• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アビックのブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

HNDでお遊び

HNDでお遊びこんばんは~

飲んだ後、帰宅前にマックに立ち寄って、ポテトとシェイクをテイクアウト。ポテトはやっぱマック派だね。あの細さと塩加減はたまらんね~

では今宵もどうぞよろしゅう。


日頃のつまらない仕事を完全に忘れて、JL機体工場見学&航空教室ではしゃいできました。
周りにいた子供たちよりも間違いなく楽しんでました^^

キャプテンにコスプレしたり(笑)、B787の話を聞けたり、ハンガーでは売却整備中のロゴが消されたA300を見れたり!
コスでは広報のおじさんに似合ってると言われて、その気になったおバカなボクです。
頭よけりゃ、本気でパイロット目指したのにな~

活動後は国際線ターミナルを少しぶらぶらして、その後1ビルのキハチで反省会という名の飲み会。

議題・・・個室でタブーを恐れず、日本の未来について(笑

ディナーを個室で飛行機を見ながら満喫。夜景と飛行機を見ながらのコース料理、ワインはまた格別ですね。

帰りは空港リムジンバスでびゅーんと帰宅。
散々飲み食いした後にも関わらず、燃費悪いので帰宅途中にマックお持ち帰り。

飲んだ後のポテトってウマ~
シェイクはあま~~~

ハイ。おやすみなさい。

車に乗らない休日もいいもんですね。

あーでも今日この後の日勤まじいらね~

しかも休日出勤。。。
Posted at 2011/08/01 00:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月18日 イイね!

避暑地へ、ばびゅーん

毎日暑いな。。。あ・い・う・え・お!
なでしこJAPANオメデト~な・に・ぬ・ね・の!!

ども~コンバンハ~

こうも暑いと、爽やかな風が吹く高原とかで美味しいコーシー飲みながら涼みたいですネ。
つーことで避暑地でイメージするのは皆さんどこでしょうか?

私はと言うと、ど定番の軽井沢です!ここはテッパンでしょう。
一番近くでよく行くのはどーし走りついでに山中湖ですが(笑

その軽井沢に昨日、専門学生時代の友人が結婚式をあげるので行ってきました~

ここは車で行って、一泊してドライブも楽しんでこようかなとも思ったんですが、軽井沢のアウトレット周辺やICからの渋滞を考慮して新幹線にしました。アウトレットのPが詰まり始めると最悪ICまで繋がって全然動かなくなるんですよねーーーヤダヤダ

渋滞知らずで、新幹線往復1マソならビンボーなボクにも優しい^^

式からお呼ばれしたのでフォーマルスーツにしたんですが、真っ黒なのでそれはもう・・・自宅から駅まで10分かからない距離ですが、午前中にも関わらず既にアチィ~アチィ~

新幹線発車9分前にマル線の東京駅着でしたが、指定とG車は満席だったんですが昼前発の中途半端な時間だったからか自由席座れたのでラッキー。

約一時間で軽井沢到着!
横軽時代はEF63重連でヒーハー言いながら登ってたのも、いまではトンネルぶち抜いてあっという間ですからね~。いやはや便利な時代になったもんです。

軽井沢も快晴でいい天気でございました。日もさして暑いけど心地よい風が吹いていてさすが避暑地。なによりも関東にあるジメッとした感じがないのがイイですね。
ちょうど昼時についたので、何か昼飯でもと思ったんですがアウトレットの食事処は3連休中で言うまでもなく・・・なので駅そばをスーツ着ながら食いました。なんでも軽井沢が立ち食いそばの発祥の地だとか。
汗が吹き出しましたのは言うまでもありません。

ホテルの送迎バスが来るまでジャケット脱いで木陰にいたんですが風がホントに心地よかったな~

新郎には4年ぶりくらいに会いましたが、全くもってかわってなかったのが彼らしいというかなんというか。ホントに学生時代のままで一緒に参加した専門の友人らと爆笑。ちなみに新婦さんとも知り合いなんですが、元からキレイな方でしたがよりいっそうキレイになられてましたねー。

親族と地元の友人、学生時代の友人を少し集めてのとても温かみのある式でそんななか、呼んでいただけたのは本当にありがたいものですね。
式場も洒落てるけど、どこか歴史を感じさせる教会で彼ららしいなと思ったり。

いつまでも幸せに~

といった具合で19時過ぎに終了し、20時前の新幹線で帰ってきました。
自宅着22時半。

えぇ日帰りです。

超プライベートな日記ですね(笑

でもこれだけでは終わりませんよ。
自分のブログにもパーツにも上げてませんが7月初めに、ワコーズのパワーエアコンレボリューションを投入していました。自分はこういった添加剤系は今まで使わず嫌いでしたが、お友達のワーゲン二郎さんが投入しオススメしていたこともあり、入れてみました。
今年は蒸し暑さが半端なく、そもそもドライバーが寒冷地仕様なので。。。負けました(汗

走りの面では、AC動作時のエンジンからの雑音や振動が気持ち少なくなっている・・・のかもしれません。気のせいかもしれません。

ただ、AC常時使用でも燃費は多少伸びてる感じです。しっかり計ってないですが1キロ近くは伸びてます。

あと、投入以降は猛烈にエアコンが効いてます。

PAC-R入れてから、28℃しか使ってません。むしろそれ以下だと冷えすぎ注意報です。
28℃でもうちょい冷やしたい時は風量を1メモリ多くするだけで、今のところうちの「たま」は事足りてます。

これで車内の避暑地化が一気に進みました。ゆくゆくはフロント3面にもフィルムを貼れば車内冷却は終了かな。
Posted at 2011/07/18 23:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月01日 イイね!

も~い~くつ寝~ると・・・

この蒸し暑さなんとかならんかね~こんばんは。

突然ですがマクドナルドって地域で略し方違いますよね。

北海道から関東付近までは「マック」
どこからか知らないが西に行くと「マクド」っちゅー話。

一体どこが境目なんでしょー?あー気になる。誰か教えて!オシエテ~

ということで7月も暑いですが、いってみましょー。

「たま」ですが、飛び石で既にお顔がボロボロです。ボンネットも飛び石か何かではげましたし、フロントバンパーも先日宮ヶ瀬行く前はなんともなかったのにPについて見たらいい感じで塗装が・・・常日頃まったり走り隊のボクですが、なんでかな~???
特に宮ヶ瀬行った時は、天気もよく、公務員による踏み込め詐欺にあいたくないので、かなりゆっくり走ってたのにな~というかあんないい道で40キロきついっすよ。

踏め踏め詐欺じゃねえか!

やってくれるぜ。

しかし、安全運転で金帯ドライバーのボクはそんな詐欺には引っかからないよー

あっ早くタッチペン買わなきゃ。


・・・ん?4月Dラー行った時に頼んでるがな自分。忘れてたわ。

てかこの展開はDラーも完全に忘れとるがな。コラーーー

ホイール交換後にD行って再度注文してこなければ。

ホイールは4日午前中に取り付けに行ってきます。世の中仕事で忙しい月曜日にぶ~んと行ってきちゃいます。
本当は夜勤明けの今日の午後やこれまた夜勤明けの日曜午後も行けるといえば行けるんですが、明けで渋滞はきっつーいので休みの平日に組みました。

ただ天気がイマイチな予報。晴れなくていいのでなんとか曇りでお願いしますよ。雲様(笑

タノシミダナ~
Posted at 2011/07/01 23:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月28日 イイね!

という訳で・・・

こんばんは~みなさん暑い中お疲れ様です^^

愛妻弁当持って出勤を夢見る24さいのボク。外食ランチに誘われるも、「オレ、弁当持ってきたからいいわ」ってさらりと言うのってカッコイイじゃないの。そして一人で食堂で弁当を食べる・・・

サーセン妄想です。暑さの影響でしょうかね。

で現実は、妄想とは宇宙ほど遠いマックのサンキューランチセットですが何か?

390ネン!!!安イイ。

では、本日もいってみましょう。そうしましょ。

という訳でワタクシもホンダスタイル62を先日買いました。

という訳で先日ホイール注文しました。

ドンナワケ?

候補にあげたホイールと言うと・・・

RAYSのグリとグラムらいつシリーズの新作「57Gainer ブラック リムDC」
黒ホイールに輝くDCリム。そしてなんと言ってもこのホイールの特徴でもある深リムがカックいい~
メーカーHPに、CR-Zの白が履いてるんですが、かっこいいっす。

あと18インチの割りに意外とお値段が張らないのも魅力デスネ。

もういっちょは、「SSRのタイプF フラットブラック」
こちらも黒。やっぱ白い車に黒ホイールが個人的に好みなので、というのは言い訳で洗車で手抜きしようという魂胆です(笑
それにちょっとぐらい汚れてたほうが、味が出てかっこいいじゃん。
稀に割れるそうですが、街乗り+αワインディング程度で、激しい走りをしない自分は気にすることではないでしょう。

ただ上記のグラムライツより少々お値段が上がってしまいちょっと予算オーバー・・・

さらにもういっちょは、またまたRAYSの「VR G12」
って19インチからや~19はランニングコストが無理(笑

こうやって悩むのが楽しいんですよね。

なんかもうお店には届いたそうですが、予定が合わないので来月取り付けます。いつも暇人のくせにこういう時だけ、もうーーーーー
Posted at 2011/06/28 20:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月25日 イイね!

