• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アビックのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

北海道スキーのたび

北海道スキーのたび23日から9連休中のボクです、こんにちは~。
9連休7日目の本日は、所用の為会社に。30分ほどで済ませて、北海道スキーの土産をばら撒いてきました。ついでにまた年休出してきました(笑)

冬は本業の板2本で雪の上を滑る活動があるのでお暇を頂きました。
もう、夏から上司の方々には「冬は本業があるんで仕事しません」宣言してたので楽々お休みGET!昨年は13連休でしたが今年はかわいらしく9連休。

という訳で23日から4泊5日札幌泊で会社の仲間10人くらいで北海道へスキーへ行ってました。
23日・・・移動日
24日・・・ルスツ
25、26日・・・札幌国際
27日・・・移動日

夜は毎日宴会で、海鮮居酒屋やらジンギスギスカンやら、2次会で小料理店、ラーメソ、部屋飲みなどで飲んで食ってを繰り返す。そして翌日また何事もなかったように滑ってを繰り返すという体力も財布も何気にハードなスキーツアーです。おかげで2キロ増の50キロ突入しました。

今年も国際はスキー学習の中学、高校が多数来てましたね。
なので朝の1本と12~13時の昼休み、15時以降の撤収した時間に勝負かけて滑って、合間はみんなとゆるゆる楽しく滑ってきました。ボクは停まるときにみんなに雪かけまくってましたがwww

27日は夕方の出発まで自由時間なので、玉撃ちに行く人、小樽などに観光に行く人など様々。
ボクは去年同様の苫小牧マルトマ食堂、丸駒温泉のコースで。
SPKのホンダレンタカーでFitを借りました。ただ今年は先に丸駒→マルトマに行程を入れ替えました。

これが大当たりで丸駒には10時半くらいに到着し、平日ということもあり、自分ら3人以外に誰もおらず貸切でした!昨年は昼過ぎ到着の土曜で芋洗い状態でした。
独り占めの温泉で支笏湖を眺めながら、この旅の疲れを落とす。最高です!




丸駒温泉から苫小牧への道。北海道ならですね。このような道なのでもちろん、パンダさんが物陰に潜んでおりました。

そしてマルトマ食堂へ。12時半過ぎの到着でしたが、殆ど待ち時間なくありつけました。
去年はほっきカレーを食べたので今年は、マルトマ丼という海鮮丼を注文してみました。



これで1200ネン!
ちゃんとほっきものってて、おいしゅうございました。
あとはレンタカー返して、空港でお土産買って、あっという間に帰宅。
期間中、関東では雪が降ってましたが、こちらは殆ど雪に降られることなく過ごせました。なんか変なの~

28、29日・・・30日からの長野に備える為の休養日

そんなこんなで飲み会にスキーにで、この一ヶ月はまともに「たま」に乗ってません。
1月4日に給油して、まだ半分以上残ってます。
見事に月間給油回数と走行距離の最少記録更新です!恐らく300キロくらいしか走ってないですね。

10月・・・5回給油
11月・・・6回給油
12月・・・2回給油
 1月・・・1回給油

凍結、酒、スキーの3連荘で、あからさまなこのメリハリ(笑)

反対にミラAVYは今年もスキーでガンガン乗ってます。

山梨にナイター行って、夜の御坂峠で前輪パンクでペシャンコにさせて嫌な汗をかいたり(笑)、エンジン始動が怪しくなってきたのでバッテリー交換したり、なんだかよくお世話してます。
ブレーキランプが切れて、寒いし交換面倒なのでDラーにも行きましたね。
ダイハツはお菓子が美味しいので、こっち目当てだったり^^

そして、また明日から1泊で長野へスキーです。今年も荷物は北海道から長野へ送りました(爆)
Posted at 2012/01/29 17:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月03日 イイね!

2012年

2012年少々出遅れましたが、皆様本年もよろしくお願いいたします。

大晦日から毎日、日本酒ばかり飲んでます。という今現在も珍味のいか黄金、にしん甘酢漬、数の子入り松前漬け、数の子わさび漬、くらげうに、いかホッキサラダをつまみに飲みながらやっております。
お正月はビアーもそこそこにやっぱ日本酒でしょう。日本人ならJAPANでしょ~

何にしようかと大晦日にイオンをぶらついていると、すぐ目に付きました。辛口に惹かれて。
スイーツ大好きで甘党に属しておりますが、日本酒に関しては、辛口派なのです。辛口のぽんしゅならいちごショートをつまみにできます(笑)とかいいながら甘党党員としては、にごり酒の甘ったるいのも嫌いじゃありません。

