
ぐーたら生活で今日も10時過ぎ起床、ダメダメ生活中のボクですコンバンハ~
12月から1月は酒量がど~ん↑ど~ん↑、反対に走行距離ずど~ん↓ずど~ん↓です。
燃費記録見ると、先月
6回給油で今月は今日現在まで
2回と顕著に現れてます(笑)
昨日は、
お酒飲む為だけに年休でズル休み。こんな使い方してるから、いつも年休を100%消化しちゃうんですけどねー。
毎年、この時期に同期3人で家飲みしてるんですが、ちょっといいおつまみをみんなで買いに行って飲んで食う会。
その名も
「贅沢の会」
午後から新宿に集まって食材を買う予定でしたが、同期の社宅にて開催するのでボクは午前中に出発して、おみや買出しの旅へ。同期の奥さんにもお世話かけてしまうので賄賂を買わないと^^
ガタンゴト~ン、ガタンゴト~ン。田園都市線に揺られ、山手線に揺られ、京浜東北線に揺られ、行き着いた先は東十条。あとから気づきましたが、渋谷から埼京線で赤羽で乗り換えれば早かったという・・・東京っていろんな路線があって田舎もんのボクにはサッパリですわ。
スイーツ男子のボク(笑)が今回お土産にしたのは、こちら↓

草月の黒松です。
たまにテレビで芸能人のお土産で取り上げられたりしてるので知ってる方もいるかと思いますが、東京のどら焼きでは、有名なお店です。他にも上野の「うさぎや」、浅草の「亀十」、池袋の「すずめや」は外せない名店ですね。
東十条南口からすぐの場所にあり、13時過ぎに訪れたんですが店の外まで行列が出来ており、お店のオネーサンが只今20分~30分の待ち時間ですとのこと。普段は店内待ちで5分~10分くらいで買えるんですが、年賀の贈り物用に買う人が多いこの時期は仕方ないですね。しかもここは作り置きをしてないので、買う時はいつも出来たてのどら焼きが提供されます。なので普段でもちょっと待ちが出てしまいます。自分の前にはおじさん、おばさんが10組ちょいくらいいたんですが15分くらいで買うことが出来たので、意外と早かったです。列の中ではもちろん最年少(笑)お土産の1箱と自分ですぐ食べる用にバラで1個購入しお店を後にしました。手に取るとまだほんのり温かい出来たてを一足先に頂きました。この出来たては買いに行った者しか味わえない贅沢です。
そもそも最初は自由が丘の超有名店「モンサンクレール」でケーキとかにしようかと思ったんですが、クリスマス翌日なので、ケーキではつまらないと思い、あえて和のスイーツにしました。
中でも草月のどら焼きは、まず見た目がトラ模様でドラえもんもビックリです!見て楽しんだ後は、袋を開けると、生地に黒糖とハチミツが練りこんであるので、その香りが優しく鼻を包んでくれます。そして頬張ると、ホットケーキのようなふわっふわっの生地から黒糖とハチミツのやさしい味がして、中にある甘すぎないしっとりとしたつぶあんにたどり着いて、生地と一緒に食べればとそれはもう最強です。
コスパも最強で1個105ネンという安さ!!!
奥さんにも見た目、そして味でも楽しんで頂けたようなのでヨカッタ。
つまみは去年に引き続き、新宿伊勢丹の地下まで行き、買出し。
松坂牛、松阪さんだけでは破産するので和牛サイコロステーキ、生ハム、奥さんのおつかいでサダハル・アオキのマカロンをGET!
刺身は高いのでここでは断念。やはり身の丈にあった所で買い物しましょうという訳で場所を別の百貨店に移し、朝ズバッの催事が開催されていたのでそこで和歌山のマグロ赤身、中トロ、大トロ、三陸海宝漬け、山形名物だし、朝の八甲田という青森ではまあまあ有名なチーズケーキ、地下でブリ、ヒラマサを購入。
社宅近くのスーパーにて生ハムに巻く、メロン、ラ・フランス、柿を買って買出し終了。
「おじゃましま~す」
早々に「今日泊まっていき~」という奥さんのお言葉に甘えて、お泊り決定。というか部屋着も既に用意されてるというなんという手厚いサービス。あらら・・
17時くらいから奥さんも一緒にカンパーイ。
乾杯はサッポロクラシック 2011富良野VINTAGE。秋頃に季節限定で発売される北海道限定の更に限定ビールです。あ~贅沢や~その後はクラシックですが、やはり富良野は全然違います。ウマー
あとは麦焼酎、日本酒、ハイボールをちゃんぽん。本当はワインも空ける予定でしたが、同期がえいっとやったらコルクの中でアレが折れたのでお蔵入り~残念。今後しばらくはワインネタで弄られることでしょう。
松坂牛さん、お刺身、いろいろ食って飲んでしてたら23時くらいになり、急にキタので一番最初に離脱し即寝zzz
翌27日10時頃起床。おーさすがに10時間くらい寝るとスッキリ。
お昼も作って頂き、ご飯とお味噌汁はがっつりおかわり。飲んだ翌日の味噌汁ってどうしてあんなにウマイのだろうか。
デザートにマカロン、どら焼き、チーズケーキとコーシーでまったり。

もう一人の同期は残念ながらお仕事のため14時過ぎにさよなら~
同期と奥さんのゆっくりしていき~というお言葉に甘えて、Wiiをしたり、明石家サンタを見たり、奥さんとスイーツ談義したりで遠慮を出さないボクは結局16時過ぎまでほぼ丸一日、居座るという図々しさを発揮したのでありました。
帰りがけに別の飲み会に顔を出し、また飲んで、誰もいないつべたいお家に帰ってきました。
家庭って温かいな~
持つべきものはいい同期ですな~
Posted at 2011/12/27 23:33:05 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記