そういえば・・・シリーズ

そういえば・・・シリーズこんばんは~

実は前回ブログで伊豆ドラに行ったネタでしたが、当日ギリギリまで岐阜県平湯温泉と悩んでいたのであります。結構行くんです日帰りで(笑

それが何だ!?

って話ですが、神奈川から行くと松本で高速降りたらR158を通る訳で・・・R158というと上高地に通じる道でもあります。テレビで報道の通り、土砂崩れが起きた道で、行っていたらどえらい迂回をして帰宅することになっていて、本気であぶね~とテレビにむかって言いましたワタクシです。この道よく崩れるんですよね(汗。。。

ソレダケです。

今日はそういえばシリーズでお送りします。

そういえば、プロフ写真を新田原基地祭から4月に千葉で撮った菜の花とFN2に変更しました。
季節感がずれますが、気分転換に。梅雨が明けたらたまとまたいろんな所に行って写真撮りたいな~

そういえば某日、FSW行ってきました。体験走行やってカート対決やって、静岡に来たということは・・・やっぱり「さわやか」に行って、帰宅の東名はやっぱり御殿場で降りて「道志」を経由して帰ってきました。
みなさん好きねー道志。

画像はその時のもので、様々な車が集まりました。やはり目玉はセンターに写っているシエンタでしょう。もう見てくれがファンキーな感じですが、それだけではなく3ナンバー改の恐ろしい車でした。音もおかしいし、あの車が後にいたら怖いので小心者の僕はすぐハザード点滅です(笑

車好きで集まって走るというのはホントに楽しいですね。
体験走行とは言えメインストレートでは160キロまで出せたので満足です。
そこから1コーナーでシコシコとシフトダウンも楽し~

そういえば、ついこの前、お友達のワーゲン二郎さんにZ4の人と走りますなんて言われたので、大黒におしかけてきました。夜勤明けだったので、連絡受けて行きます返事しながらケータイ持ったまま即効で落ちてました。再度モーニングコールで起きて出かけようとしたら同期から暇なんですけど~ってことでうちのたまちゃんに乗っけて大黒へGO!

しっかり販売活動で、大黒までの道のりはFN2のよさをセールスしたんですが、同期AT限定でした・・・2輪MTで持ってるのに、車は限定にしちゃったとか。うちの近所まだまだ売れ残ってますぜ。気になる方はご一報を(笑

大黒ではBMW Z4、ゴルフV GTI、FN2の3台おさわり会。
Z4はありゃゴイスーでしたよ。黒でイカツイ。いやイカしてます。同期の車なので、運転席、助手席と座らせてもらいましたが、もうシートから離れたくないの一言。超しっくりくる。何コレ?って感じで変な奇声を上げてしまいましたよ。着座位置も低く、すぽーちい。電動ハードトップも格納とかロボみたいでカッコイイ。こんな車で横に女の子乗せてEXILE流して、夜の首都高ドライブしたら最高だなという妄想を一人してました。

せっかくなんで同期と連絡先交換しました。
同期とはあまり仲良くないので、連絡先知らない人がいっぱいです(笑

おさわりのあとは、場所を移して、たまに乗せたこれまた同期の愛車である豊田式80型?大陸巡洋艦リフトアップ仕様の試乗会。

これまたデカイデカイ。乗り降り大変だし、トラックみたいなんて言っていたら、信号でトラックと並んだんですが視点が同じでした!!!下手したらこっちの方が高かったかも・・・いつも大きく感じる、ミニバンクラスがとても小さく感じ、どこかのアトラクションを乗っているかのような感覚で車内でわいわい。すげ~おもしろい。

リッター4キロだそうで、貨物車扱い。

とても有意義な夜勤明けでございました。

みんなそれぞれ車を楽しむ。コレが一番だね。
Posted at 2011/06/25 23:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/650256/39117030/
何シテル?   01/03 19:18
こんにちは。アビックと申します。 神奈川でミラアヴィRS 4WDとシビックTYPE-R EUROに乗ってます。造反10年モデルです。 シビックは遊び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
H22年12月2日 納車 H23年2月24日「たま」命名! 形がたまご型で色も白なことか ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
ノーマル車 お買い物とスキー用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation