
2010年5月23日 23:30
昔はそこそこ見掛けましたが最近は減りました。

この手のクルマは寸法の割にはかなり大きく見えますよね。
大人数や動物と乗るには便利そうですが、一人で運転する時はちょっと車内が広すぎるような気がします(;´▽`A``
2010年5月23日 22:27
これ、見かけなくなりましたね~
これと三菱シャリオは間違いなくミニバンの先駆けでしたね!!
あ、日産のプレーリーも有ったか(笑)
ちょっとの間、このMPVの四駆ディーゼルを足で使っていたことがあります♪
中々使いやすい一台でした!
コメントへの返答
2010年5月23日 23:39
三菱シャリオやプレーリーは懐かしいですね~。

当時は今ほどミニバン人気が無かったですが、ここ最近はすごいですね。
エコカーかミニバンか軽・・・みたいで・・・。

ホンダのラグレイトなんかもMPVの初期のコンセプトに近かった気がします。

僕はこのクルマは運転したこと無いですが、
たまにこういうクルマに乗るのもおもしろそうです!!
2010年5月23日 22:42
カナダにホームステイした家に、これと旧アクセラセダンがありました!
最後の日に空港まで送ってもらうので乗せてもらいましたが、ワクワクしました♪
決して大切にはされていませんでしたが、道具としての愛着を感じました!
(アクセラはデッキブラシで洗車w)
でもマツダは好きだけど、インフィニティは嫌いって言ってました(汗)
どちらも溺愛する私としては複雑でした。。。w
コメントへの返答
2010年5月24日 0:02
珍しいMPV、しかも輸出使用車に乗れたとは貴重な体験をしましたね(^-^*)/

国や人にもよるので確実なコトではないですが、海外の人たちは細かい傷とかにはそんなに気にしないけど長く大事に使う傾向が多いような気がします。

インフィニティが嫌いとはショッキングなお言葉ですね(ノд-。)
あんなに素敵なクルマを・・・。
僕も「INFINITI」って名前を聞いただけでゾクゾクする程、好きですよ。
2010年5月24日 6:56
おはようございます(^0^)/


アメリカンですよね~☆


僕初めて見た時正直にダサいと思ったんです ww


でもよく見ると。。。


いいんですよこれまた w


マツダマジック??とも言える魅力が満載なんですよね♪♪


今でも大事に乗られているコアなオーナーさんが居ますが是非乗り続けて欲しいです。。。


あのバブル時代のマツダ車の中で一番のマッスルを感じます w
コメントへの返答
2010年5月24日 21:50
こんばんは( ゚▽゚)/

一見この時期のマツダ車にしては少し路線が違うように見受けられるけど、よくよく見るとカッコいいクルマでした!!
モデルチェンジの度にどんどん低価格化&所帯染みてきた気がしますが、個人的に好きだったのがルーフレールの付いていない前期の革車。
MS-9と同じインフィニットブルーの車体色だったりしたら最高です。

ミニバンだけどアンフィニを感じられる素敵な一台ですね!!

プロフィール

「アンフィニMS-8(前期)探しています。」
何シテル?   03/11 13:50
アンフィニMS-8に乗りたい。 ユーノス500も欲しい。 バブル期のマツダ車を集めるのが夢。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

はなぐるま 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:11:34
 
おもしろレンタカー スポーツ 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:10:14
 
おもしろレンタカーSpeciale 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:05:54
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ CELSIOR UCF30前期 (トヨタ セルシオ)
平成13年式 B仕様eRバージョン ~内外装配色~ ●外装色 ホワイトパールクリスタル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DY系デミオ スポルト後期 平成19年式・最終型 稀少な特別仕様車「スタイルS」 D ...
マツダ ユーノス500 EUNOS500 (マツダ ユーノス500)
平成5年式 前期 パーリィホワイトⅡマイカ(ハイレフコート) 20G フルHID&室内 ...
トヨタ センチュリー(セダン) CENTURY (トヨタ センチュリー(セダン))
平成10年式 デュアルEMVパッケージ  純正ドアミラー 熱線反射ブロンズガラス ディー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation