
今年の初めにある方(HDセンティア乗り)の紹介でセンティアを降りるオーナーさんに逢わせてもらい念願の本革シートを譲っていただきました。
ありがとうございました~!!
HDセンティア後期エクスクルーシブのレザーシートで、色も自分のセンティアと同じト-プ(ベージュだがカタログでの正式名称はトープ)、しかも全席パワーシート仕様です。
僕のはもう1つ下のグレード30リミテッドGなんで、入れ替えたら『ニセクルーシブ』仕様の出来上がりです!!
最初は電話でのやり取りで、程度はまぁまぁだけど微妙にビーフジャーキー化してるかも!?って感じで、廃車の関係で迷っている時間は無いくらい急だったから、とりあえず見に行きました。
時間が夜だった為か実物はとてもキレイに見えました。
そんなには硬くなっていませんでした。
そして三人がかり+カワイイ猫達とシート類の取り外しにかかったのですが・・・かなりの重さに感じました!!
パワーシートだから余計ですが、一人で家に持ち込むのがキツかったです・・・。
軽く筋肉痛になりました。
トヨタのプロボックスをレンタルで借りて積み込みましたがさすが商業車、センティアのシート一式その他色々全て積み込むコトができました。
これが持ってきた時の画像です。
部屋で照明をつけて見ると思っていたより汚れていましたが目立つ傷や破れは一切無かったので、これは絶対に再生できる!!と確信しました!!
下の部分がキレイなのは試しに磨いたからで、全体的に汚れによるブラウンコーティング状態でした
使用している道具は特別なモノや高い洗剤などは使っていません。
革車の方はけっこう使われている方が多いと思いますが、ラナパーの革用石鹸とトリートメントはお勧めです。
石鹸は¥840くらいで東急ハンズとかに売ってます。
そして・・・一番伝えたいポイントは『メラミンスポンジ』です!!
この効果は絶大で、どんな汚れもかき出しますよ!!
革の細かいシボに溜まった汚れもまるで消しゴムで消すかのごとく除去できます。
豆腐っぽい形のメラミンスポンジがベストです。
なぜならスポンジの面で汚れをとるのですが、けっこう目が詰まり効果が薄れるので常に新しい面でこする方が汚れが取りやすいです。
六面使用したらバンバン捨てて新しいのを使いましょう。
僕は40個入りで¥390位のお買い得な袋詰めパックを買っています。
ビバホーム等のホームセンターに売ってます
適当な容器にお湯を入れ、シートに吹きつけ、石鹸で泡立てたスポンジで根気よく磨きまくる!!そしてタオルで拭く・・・ただそれだけ。
あとは好みに応じて保護剤を柔らかい布(100均で購入)で伸ばす
(写真のラナパーの保護剤は少々高いがけっこういい・・・光沢無いのがタイプな人向き)
特にベージュカラーの本革は色落ちしてね!?って位、汚れ取れるのが解るから気持ちいいですが、途中で止めると変化があり過ぎてやってないトコの汚れが相当引き立ちますから、休みの日の朝一から作業した方がいいと思います。
で・・・洗浄、トリートメント、軽く天日干しをたま~に繰り返してやった結果・・・
こんなになっちゃいました。
かなり柔らかくなりました ふわふわ♪
どアップのフラッシュにも耐えられる位にまで復活です
セルシオでいうFパッケージ的な仕様で後席もパワーシートです
センティアもなかなか頑張りますね!!
電動スライドとランバーサポート付き
ただし、シートレールの形状が自分のセンティアのと違うので後席の座面部分はポン付け不可です。。。
電源は適当に取れますが、専用レールの固定をしないとシート自体が付けられない為、車体に穴をあけないと無理です・・・。
空調コントロールとオーディオコントロールは車体側にカプラーがきていないので無視します
内張りも分解してトリムだけ本革に入れ替える予定です。
シートの入れ替えも作業自体は簡単ですがなんせ重たいので、少し面倒臭くなってきました。
運搬用に台車でも買おうかな?
でもせっかく珍しいシートが手に入ったので、そのうち頑張って取り付けてみたいと思います!!
※メラミンスポンジを使うことは一切責任を取れませんので自己責任でお願いします。
革石鹸は多分問題無いでしょうが・・・。
何かの本でクルマの革シートなんてペンキで上から塗っているようなもんだ!!
デリケートに見えて相当丈夫に作られてる!!とか書いてあったのを見た事もあります・・・。
この方法でやった車種はユーノス500 ベージュ革・10セルシオ アイボリー革・W140メルセデス ブラック革(ナッパレザーじゃない普通の革のタイプ・・・黒革なんで汚れは相当取れているが効果がほとんど解らない)・HDセンティア ベージュ革ですが、いずれも問題なく新品のように仕上がりました。
泥水になりますが塗料が落ちてしまったコトは一度もありません
リアシートの座面は外して屋外でやるのがいいと思います
シートヒーター付き車は多少水加減に注意した方が良いかも知れません。
シートが濡れるので、掃除した後はドア全開で乾燥させたりエアコンをMAXにするなどして湿気を残さないようにしてくださいね♪
本革シートの色は何がお好きですか?
自分はベージュ系の明るいカラーも大好きですが、汚れが目立つので手入れが多少面倒くさいです。
その点ブラックレザーはカッコいいし汚れが目立たないのでメンテナンスフリーとまではいきませんが相当サボれます!!
どっちも好きです。
そして・・・センチュリーのような柔らかい布シートも大好きです。
洗浄前の画像はこちらからご覧ください