• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アビックのブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

新年度。おしごと。

お久しぶりです。
新年度4月1日です。


震災後は約2週間、シビックから離れた生活をしておりました。あのガソリンスタンドの異常な光景、それが原因の渋滞…何だったんでしょう。

年休での予定もキャンセルになり4連休が出来て暇だったので、飛行機で青森に帰省しました。市内なのでなんともないですが、モノはこちら神奈川と似たような状況でしたね。
久々にゆっくり親と過ごしました。

そしてガソリンも落ち着いてきた今週ぐらいからボチボチ乗り始めてます。

本日は休みのはずでしたが、休日出勤してきました。玄関を出るとドピーカン晴れ晴れ晴れ
思わず「走りに行きてー」と独り言を発してしまいました。
休出を断ればよかったと駅まで歩いている間、何度も思いましたよ。

通勤途中や、仕事をしてると、あちこちで先輩、上司にくっついて歩く新社会人たちを見かけました。

いやーなんとも初々しいぴかぴか(新しい)羨ましいわ。

一人でいても、あのスーツがしっくりきてない感じは不思議と一発で分かりますね(笑)

就活生とも違うあの独特の雰囲気。

イイネ(☆。☆)

天気もよく、のほほんと順調に仕事をこなし、あと1時間で終わるとこで事件です。姉さんグッド(上向き矢印)exclamation×2

なんか、急にでかい声が聞こえるなーと思ったら客同士で喧嘩が始まってました( ̄□ ̄;)!!

仕方ないバッド(下向き矢印)とりあえず行くかo( ̄ ^  ̄ o)

つーかフザケンナヨ(`´)休日出勤で、ただでさえ終わりが遅い日勤だっていうのに、しょーもないトラブルで上司に報告書あげなきゃならないなんてごめんだ手(パー)

俺は早く帰る。

今にも双方手が出そうな雰囲気で、同じく見かけた係員が応援を呼びに行ったが、応援来る前に双方穏便に撤収させ終了手(グー)コワイコワイあせあせ(飛び散る汗)

2人とも手を出さないで何よりexclamation見た所双方40、50代のおとな。いやーそれにしてもエキサイトしてましたね(笑)

何を熱くなっていたのだろうか?理由聞くのは時間の無駄だからカットしちゃったけど、ケンカの仲裁って…俺は警察じゃないっつーの。

まぁ報告書沙汰になってないからいいけど。その前に報告してないけど…

その後仕事を終え退室を取りさっさと帰ってきました。

年度早々、乱れた仕事始めでしたわ。

明日は朝に洗車して、さわやか食べに行ってきますウィンク
Posted at 2011/04/01 23:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月21日 イイね!

101匹化したFN2

やめられない、とまらない♪HONDA~の、ぶ~いてっく♪みなさんこんばんは~☆★☆

さて我がFN2が今月の雪やら雨やらで見事なまでに白黒の101匹ワンちゃんカラーに変身しました。
特にお気に入りのプリティなお尻が・
ボンネットには無数のそばかす・・
雨で未だ走行してないのに、半青空駐車だと仕方ないですね。

最近、仕事明けはやたらストレスが溜まるので、FN2を連れ立ってドライブが多くなってます。
正直仕事がヤダ。職場もやだ。人間関係やだ。といって辞めたら100%ニートになるので我慢するしかありませんが・・・

そんな今日も午後からちょこっと行ってきました。洗車せず縞々カラーで(汗
大垂水~相模湖~宮ヶ瀬~帰宅てな感じで。100キロくらいかな?お日様浴びながらぼーっとまったりドライブ。

なんか八王子市内を通らず、R20にぶつかるトンネルができてました。
街中を通らないのでアソコの解放場所に結構使えそうです。

相模湖はよく晴れていたので、湖を見てました。
風でなびく湖面を見てるだけですが、全然飽きないんですよね~
帰りも湖面のように穏やかな心で、のんびり速度でゆるゆる帰ってきました。

納車から2ヶ月経ってなんですが、うちのFN2真っ直ぐ走れてない気がしなくもない。
ハンドルから手を放すと、アライメントとってないミラより左にハンドルが切れる・・・
いやきっと気のせいだ。きっと自分が疲れていたんだ。
でも近々お茶飲みがてら、Dに行ってみようかな。

明日は久々にお休みデス。でも、真昼間からお酒を嗜む会に参加してきます。
朝は苦手なので、またも洗車は先延ばしケテー。

なかなか気が休まらないもんです。
Posted at 2011/02/21 19:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月13日 イイね!

お近づきのしるし

前回ブログの「ちよと積もった」って何?皆様こんばんは~

本当にちよと間違えました(汗

夜勤明けの本日、都内に所用があったので第三京浜の合流で今日もぶいてっく堪能しました^^
本線はビビリの為おとなしく法定+ちょいのクルージング。やっぱりいい車なので車にふさわしく「紳士」に乗りたいですね。

所用を済ませた後、カレスト座間に行ってみました。自宅から比較的近いところにありながら実は一度も行ったことがないんです。

店舗内はカー用品、車関係のDVDというか殆どホットバージョン、ドライブミュージックCD、車のTVゲーム類、実車ではインパル仕様のスカイラインやらZやら、あとは現行マーチなど日産ワールドが展開されています。

他にルノーコーナーもありFN2のライバル?黄色のルーテシア ・ルノースポールに、白のメガーヌRSも展示されておりました。ルーテシアももちろんいいけどメガーヌRSのほうが個人的に好きです。金さえあればメガーヌRSも・・・所有してみたい(笑)

カレストですっかり夜勤の疲れを取り、夜ご飯の買出しで近くのショッピングモールへ。
帰りの地下Pで日曜で人通りも多く横断歩道もあるのでゆっくり走ってたら日産のぷれさーじゅ?かそのたぐいの車にベタベタいや超カツカツにつけられてました(キャー怖~い。タスケテーーーーーー

出口待ち、上り勾配で一旦停車。

そんなにFN2を近くで見たいのでしたら・・・

近づいてあげましょう!こちらから。

といってもすでに余裕があまりないですが、結構きついので軽くブレーキ抜いただけでするするする~~~~っと後退(笑

すかさずうしろから

Piiiii------------------------

Pi-Piii-----------------------------

何?もっと近づけろだと??まったく、少しは遠慮しなさいよ~


お尻をまじまじ見られるのは恥ずかしいんだから・・・

仕方ないな~ちょっとだけよ~~~

ゆるーい勾配で再度止まったので、お近づきのしるしに今度はブレーキを抜いて勢いよく流転。

Piiiiiiiii--------------------------だって

あら!?過激すぎたかしら?

あーあ。「紳士」な車が。。。

大人になりましょう自分。

逆あおりはやめましょう自分。

悪ふざけはやめましょう自分。

納車直後にこんなふざけたまねしてたら、すぐ繋げず間違いなく逆カマしてるな(笑

Piiii----で思い出した。

未だホーン換えてない。一ヶ月点検から後部に積みっぱなし。
まぁよっぽどじゃない限りは使わないので、そのうちに。
 実際今のところ1回も使ってませんし。

途中FD2とCR-Zにサンドイッチされてちょいと嬉しくなった日曜日でした^^
Posted at 2011/02/13 22:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月06日 イイね!

えす・けい・あい

えす・けい・あいどもー皆様こんばんは。前回ブログの1月25日から一度も会社行ってなーいアタクシですぜ!ヒーハー!!

冬になると車と同じく、いやそれ以上に力を入れるものがあるのです。
雪国生まれとしては、2本の板で雪遊びをしなければなりません。
この季節、仕事もそこそこにたいてい、スキーの事しか考えてません。

じゃあサボりましょという訳です。ハィ。

まーいわゆる自発的出勤停止ですね(笑

なのにまたも更新が(汗。。。

今宵は前回ブログからの動きの模様をダイジェスト版でお送りいたします。
ここでもお得意の面倒くさがりを発揮しまーす。

ではいってみましょー。

1月25日~29日
会社の人たち10数名で北海道へスキー旅行。
航路は羽田HND~新千歳SPK。札幌ステイプランで行きました^^
25日は移動日。
26日はルスツ。
27、28日は札幌国際。

国際初めてですが、スキー学習生が大漁大漁大漁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
 
コース幅も広く、斜度も緩すぎず急すぎずな斜面が多く、ゴンドラにクワッドリフトと輸送力が絶大なので利用する学校が多いんでしょうね。芋洗いならぬ芋滑りとなりました。一面、高校生ばかり。
しかし、なんでウェアというものはあんなにもかわいく見えちゃうのかしら?

29日は移動日。
この日は夕方の便まで終日フリー。前日夜まで予定を何も決めてなかったので寝る前にプランを急遽寝る練るネールしました

朝食後レンタカー予約。
まず、ベタですが時計台見学。ここは何度も、しかも去年も訪れているのですが実は中に入ったことがなかったので、8:45の開館と同時に中へ。ふむふむ。もっとじっくり見学したい所ですが、10時にはSPKにレンタカーを取りにいくので足早に退散。
 


エアポートuシートでSPKへ。

今回はマツダレンタカーでデミオをちょいーーーす。まあスマートな男二人旅なのでコンパクトで。
前夜ねるねるねーるした結果、温泉入りたいということになり空港からそんなに離れてない支笏湖畔にある丸駒温泉に向かいます。

走り始めて早々、お昼も近づきお腹も空いてきました。北海道だとやっぱ海鮮食べたいなーってことになり支笏湖付近では海鮮は望めそうもないので昼飯を先に取ることに。じゃー高速で港のある苫小牧に行こうということに。まだ幸いにも走り始めてすぐだったので、時間のロスも殆どなく港に到着。
港の水産会社直営のマルトマ食堂へ。苫小牧はほっき貝が名産のようです。まぁ到着してから知りましたけどね。

有名な食堂のようで入り口には少々列ができてます。中に入ると地元情報番組などの色紙がずらーーーっと貼ってありました。
「ほっきカレー」という気になるメヌーを発見!
せっかく名産がほっきと知れたので食べることに。



まず、ぱっと見ではほっきがどれなのかよく分かりません。よく見るとルーに隠れています。
甘すぎず辛すぎずな絶妙なルーがまず美味しいです。これだけでもいけます。
そしてルーに隠れているほっきを一緒に口に入れると、ほっきから甘みと旨みがじわ~~~っと口中に広がり、噛めば噛んだだけ出てきます。貝類だと独特の臭いや癖があったりもしますが、海臭さや、青臭さは特に感じません。そしてほっき貝ということで、通常のカレーにはないコリコリ?のなんともいえない食感も楽しめます。ただ貝類が苦手な方にはふざけんなって感じでしょう。。。
あと、ごはんの量が結構あります。でも、ルーもたっぷりかかってます。

素人感想で分かりにくいと思いますが、ようはとてもおいしゅうございました。フェリーなどで苫小牧に行く機会があったら立ち寄りたいですね。

腹も満たされたとこで、一番の目的である丸駒温泉に。
土曜だったのでかなり混雑してました。
しかし支笏湖を目の前に入る温泉は、ごいすー爽快で最高です。
たまらんばい。
到着した時は、日もさしてましたが帰りはちらちらと雪が。
湖畔途中まで、完全な雪道なので安全運転で。
隣は温泉でルービー注入し運転放棄(笑

一般道なのに距離に対して空港到着がヤイハー。日中の246じゃ絶対不可能だ。さすが北海道。

お土産買ってびゅーんとダーハネ到着。4泊5日はえーーー。
滞在中、ほぼ快晴という奇跡。

30日は翌31日からの3泊4日長野スキーに備え完全休養。
北海道から帰宅したばかりですが、またスキーです。
荷物は北海道から長野へ送りました。もはや遠征です。
今回も会社の人とですが北海道とは違い4人の小グループです。

31日は移動日。車でタングラム斑尾へ~

2月1日~3日まで部活のように滑り倒しました。
1日の最後のほう吹雪いた以外はこちらも快晴で楽しめました^^

最終日の3日は、1時間ちょっと滑っておしまい。もの足りないくらいがケガ防止ってことで。
早く切り上げたので、途中高速を降りて、長野県坂城町(さかきまち)で郷土料理のおしぼりうどんを頂き、お店で教えてもらった近くの温泉に入って、焼肉食って帰ってきました。

おしぼりうどんとは、信州の伝統野菜に認定されている「ねずみ大根」のしぼり汁にうどんをつけて食べます。ねずみ大根の収穫は11月から12月で、こぶし大くらいの大きさで、ねずみのしっぽみたいに細長いひげみたいなのがついてます。なのでこのネーミングなんだと思います。ただこの大根は超辛いです。



まず最初は絞り汁だけを口に入れてみました。最初はそんな辛くないかな・・・と思いましたが後からキマシタキマシタ。ハバネロとかキムチの辛さとは違い、なんかミントが超強力な感じの辛さで、つーんとシビレル感じが近いかなと。うどんをつけて食べると辛い。けどうまい!砕いたくるみを一緒に食べると、コクが出て口の中が甘く感じます。あとは、お味噌を絞り汁の中にちょっとづつ足して、オリジナルの味を作って食べます。さらに辛くしたい場合は醤油を足します。辛いけど不思議とつるつるいけます。ただ吸いすぎは注意です。後ろのおばさんがむせてました(笑

4日は完全休業。

5日は宮が瀬~道志~山中湖といつものコースをドライブ。
この季節にしてはあったかくて過ごしやすかったデス。

ダイジェストが自分にしては異例の長文になってしまったがな。
しかも半分くらい胡散臭いグルメリポートみたいになっちゃった感が。

うーん。休みじゃないとこんだけ書けないな。

では、おやすみなさーい。ねむねむ。
Posted at 2011/02/06 02:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月25日 イイね!

思いがけず乗り換え

おばんですぅ~久々の更新でもいってみよー!

ホントにいっちゃいますか?えぇーいっちゃいましょう!!

前回のブログからだいぶ期間が空きましたが、特に何もありませんでした(オィ

インフルにかかることもなく、ただただ平穏な日々。風邪はひいてますが・・・

ようは更新サボっただけです(汗

思い出した!ああそうだ、会社の車好きな方にお呼ばれして大黒行きました。だいこく。
そう、あれは成人の日の前日だから9日夜から10日未明にかけて。
大黒で駄弁って、海ほいって、大黒戻ってまたちょっと駄弁って、4時前帰宅からの午後から出勤。
帰宅後6時間くらい寝たけど仕事きつかったなー。もう年かしら。

海ほまでのアクアラインのトンネルで、どこぞの誰かは知りませんが、音楽会が開催されてました。
私は安全運転でしたので、会社の仲間からも姿が見えないくらい離れたところをゆるゆる走っていましたら、突然トンネル内に甲高いコーラスが奏でられました。海ほのPに着くと、確かBMWM6とポルシェ911GT3RS?がちょうど駐車しようとしていました。

音の発信源はコレか(笑

久々の大黒にほたるを楽しみました。

あとは、FN2買って間もないですが、乗り換えました。



・・

・・・

スキー板。
車かんけーねーーー。

9年落ちK2の初期カービングスキーからブリザードに乗り換えました。テクニカは初めて乗るんで楽しみです。
しかも、今までのK2は160センチだったのに、今度の板は7センチアップの167センチ。
長さは小学4年生に逆戻りです(笑

これまたフロアのお兄さんがいい人で。話してみると同じ東北出身で、タケスポ(東北のスポーツ用品店)ネタで盛り上がり、他にも昔よく行ったスキー場の名前が出てきてついつい長話になっちゃいました。

冷やかしで見に行ったのに、結局購入。。。

あのねー

ぼくねー

車のローンでお金なんてないので

今回も漢のカード分割払い。
金のかからない趣味がほしい。



最後にFN2ネタ。
順調に距離が伸びて、現在2500キロを超えたところまできました。2500キロから3000キロまでは5000回転縛りの慣らし最終ステージです。

この500キロが終われば、待ちに待った解禁です。

明日というか今日25日から来月6日まで仕事さぼって山に篭ります(笑

また会う日まで!ちゃお!!



Posted at 2011/01/25 01:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/650256/39117030/
何シテル?   01/03 19:18
こんにちは。アビックと申します。 神奈川でミラアヴィRS 4WDとシビックTYPE-R EUROに乗ってます。造反10年モデルです。 シビックは遊び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
H22年12月2日 納車 H23年2月24日「たま」命名! 形がたまご型で色も白なことか ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
ノーマル車 お買い物とスキー用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation