• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bronzeprizeのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

ハーレムの終焉

いやホント、私にとってはハーレム状態でしたよ。
特に、(デイトナ675・ラパン・コスモ)と(ラパン・コスモ・セルシオ)と、3台体制時代を2回も経験できたのは幸せだったと思います。
すでにコスモとセルシオの2台体制になっていましたが、残念ながらセルシオも手放すことになってしまいました。

まだもう少し乗るつもりでしたが、右リアエアサスからオイル漏れで車検不可、新品純正エアサスは廃番とのことでした。
中古部品も探してもらいましたが年式的にそうそう出てこないようで…そこで選択肢は3つ。
①、社外品エアサスへ交換
②、社外品車高調へ交換して改造公認取得
③、セルシオ売却

個人的な好みで、このセルシオは見た目もノーマル車高で乗り心地もノーマルのような優しい乗り心地を維持したかったので短期間ながら①も②も色々調べてみました。

…がしかし、社外エアサスにしろ車高調にしろ、車高を落とすのが主目的なので、それらを入れてわざわざノーマル車高で乗っているという(へんたいさんの)記事が見当たらない(笑)。
スタイルの違いはさて置き、乗り心地のレビューを見ても「落としてる割には」とか、「純正より乗り心地が良い」と書いていても「そもそも硬そうなスポーティな車種」だったりでイマイチ参考にできず。
唯一、初代セルシオで純正エアサス→車高調入れてノーマル車高にしたというショップの作業ブログがありましたが、オーナーさんの感想が見つからない。

…いずれにしてもサスは4本同時交換で結構な出費になり、高い金額をかけて乗り心地が不満となると目も当てられない訳です。しかも車高調なら改造車扱い。
廃車にするまで乗る覚悟ならともかく、私の場合は期間限定のつもりだったし、セルシオ購入の一番の所期の目的は既に果たしたので、断腸の思いで手放すことにしました。

乗用車のエアサスも経験できたし、良いクルマでした、本当に。
まぁ経済的には楽になったので、これで良かったのです。うん。

…純正エアサスが出ていればなぁ…いやいや。

…もしコスモに乗ってなければ…いやいや。

…もし宝くじで高額当選してたら…いやいや。

えぇ未練タラタラですとも(汗)
Posted at 2023/03/05 22:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月13日 イイね!

【セルシオ】悩み中

おかげさまでエアアシスト通路清掃後はすっかり快調、だったのですが…

ディーラーさんへ車検入庫したところ、右後エアサスからのオイル漏れで車検に通らない、部品も無いと…
実は2年ほど前の時点でオイル滲みは指摘されていましたが、その時はまだ新品エアサスがあったので
「壊れた時か次回車検時に考えればいいか」と先送りにしていたのが甘かったですね(汗)

一応、中古部品を探してもらうようお願いしていますが、他の選択肢も検討中です。
キレイだし走行距離もまだそれほどなので、もうしばらくは乗りたいなぁ。
Posted at 2023/02/13 00:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

【セルシオ】 あれ、まさかコスモより先に!?

【セルシオ】 あれ、まさかコスモより先に!?セルシオに嫌な不具合が出てしまいました。

最初に発生したのは8月の暑い日、街中の信号待ちの時。
警告音と同時にTRC OFFランプが点灯、さらにメーター内ディスプレイに赤ランプと共に「VSC」「エンジンシステム」と交互に表示。
そしてアクセル反応なし。

どこかのページでこんな症状見たなぁ?(後で探したらみんカラの方のページでした)
たしか、アクセルペダルをさらに奥へ踏み込むと多少走行できたような…
動きました。加減が分からずギクシャクしながら何とか邪魔になりにくい場所へ移動できました。

10〜15分くらいエンジンオフしてみると復活、とりあえず近くの(普段とは別の)トヨペット店へ駆け込みます。
作業予約で手一杯だったらしいのですが、合間にダイアグを見てもらえることに(ありがたや)。
どうやら電子制御スロットルの不具合のようでしたが、症状が再現せず、下道で様子を見ながら帰ることになりました。

後日、何回かセルシオを走らせてみましたが、数回に1回、症状が出ました。なんとなく…エンジン稼働時間が長いと(熱くなると?)出やすいかな?

で、普段お世話になっているトヨペットさんにも見てもらい、「少し調べる時間を下さい」ということで待つこと数週間。

A.「申し訳ありません部品がもう出ないみたいです…」

まじかー まぁでも20年以上前のクルマだからなぁ
もう少し粘るつもりですが、どうなることやら。


「熱くなると症状が出やすいなら効果あるかも?」と思ってエンジンカバー外して走ってみたら見事に発症しました(笑)


【2022/11/11追記】
ネットで色々調べていると、みんカラ内にてYamae氏の「ドッカンスタート エアーアシスト系清掃で解消」という記事がヒットしました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1275711/car/2809201/5820193/note.aspx

アイドリングは安定していましたがドッカンスタートは時々症状があり、
このエアーアシスト通路が詰まって普段から正常なアイドリング制御範囲ギリギリになっている

加熱など何かの拍子に制御範囲を外れてエラーを出す

電子制御スロットル無反応
という可能性があると考え、幸い自分でもできそうだったので清掃作業してみました。
とりあえずコレで様子見です。

ちなみにリンク先1枚目写真のフタを外す際、固着していてなかなか外れず、フタの奥側にマイナスドライバーを立てて抉るとフタが飛びました(汗)
すぐ取れる場所でギリギリセーフでしたが、片方だけでもネジを噛ましとけばよかった……
Posted at 2022/10/06 22:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年08月01日 イイね!

81の日記念

81の日記念ぶらっとドライブしてから到着。
多分?2回目の一番乗りでした。
一応、某所で告知はあったがどうかな…と思ってたら二人来てくれました。

もはや81はいませんが、スズキ・日産・トヨタ(私)の3名集まりました。クルマが変わっても盛り上がれるのはいいもんですね。久しぶりに遅くまで遊びました。
話に夢中で写真は撮ってません(笑) 解散後一枚だけ撮っていました。

お集まりの皆様ありがとうございました。
Posted at 2022/08/02 17:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月01日 イイね!

81の日記念

81の日記念ぶらっとドライブしてから到着。
多分初めて?一番乗りでした。
相変わらず告知も無かったし(笑)、誰も来ないかも…と思ってたら二人来てくれました。

もはや81どころかトヨタ車すらいませんが、クルマが変わっても盛り上がれるのはいいもんですね。久しぶりに遅くまで遊びました。

お集まりの皆様ありがとうございました。
Posted at 2020/08/08 23:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ユーノスコスモ LEDヘッドランプバルブ X2 341HLB2 https://minkara.carview.co.jp/userid/650301/car/1217402/9655406/parts.aspx
何シテル?   01/14 23:52
気付いたら、 3気筒(ラパン)×3気筒(デイトナ)×3ローター(コスモ) というトリプルエンジンばかりの3台10輪生活に。 2018年9月にデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
2009年12月6日納車。 親のクルマですが、かなり自由に使えます(笑)。 81とはだ ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
2012年10月3日納車。1992年式。 購入時走行距離 約44600km ・・・買っ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2010年11月7日納車。購入時約23000km(2007年式)。 通勤のため購入。 ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
2007年式、トライアンフ(イギリス)・デイトナ675トリプル。 色はスコーチッドイエロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation