
最近年を感じることが多くなったボクです、こんばんは。お酒やら夜の車遊びとかに疲労がたまるんです。それと芦田愛菜ちゃんや福くんがかわいくて仕方ないです(笑)やっぱ年をとった証拠ですかね~
今宵は、だんだんシリーズ化してきている「ECOドライブのたび」です。
今回はちょっと、福島まで行ってまいりました。
先日、出勤してもしなくてもいい日があったので迷わずお休みにしたんですが、財布の中が1000ネンほどになってしまったので、銀行まで車で行くことに。普段、買い物や近場の所用はAVYちゃんで行ってるんですが、前夜からちょうど妹にレンタカーしてたので(笑)「たま」で行ったわけです。
スカスカの口座からわずかなお金を引き出して、給料日までしのぎます。
ふぅ~残額ほぼゼロだぜ。さあ帰ろうとエンジンかけてR246走り始めたら・・・
あらら、首都高乗っちゃったよ。あれま、東北道入っちゃったよ。それにもうお昼過ぎてるけど。
そもそも、前日の日勤がヘビーだったのでゆっくり起床し、おとなしく家で過ごす予定だったんですけど。
秋田生まれの人間としては、東北自動車道は実家に帰りたくなる道ですが、さすがに2日休みで秋田までは無理。
でも、せっかく東北道乗ったのに東北まで行かないで引き返すのはみちのく魂がだまっていられん。
福島までならそんなに遠くないし行ってみよ~ってな感じで東北道を北上。
無料開放中の磐梯吾妻スカイラインを走ってみたかったのもあり、福島西ICを目指します。ナビなしなのでバイト時代の少ない経験から時間を逆算するとゆっくり走っても夕暮れに前には行けそうな具合。
ちょうどよいペースで走るトラックを見つけ、そのうしろで左側車線をゆるゆる走りります。やっぱプロドライバーの後ろは速度ムラがなく一定なので走ってて楽ですね。上り勾配でも極端に落ちることもないのでECOドライブのお供にはピッタリ。これぞ平日の高速道路!
しばし追い越していく車を観察!これがなかなか楽しいんです。今回は目玉のスーパーカーはいませんでしたが、高級外車などが紳士に駆け抜けていきました。そういえば途中で宇都宮ナンバーの赤FN2に追い越されました。ECO運転中だったので追いかけませんでしたけど。
途中SAからの合流で、くさ~い香りがぷんぷんしてるクラウン(笑)がまさに出てこようという所に遭遇。【普通のクラウン】なら加速すれば十分余裕で自分の前に入れるのに、くさいクラウンはち~とも加速しません。まるでこっちが行くのを待つような走り方。仕方ないのでひとつ右にずれることに。
し~ばらく後方死角にいましたが、しびれを切らしたのかゆったり走る「たま」の前に入ってきました。残念ながらボクはECOドライブなのでいいとこ出ても90キロですからね^^
スモーク越しに見えるルームミラー2枚、カッコイイアンテナ、ロイサエンブレム、まあクサイ装備品のクラウンですこと。
なかなかこういうタイミングもないのでここで出会ったのも何かの縁、日頃の研究が大事ということで狩りに同行させていただきました。追い越された後すぐにはつけずにやり過ごし、結構な距離を置いてから一気に死角までバビューーーーンと狙い撃ち。真後ろに入り赤灯点灯計測・・・連行。スムーズな狩りでございました。収穫は今後に生かして走らさせていただきます(笑)
その後、安達太良SAで薄皮饅頭とくるみゆべしを調達。お手ごろの5個入りがあるので一人のボクでも買いやすくありがたいです。。東北新幹線に乗ると車販のチャンネーが必ず宣伝する「お土産に、こ~うりやまめいか、薄皮饅頭をご用意しております」ですね。前からどっちも好きなんで、東北道走るときは買い込みます。
さ~あと一息というところで二本松~福島西工事渋滞8キロ。とりあえず突入するも、全然ダメそうなので福島松川PAのスマートICで降りて、磐梯吾妻スカイラインを目指します。渋滞の高速を横目に一般道でスイスイ進んでなんとか4時半過ぎにゲート突破。いや~紅葉がまさに見ごろだなと思ったら、途中から濃霧が。。。久々にフォグのお出番。浄土平に着くも霧が。少し霧が薄れたので、その合間に何枚かコンデジで記録。
15分くらいの滞在で済ませて、夜ご飯に喜多方ラーメソを食べようと思い喜多方までビュビュンと。喜多方まで行かなくとも食べれるんですが、そこはやっぱ喜多方で食べてこそ喜多方ラーメソでしょうってことで。時間も19時を過ぎたくらいだったので、携帯で検索して遅くまで開いていて駐車場が広い、来夢さんへ。

あっさり醤油に、少し太めのちぢれ麺、そしてチャーシュー。それぞれいい仕事してます。ボクとは大違い(ぇ?
あとお店の方の愛想がよかったのも◎
さ~あとはいよいよ帰るだけです。
R121~会津若松~R118~R289甲子トンネル~那須~R4~都内~R246~帰宅。
道の駅庄和でさすがに疲れたので2時間ばかし仮眠。
またも帰りは高速利用せず。都区内に突入して晴海通りから246に行くはずが、三宅坂のトコで見事にミスって国会議事堂の目の前に行く失態。そのままぐるりと回って元の道に戻り今度はちゃんと246方向に。無事帰宅。次は楽に環7経由かな。やっぱ都区内はナビがあるほうがいいかも!?でも今後もナビなしでいきます。
今回は帰りのR4で給油しましたが参考燃費14.2と高速をエコで走った割に伸びませんでしたわ。
それよりもオイル交換10日後で2000キロ。このままだと来月にはまた交換だな。やっぱ食欲の秋ってことで「たま」もおいしくハイオクを食べてます。それに140ネン前半まで価格が落ちてるのも大きいですね。
もっとも、FN2過走行組の皆々様には及びませんが。
臨時配信「シビックで行くECOドライブのたび~みちのく編」おしまい☆
Posted at 2011/10/22 23:25:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記