「東光 辛口吟醸酒」は初めて飲みましたが、コクもあり、かつ辛さもちゃんとついてくるので非常に飲みやすいですね。1000ネンちょいとお安いのもイイ^^

さて、我がFN2の「たま」は中も外もノーマルを維持しています。
今年もノーマル維持です。

2012年に絶対にやらないこと。
ナビ(ポータブル含む)の導入・・・ボクの使い方では必要性をあまり感じないので。


2012年にしてみたいこと。
いいかげん長距離運用に入れたい。北は帰省で秋田、青森、西はまず琵琶湖周辺に行ってみたいなと。
2011年一回も出来なかったぶらり放浪のたび。
いいかげん神奈川を始め、関東のFN2とふれあう(笑)
平日運行が多いので、中々すれ違うことすらないんですよね~
機会があれば関東だけに限らず、全国各地。

さわやかに毎月行く。
面パト、白バイお巡りさんに怒られる回数を減らす。
誰かを好きになること(爆)

一番は無事故無検挙金帯維持の安全運行。これに限りますね。

今年もよろしくお願いします^^
Posted at 2012/01/03 00:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月31日 イイね!

さよなら2011

さよなら2011皆様、今年もお世話になりました。

酒ばっか飲んでいたら、こんな間際になってしまいました(汗

私は今日が仕事納めで、3日より通常営業です。年中無休の会社なのでたまたまいいシフトにあたりました。

今年は、日本人にとって誰もが忘れられない年になりました。
秋田生まれ、東日本育ちの私には、訪れたことのある場所の数々が・・・

2011年は二度と戻ってはこない。
「普通」ということのありがたさ、また日々の「普通」がいかに難しいかを考える年になりました。

2012年は穏やかな年でありますように。

皆様、よいお年を。
Posted at 2011/12/31 23:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月27日 イイね!

贅沢の会

贅沢の会ぐーたら生活で今日も10時過ぎ起床、ダメダメ生活中のボクですコンバンハ~
12月から1月は酒量がど~ん↑ど~ん↑、反対に走行距離ずど~ん↓ずど~ん↓です。
燃費記録見ると、先月6回給油で今月は今日現在まで2回と顕著に現れてます(笑)

昨日は、お酒飲む為だけに年休でズル休み。こんな使い方してるから、いつも年休を100%消化しちゃうんですけどねー。
毎年、この時期に同期3人で家飲みしてるんですが、ちょっといいおつまみをみんなで買いに行って飲んで食う会。

その名も「贅沢の会」

午後から新宿に集まって食材を買う予定でしたが、同期の社宅にて開催するのでボクは午前中に出発して、おみや買出しの旅へ。同期の奥さんにもお世話かけてしまうので賄賂を買わないと^^

ガタンゴト~ン、ガタンゴト~ン。田園都市線に揺られ、山手線に揺られ、京浜東北線に揺られ、行き着いた先は東十条。あとから気づきましたが、渋谷から埼京線で赤羽で乗り換えれば早かったという・・・東京っていろんな路線があって田舎もんのボクにはサッパリですわ。

スイーツ男子のボク(笑)が今回お土産にしたのは、こちら↓



草月の黒松です。
たまにテレビで芸能人のお土産で取り上げられたりしてるので知ってる方もいるかと思いますが、東京のどら焼きでは、有名なお店です。他にも上野の「うさぎや」、浅草の「亀十」、池袋の「すずめや」は外せない名店ですね。

東十条南口からすぐの場所にあり、13時過ぎに訪れたんですが店の外まで行列が出来ており、お店のオネーサンが只今20分~30分の待ち時間ですとのこと。普段は店内待ちで5分~10分くらいで買えるんですが、年賀の贈り物用に買う人が多いこの時期は仕方ないですね。しかもここは作り置きをしてないので、買う時はいつも出来たてのどら焼きが提供されます。なので普段でもちょっと待ちが出てしまいます。自分の前にはおじさん、おばさんが10組ちょいくらいいたんですが15分くらいで買うことが出来たので、意外と早かったです。列の中ではもちろん最年少(笑)お土産の1箱と自分ですぐ食べる用にバラで1個購入しお店を後にしました。手に取るとまだほんのり温かい出来たてを一足先に頂きました。この出来たては買いに行った者しか味わえない贅沢です。

そもそも最初は自由が丘の超有名店「モンサンクレール」でケーキとかにしようかと思ったんですが、クリスマス翌日なので、ケーキではつまらないと思い、あえて和のスイーツにしました。

中でも草月のどら焼きは、まず見た目がトラ模様でドラえもんもビックリです!見て楽しんだ後は、袋を開けると、生地に黒糖とハチミツが練りこんであるので、その香りが優しく鼻を包んでくれます。そして頬張ると、ホットケーキのようなふわっふわっの生地から黒糖とハチミツのやさしい味がして、中にある甘すぎないしっとりとしたつぶあんにたどり着いて、生地と一緒に食べればとそれはもう最強です。
コスパも最強で1個105ネンという安さ!!!
奥さんにも見た目、そして味でも楽しんで頂けたようなのでヨカッタ。

つまみは去年に引き続き、新宿伊勢丹の地下まで行き、買出し。
松坂牛、松阪さんだけでは破産するので和牛サイコロステーキ、生ハム、奥さんのおつかいでサダハル・アオキのマカロンをGET!
刺身は高いのでここでは断念。やはり身の丈にあった所で買い物しましょうという訳で場所を別の百貨店に移し、朝ズバッの催事が開催されていたのでそこで和歌山のマグロ赤身、中トロ、大トロ、三陸海宝漬け、山形名物だし、朝の八甲田という青森ではまあまあ有名なチーズケーキ、地下でブリ、ヒラマサを購入。

社宅近くのスーパーにて生ハムに巻く、メロン、ラ・フランス、柿を買って買出し終了。

「おじゃましま~す」

早々に「今日泊まっていき~」という奥さんのお言葉に甘えて、お泊り決定。というか部屋着も既に用意されてるというなんという手厚いサービス。あらら・・

17時くらいから奥さんも一緒にカンパーイ。
乾杯はサッポロクラシック 2011富良野VINTAGE。秋頃に季節限定で発売される北海道限定の更に限定ビールです。あ~贅沢や~その後はクラシックですが、やはり富良野は全然違います。ウマー
あとは麦焼酎、日本酒、ハイボールをちゃんぽん。本当はワインも空ける予定でしたが、同期がえいっとやったらコルクの中でアレが折れたのでお蔵入り~残念。今後しばらくはワインネタで弄られることでしょう。

松坂牛さん、お刺身、いろいろ食って飲んでしてたら23時くらいになり、急にキタので一番最初に離脱し即寝zzz

翌27日10時頃起床。おーさすがに10時間くらい寝るとスッキリ。
お昼も作って頂き、ご飯とお味噌汁はがっつりおかわり。飲んだ翌日の味噌汁ってどうしてあんなにウマイのだろうか。
デザートにマカロン、どら焼き、チーズケーキとコーシーでまったり。



もう一人の同期は残念ながらお仕事のため14時過ぎにさよなら~

同期と奥さんのゆっくりしていき~というお言葉に甘えて、Wiiをしたり、明石家サンタを見たり、奥さんとスイーツ談義したりで遠慮を出さないボクは結局16時過ぎまでほぼ丸一日、居座るという図々しさを発揮したのでありました。

帰りがけに別の飲み会に顔を出し、また飲んで、誰もいないつべたいお家に帰ってきました。

家庭って温かいな~

持つべきものはいい同期ですな~
Posted at 2011/12/27 23:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月23日 イイね!

スピード取り締まり最前線!をミタ。

スピード取り締まり最前線!をミタ。冬至でただでさえ昼が短いのに、ぐ~たら生活で12時起床。既におはようございますを通り越しコンニチハでした。自分が起きてる間で正味明るかったのは4時間半くらいです(笑)という訳でみなさんコンバンハ。

時は21日、冬晴れのいい天気。日もそろそろ傾き始めようかという15時半過ぎ。

片側2車線のよく整備された道。ゆるいカーブを抜けるとそこはひらけた直線。制限60。

ぶ~~~ん。うーんいい天気だ。

ゾロゾロゾロ~~~突然視界の先に止まれ旗!6本!!!

あのねーなんかねー青い服着た人がねーいっぱい出てきたんだよねー。

停止直前になって「350.1無線受報シマシタ」ってレー探がおしゃべり。
取り付けてから初めて聞きました。

・・・

・・・・・

・・・・・・・・・

辺りを見回すと、路肩にはワンボックスに隠れるように、PC3台、白バイ7台くらいとなかなか豪華な簡易アジトがありました。

これがまた上手く配置されているんですよねー。

大型トラックや商用車がお昼寝?とかでよく路駐している場所なのでワンボックスが止まっていること自体なんら不思議ではない光景。いつもの光景。

でもこの日は違いました。

ワンボックスの先にはピカピカと光る赤いイルミネーションがありました。
さすが昼間でも脅威の明るさ!ただ全然、キレイじゃな~い。

青い服の人)スイマセンネー

ボク)あーいえいえ。

隣の車はイルミネーションの中に丁寧に誘導されていきました。

やはり、レー探はあくまで簡易保険。
大事なのは周りを見る、注意力、観察力!
それよりもスピードを抑える自制心ってやつでしょうか。

みなさんお気をつけて~



敵の今回の作戦
光電管。

怪しいポイント。
なんでもないところに置いてあるキレイなパイロン一本。

斜めに不自然な形(先に停めてあるPC、白バイを隠す為)で路駐していたワンボックス。
Posted at 2011/12/23 01:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/650256/39117030/
何シテル?   01/03 19:18
こんにちは。アビックと申します。 神奈川でミラアヴィRS 4WDとシビックTYPE-R EUROに乗ってます。造反10年モデルです。 シビックは遊び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
H22年12月2日 納車 H23年2月24日「たま」命名! 形がたまご型で色も白なことか ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
ノーマル車 お買い物とスキー用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation