• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アビックのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

日本酒を呑む会

日本酒を呑む会自信はなくても気合があればどうにかなれる!

いやいや気合だけじゃどうにもならんよ大人の世界は・・・と思ってるボクです。コンニチハ~

同期社宅で日本酒を飲む会を行ってきました。
また酒飲む為だけに年休使いました。こんな使い方なんでもう年休ありませんよ。

まず、集まる前にボクはお土産スイーツの買出しで都内へ。ガタンゴトン~メトロに乗って~ガタンゴトン~
降り立ったのは日比谷駅。ペニンシュラホテルに向かいます。

自称スイーツ男子であるボクが今回選んだのは、ペニンシュラ東京の地下1階にあるブティック&カフェで売られているマンゴープリンです。一時は予約取り置きしておかないと売り切れちゃうほどでしたが、ここ最近は予約なしでも比較的早い時間なら買えるようです。今回も平日の13時過ぎでしたが予約なしでも購入できました。

ペニンシュラと言えば、香港の老舗ホテルで有名ですね☆
ここは思い切って正面エントランスからと行きたいトコですがボーダーパーカーにチノという超ラフな格好ではビビッて入れません(笑)
という訳で地下鉄の駅から直結してる、地下駐車場から侵入しダイレクトにブティックに到着!
その地下駐車場は・・・半端ねえっす。駐車してある車はみんな外車。それも家やマンションが建つくらいのばかり。その中には、ホテル所有のゲスト送迎用ロールスロイスもありました。

マンゴープリンを4つ買いに来ただけですが、とても丁寧に対応頂き、女神さまーーーのオサレな手提げに入れて頂き集合場所の新宿に向かいました。

伊勢丹と駅前百貨店にてつまみ類を買出し、特急でびゅーーーん。社宅へGO。

お酒は2月の長野同期旅行で小布施の酒蔵で買ったこちら。


今回のおみやスイーツ
ペニンシュラのマンゴープリン


先日の那須ドライブで仕入れた御用邸チーズケーキ



特にマンゴープリンは同期にも奥さんにも好評でした^^
ペニンシュラには他にもレミントンやケーキ類、この日はなかったんですがマカロンなどあるので、ホワイトデーのお返しなんかにはお手軽でかつちょっと高級感を出せるのでハズレにはならないでしょうねー。
あと困ったらロクシタンでもお返しにすればOKじゃないですか(笑

翌日のお昼には奥さんお手製ロコモコ

超うまい。


翌日のテータイムには


と食って飲んで、ゲームして、テレビ見て翌20時過ぎに失礼しました。
ええ、丸一日以上居座るという・・・(爆)

うむ。家庭ってイイね。

Posted at 2012/05/23 13:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年05月19日 イイね!

チーズケーキ買い付けのたび@那須編

チーズケーキ買い付けのたび@那須編どもー最近寝る前にお菓子やらミスドをばくばく、そしてすぐ寝るという身体によろしくない生活してますボクです、コンニチハ~。
甘いものはやめられませんねー甘い恋は忘れましたが・・・

さて、昨日はちょっくら栃木県は那須まで行ってきました。

天気がイマイチですが、極力雨を避けるため、11時半過ぎに給油して出発。
R246で用賀から首都高IN。ちょいちょい節約ですけど。

首都高乗ったら雷さんゴロゴロ~雨がジャージャー、山手トンネル抜けたら既に上がってる。ただ都心方面はお空が真っ黒。C2~S1~東北道へ。
東北道乗ったら今度は青空、太陽さんも見えていい天気。
なんちゅーツンデレお天気さんなんでしょう。

昼前の出発ですが、急ぐこともないのでのんびり音楽聴きながら走る。
途中佐野SAに寄って、昼飯に佐野ラーメソを食べる。あっさりでウマイ。
この頃になると日差しも強くなってきて車内は暑いくらい。

お腹も満たされてまたゆるゆると走り出す。
今日は覆面さんいないなーなんて思ってたら、追い越し車線を後方から白のクラウンがやってきました。
車両前面にフォグではない白はんぺんが2個ついてるので超分かりやすい。捕獲するときに赤くピカピカするやつですね。おかげでかなり後方の時点で気づきました。

まー法定速度内で英国紳士な走りをしている「たま」の敵ではございません。

あっという間に獲物を探して走り去っていきました。さよならー

那須ICで降りて、チーズケーキガーデン五蜂館へ。
男一人でおしゃれな建物に入り、お買い物。


実はここで買い物するのが那須へ来た一番の目的でした。
空はまた黒く厚くなり、パラパラと雨が、そして気温も15℃くらいと肌寒い。

那須へせっかく来たので、温泉に入って帰ろう。
ちゅーわけでお菓子の城の敷地内にある日帰り温泉・那須山にてぷはー^^

お帰りは東北道ではなくR4です。一般道で神奈川まで帰るぜー
高速は飽きちゃうからねー

どうだ!ワイルドだろ~ビンボーは節約だぜ~~~

途中、EK9、FD2、FN2黒とすれ違い、EP3黒に抜かれる。おおーコンプ。しかしEPの黒様に出会うとは!さらに、DC2、DC5とも。

こりゃなかなかないかも。

都内に入り最後、ザギンの華金シータク渋滞にはまり、16.9あった燃費もがたがた落ちて、お家に着くと。。。


金曜ということをすっかり忘れてました。金曜は首都高使ったほうがイイね。

しかし、ごくごく普通に走ってコレですから、燃費よすぎですよ奥さん。
Posted at 2012/05/19 13:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月02日 イイね!

シビックで行ってきたノープラン温泉ドライブのたび@ひらゆ編

シビックで行ってきたノープラン温泉ドライブのたび@ひらゆ編最近年上のお姉タソと飲む機会が近年まれに見る増加なのは嬉しいんですが、全くときめかないボクですコンバンハ~

まーボクがときめいたところで、相手もときめくかは別問題ですが(笑)

何ですかね~?昔のようにワクワク感や連絡先GETしてやる~感が沸いてきません。
そのうち電気が走るような出会いがあるのか、ないのかは天のみぞ知るところ。お任せしましょう。

さてさて、先月の下旬に1泊2日で平湯温泉に行ってきました。
車はステップワゴンもあるなか、あえてのシビックです^^しかも3名で!
行程で決めたのは宿泊場所のみ。途中観光するのか、翌日ドコへ行くかは気分次第。

3人で行くにも関わらずこのノープラン。イケテマス。

昼近くに神奈川を出発進行!中央道~長野道でぶ~ん。
途中休憩を挟み夕方には平湯到着。終始助手席だったので超ラク。
FN2の助手席はすこぶる快適。

飛騨牛~ぎゅぎゅぎゅ~



温泉も変わらず最高。露天にビール持ち込んでぷはーっ^^
これぞ宿泊の醍醐味やー

部屋に戻り、大事なことに気づく。
明日の予定決めてない・・・

①富山にし~す、帰りは新東名走破のロングランドライブ。
②伊那方面に下りて妻籠、馬籠宿に行き宿場町観光と栗きんとん。
③下呂って温泉三昧からの新東名走破。
④新潟で、へぎそば食って関越で帰ろう。
⑤名古屋でリニア博物館?にセントレアの乗り物三昧。
⑥神戸で神戸牛食べよう(完全にネタです。。。

を2分くらいで思いつくボク。

⑦三重で松阪うしや~も同行者からで出ましたがボツ。

検討の結果、①富山にし~す、帰りは新東名プラン。

決まったところでおやすみなさい。

おはようございます。10時過ぎに平湯を出発。富山まで一般道で85キロくらい。

富山までは日頃まず座ることのない後部座席を堪能。やっべー広い(笑)
3ドアハッチとは思えない空間。やっぱヨーロッパの車なのねーと再認識した所で横になる。
足をちょいと曲げればそこはベッド。しなやかな脚の動きが心地よいゆりかご状態。
気づけば富山市内に突入してるし。時は11時半ちょいすぎ。。。信号が少なく交通量が少ないと、かっとばなくても走れちゃうもんなんですねー。

し~すは、決めていた「きときと寿司」へ。回転しーすです。
が、回転のレベルを超えています。のどぐろも700ネンとお安い。
富山に来たからには、やっぱこの2つは食べて帰らないと。



シロエビ



ホタルイカ


特にシロエビは富山湾でしか獲れないのでお手軽にご当地グルメが食せます。
結局11皿食べて3000ネンちょいとリーズナブル。きときと寿司を食べたらもう他の回る寿司には行けなくなっちゃいますね。
ここは回る寿司ですが100%注文したほうがいいです。
たぶんまた行きます。

お腹も満たされたあとは帰るのみですが、観光もせずに帰るのはちょっと勿体無い!富山観光ということで砺波のチューリップを見に行くことに。偶然にもちょうどチューリップフェアが開催されていたので行ってみることに。
男3人思いのほかチューリップに萌えて、写真バシバシ撮って、超楽しんできましたwww



ここも来年また行きたいな~

15時半に砺波を後にして、高速乗る前にチューリップとFN2をパチッとね。

天気がイマイチだったのが残念です。

北陸道~東海北陸~東海環状~東名~新東名~東名で帰宅。
ドライバーが新東名途中で飽きたので富士くらいで交代してあとは東名降りるまでボクが運転。

長距離ドライブでもFN2は疲れにくいですねー。今回は殆ど助手席か後部にいましたが、大人3人なら今回のような1000キロドライブでも余裕です。4人だとさすがにきついかなと思いますが、3人なら後部の人は横にも足伸ばしていられるのでま~すこぶる快適です。

ロングツアラーも疲れ知らずで本当に万能なクルマです。
またFN2でロングドライブしたいな~

おしまい☆
Posted at 2012/05/02 20:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月21日 イイね!

トリプルシビックで行く、さわやかなスイーツドライブ

トリプルシビックで行く、さわやかなスイーツドライブ女性がマフラーで髪を挟んだ両サイドのあの独特のモコモコ具合が、春になり見れなくなって残念に思ってるボクです。コンバンハ~。
実は結構好きな人いると信じてやまないボクです。えぇ、バカですねー。

さてさて、今日は会社の仲間3人で神奈川からお隣の静岡県に行ってまいりました。

目的 ①さわやかを食す!②シビック3台(FN2&FD2)でらんでぶ~!! の2本立てです。

東名乗る前に我がFN2「たま」のお食事タイム。
給油中ガソリンスタンドのお兄さんに話しかけられ、車やタイヤについて懇談会(笑
車好きには話題が尽きないですが、気づけば集合時間が迫っていたので切り上げて失礼しました。
実に感じがよい若いお兄さんでした。

東名に乗り、集合時間に少し遅れて集合場所のPAへ到着。
すぐにFD2と赤のFN2が目に入り、近くに止めて、しばらく車談義。

腹も空いた所で、富士にある「さわやか」に向けてしばし3台連結走行。

12時半くらいの到着で結構混雑してましたが、その割りにそんなに待つことなく案内され、お肉にありつきました。
メヌーはいつもの「げんこつ、ライス、オニオンで!」

さわやかに行ってこれさえ言えれば、おいしいハンバーグが食べられます。本当です。

今日もグンバツな美味さ。特に今日は赤身が多めで、外側と内側のギャップが大きくレア感が最高でした。

ぺろりとした後はこの後どこに行こうかという話で、静岡グルメを中心にいろいろ。
浜松餃子もあがりましたが、遠いので今回は断念。
3人とも甘党、スイーツ食べに行こうという展開になり検討の結果・・・

箱根にある「山のホテル」へGO。

ホテルとは別棟で芦ノ湖畔にオシャレな建物が佇む。
「サロン・ド・テ・ロザージュ」というデザートレストランが今回のチョイス。

おしゃれに優雅な午後のテータイムです。男3人でテータイム(爆
メニューを見ると、伝統のりんごパイが一番人気と書いてあったので元々りんごパイが好きなボクはそれにしました。

お姉さんがフルーツソースをデコって、パイの上にアイスクリームを乗せたら完成。




      おぉー!お美しい!!アートですな!!!

食べるのがモッタイナイですが、ちんたらぽんたらしてるとアイスがすぐ溶けてくるので、見た目も目に焼き付けた所でサクッと頂きました。
ナイフとフォークを使いりんごパイを食べるボク。上品でしょーーー。一緒に頼んだ紅茶を飲んで午後の優雅なひととき。大人の休日です。なんだか食べてるだけで気分まで上品になりますわ。おほほほほ~~~

ティールームの殆どの席から芦ノ湖など周辺の景色を見ることができますが、今日は生憎の雨に霧で・・・ですが、うすーい霧の中を海賊船が運行されており、これはこれでよかったですよ。

ここは女の子と来てふらりと立ち寄ったら、おしゃれなのは勿論ですが、ロケーション、雰囲気もいいので悪い印象にはならないでしょう。というような場所なので、土休日などは常に混雑しているようです。

テータイムの後はホテルの駐車場で撮影タイム。なんとも場違いな3台www 





 





最後は山中湖~道志みち経由で帰宅。
山中湖畔でもバックショット。


トリプルシビックで行くさわやかスイーツドライブ おしまい
ありゃ・・・日付が変わってしまった(汗。。。
Posted at 2012/04/21 00:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月10日 イイね!

シビックで行く千葉ドライブのたび@春のお花を訪ねて編

シビックで行く千葉ドライブのたび@春のお花を訪ねて編

皆様おつかれさまですコンバンハ~コンニチハ~

お休みの今日は朝起きると、超いい天気。
ちょっとごろごろして、昼過ぎに我慢できなくなりエンジンスタート(笑)
まーいい天気のいつも通りのパターンですね。

GSに向かうまでの間、どこ行こうかな~?あっ、去年菜の花を撮りに行ったトコに今年も行って「たま」といすみ鉄道と菜の花を絡めて撮影しよう。つー訳で千葉に行くことにしました。

しかし忘れてはいけないのが・・・

「春の全国交通安全運動」の期間真っ只中!

雑な運転は禁物。のんびりドライブで走りましょう。そうしましょう。

首都高は概ね80キロくらいで目立たないように走り、アクアラインもまったりと。
一般道もポイントを押さえて。

行きの首都高、いつもより周りもスピードがだいぶ警戒モードでさすがです。アホみたいにかっとんでるクルマはいませんでしたね。

海ほたるでお決まりのメロンパンを購入。海ほに来た時は必ず買います。
海老名のメロンパンは立ち寄っても買わないんですが、海ほのは何故か買ってしまうんですよね~

そのまま圏央道木更津東ICまで行き、あとは一般道でいすみ鉄道沿いへ。
昨年と同じポイントに行くと。。。

ありゃ?今年はなんか菜の花が少ない。

と思ったら昨年よりちょっと奥に菜の花と桜が咲いてるところを発見!!!
そういえば、昨年は桜が結構終わりに近かったのでスルーしたところでした。

という訳で思いがけず、「桜」「菜の花」「いすみ鉄道」「たま」の四者共演。




去年も失敗して気動車を後追いで撮りましたが、今年もやっぱり失敗したので尾灯が点灯しておりますね(汗)あとから気づいたんですが昨年とは違う新しい車輌でした。

撮影後は太平洋沿いまで出て、南房総をぐるりと回ってまた、アクア~海ほ~首都高経由で帰ってきました。

春交警戒運転のせいか思いのほか燃費もよかったです。高速走ったのと、何よりも一般道で信号が少ないのがやはり効きますね。自宅の周りじゃ深夜でもきついかも。。。




ただずっと春交警戒運転は疲れてしまうので、所々「たま」の気分転換ちゅーことにして我慢できずに入れてぶん回したのは言うまでもありません(笑

いやー相変わらず元気でした^^
抑えきれない気持ち。駆け抜ける悦び。やほーーーい。

フォト

シビックで行く千葉ドライブのたび@春のお花を訪ねて編 おしまい。

Posted at 2012/04/10 01:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/650256/39117030/
何シテル?   01/03 19:18
こんにちは。アビックと申します。 神奈川でミラアヴィRS 4WDとシビックTYPE-R EUROに乗ってます。造反10年モデルです。 シビックは遊び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
H22年12月2日 納車 H23年2月24日「たま」命名! 形がたまご型で色も白なことか ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
ノーマル車 お買い物とスキー用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation