• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bronzeprizeのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

【デイトナ675】明けましておかえり

【デイトナ675】明けましておかえり去年の10月に謎のエンストでドナドナされてから約2ヵ月半・・・

デイトナが帰ってキターーー!!

いやぁ、年をまたぐとは思ってなかったですよ。

ディーラーの担当さんの話だと、引き取った直後のテストで症状が1度出たきり、その後再現しないので非常に手間取ってしまったとのこと。

で、詳細にチェックしていった結果、エアプレッシャー(エアフロー)センサーとそれに繋がる配線が(9割がた)怪しいということで、

センサー交換&配線修理

と相成りました。


その他、入庫の際に「ついでに悪そうなところチェックしといて」とお願いしていたので各部の調整と、バッテリー固定ストラップとエアクリボックス部のパッキンが劣化していたので交換。

さらに、純正LEDウインカー(先日よっすい?さんに譲ってもらったものと同型)も装着して前後純正LEDで揃えました。

心配だった修理代も覚悟していたほどではなかったので、良かった、良かった。

帰路は周囲のクルマに合わせて流してただけですが、それだけでも楽しいですね、コイツは。

デイトナの入院中は、ちょうど買ったばかりのコスモを楽しんでましたが・・・
勿論コスモも良いけど・・・やはり全く違う乗り物だと再認識しました。

それにしても、久しぶりに対面した黄色いデイトナ・・・凛々しい中にもどこか愛嬌のあるデザイン、やっぱりお前は惚れ惚れするほどカッコいいチョコボだわ(笑)


おかえり!!
Posted at 2013/01/08 00:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年12月13日 イイね!

プレミオ・アリオン一部改良

もうほとんど乗ることはないとは言え、全く気にならないといえばウソになる(笑)プレミオ・アリオン。

ラパンのオイル交換に行ったついでにプレミオのカタログをもらってきました。

トヨタのサイトでもざっと目は通しましたが、一部改良と言う割には結構変わっています。

以前のカタログも引っ張り出して比べてみましたが、目立つところはボディカラー・インテリアカラーの変更と1.5リッター車にEXパッケージが設定されたことでしょうか(カタログのメイン写真も1.5FのEXパッケージになっています)。

ボディカラーはついに202ブラックがプレミオまで降りてきました。アビスグレーメタリックも、以前のグレーより青味が強くなって好みのグレーになりました。カラーコードは8V1、なるほど青系の分類なんですね。
そしてライトブルー復活かと思いきや、クリアーストリームメタリック(787)という違う色でした。残念というか良かったというか。
入れ替わりで落とされたのは1G2グレーメタリック、209ブラックマイカ、8S6ダークブルーマイカ。

インテリアカラーはグレージュがアイボリー×ブラックに、ダークグレーがブラック×オーキッドブラウンに変更されました。細かく見ると、木目調パネルも色・柄が変わったようで、より艶のある仕上げになっているようです。
アイボリー×ブラックは結構好みですね。最初からコレだったらよかったのに・・・。



その他気付いた細かい違い
・2.0L車、1.8L車と1.5LのEXパッケージ装着車のロアグリルにメッキ加飾
・ドアミラー形状変更(多分ヴィッツやオーリスと同形状)
・ステアリングスイッチの標準設定を拡大
・プラズマクラスターがナノイーに変わり、2.0L車に標準だったのがスペリアとEXパッケージに標準に
・スペリアとEXパッケージのフロントドアガラスにスーパーUVカットガラス採用
・オプティトロンメーターのデザインを若干変更
・全車エンジン出力を落として燃費を向上
 例)2.0L(3ZR-FAE)車では、
      最高出力(PS)158→152
      最大トルク(kgf-m)20.0→19.7
      燃費(km/L)10・15モードで15.6→JC08モードで15.6



そして、個人的に衝撃的だった追加装備・・・



ドアミラー付け根部分に



エアロスタビライジングフィンを全車標準装備




・・・なん・・・だとっ・・・!!






まとめ

ガチライバルだったシルフィがフルチェンジで3ナンバー&1.8Lエンジン一本になってしまった今、モデル末期とはいえ保守的な5ナンバーセダンを求める層にはそれなりにアピールできるのではないかと・・・

というか5ナンバーセダンが少なすぎですね、今は。シルフィは日本市場では自爆したも同然のように感じます・・・(汗)
次期プレミオ・アリオンには是非5ナンバーサイズを維持していただきたいものです。
Posted at 2012/12/14 00:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年11月15日 イイね!

【コスモ】なwぜwだwww

ハイ・ロー切替に不具合のあったHIDバーナーの交換を終え、ライトを壁に照らしてテストしていると、妙な現象に気付きました。

ライトスイッチOFF状態でブレーキを踏むとエアコン操作パネルの液晶部と作動確認ランプが暗くなり、オーディオのイルミが減光(スモールON)状態に。

なんじゃこりゃ、と思ってシート下に棒を突っ込んでブレーキ踏みっぱなし状態にし、イロイロ確認してみると・・・

・エアコンのスイッチパネル照明自体は光っていない
・シフトノブ周りの照明も光っていない
・メーターの減光もしない(輝度調整スイッチも確認済み)
・外のポジションランプやナンバー灯も光っていない
・キーも抜いてライトスイッチもOFFなのにドアを開けると警告チャイムが鳴る

うーん・・・よくわからん・・・

で、なんとな~くフォグスイッチを入れてみると・・・

・ポジションランプは点かないが、何故かフォグランプだけ点灯(笑)、ブレーキを離すと消灯(爆)

すげえ・・・前にもブレーキランプ状態だwwどうしてこうなったwww

ちなみにスモールONでは全て正常に光ります。

まぁ普段フォグスイッチは切ってるからフロントブレーキランプ(笑)は置いといて・・・

エアコンとオーディオ部はどうしようかねぇ・・・
特にエアコンの液晶は通常のスモールON時より暗くなっちゃって殆ど見えなくなるから対策したいですね~。

これももしかしてストップランプLED化の影響なんでしょうか???

噂どおり、一筋縄ではいかないですねぇ・・・これが・・・コスモか・・・
Posted at 2012/11/15 23:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月14日 イイね!

【デイトナ675】浮気の代償?

8月の終わりにデイトナが帰ってきてから約1ヵ月半・・・

主にクルマ絡みのなんやかんやで、なかなかデイトナには構ってあげられませんでした。


そんな折、みん友の よっすい? さんが乗っていたデイトナのエンジンが故障してしまい、デイトナを手放してしまうとのこと・・・

折角めずらしい愛媛のデイトナ乗りどうし、お会いしたいですね~

・・・と言いながら、僕の休みがなかなか合わないのもあって1年半以上会わずじまい(汗)


手放してしまわれる前にお会いしなければ!!


ということで、丁度いいタイミングで日曜の休みが当たり、会社から休日出勤の打診もありましたが突っぱねて よっすい?さんに会ってきました。

事前に連絡をしてみると、朝早くであればもう一人のデイトナ乗りさんがツーリング前に駆けつけてくれるのでは?とのこと。
折角なので3ショットを撮りたいですね、ということで朝8時半に道の駅風和里(ふわり)集合となりました。


で、当日。

気合が入っていたのか8時ジャストに到着(笑)
誰もいねぇ・・・(汗)



しばらくして後期型デイトナ675SE(白)が入ってきました。
こちらがツーリング前に急遽駆けつけてくれたもう一人のデイトナ乗りさん(みんカラはやってないようなので「白トナさん」としておきます)。

白トナさんとも初対面。1ピースのツナギで登場された時は「気合入ってるなぁ」と若干ビビッてたのですが(笑)、メットを脱ぐと爽やか好青年でした。ツナギが似合うとかウラヤマシス。

白トナさんには時間的にちょっと無理して来てもらっているので、挨拶もそこそこに よっすい?さんの所まで先導してもらいました。

そして よっすい?さんと初対面。
こちらも負けず劣らずイイオトコで、「この2人ホスト出来るんじゃね?」と思ったとか思わなかったとか・・・


そしてついに叶ったデイトナ3ショット!






しばらく3人で談笑した後、白トナさんがツーリングのため離脱。
僕はと言うと、よっすい?さんから純正オプションのLEDウインカー(リアのみ)を格安で譲っていただきました。
取り付けもその場でよっすい?さんにしていただきました。ありがとうございました。

その後は道の駅に戻り、よっすい?さんがミニで来てくれたのでじっくり観察、他のライダーさんとも少しおしゃべりしたりしながら過ごしました。そして・・・




・・・事件はよっすい?さん達と別れてから起きました。

まっすぐ帰るにはちょっともったいない時間だったので、R33号でも軽く流そうかと思い松山市内へ。
交通量が多くなってきましたが、別に急いでるわけでもなし、ついでに半クラの練習とばかりに殆んどすり抜けせずに車列の中にいました。

すると・・・



発進時にエンスト(爆)



あぁ、やっちゃった、恥ずかしい・・・

まぁでも直ぐエンジンを掛けなおし、ちょっと吹かして即発進。

・・・が!

前が詰まったので止まろうと減速、エンジン回転が落ちてきたのでクラッチを握ると・・・エンスト!!

!?!?

セルを回すとエンジンは掛かる、でもなんか少しアイドリングが不安定・アクセルを捻ってもぐずってついてこない・・・今度はニュートラルで停車中に勝手にエンスト。

一応またエンジンは掛かったけど、これはマズイと思い近くの本屋さんに避難。

渋滞の中で熱持っておかしくなったかなと思い、しばらく冷ましてから再始動して様子を見てみても、やはりアイドリング不安定→エンスト。

・・・結局レッカー依頼しました・・・

この短期間で2回もデイトナがドナドナされるとは・・・

黒いクルマに浮気したり、よっすい?さんとこでパニだのF3も気になるだのと言ってたから機嫌を損ねちゃったんでしょうか・・・(涙)
Posted at 2012/10/27 01:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月06日 イイね!

【???】久々のうどんオフ

ある日とある掲示板で、先のハチイチの日オフに「エア参加(笑)」された病さんより

“鼻から白いのが出てきちゃうほどうどん屋をはしごしようオフ、略して?「鼻白むオフ」”

が企画・立案され、最終的に4名の参加者により実行されました。
今回僕は黒いクルマで参加しました。

ちょっと時間が経ってからのブログになってしまったのと、
楽しくて写真をほとんど撮ってなかったので既にうろ覚え(汗)なのですが、回ったお店は3軒。

僕のクルマの作業時間を取ってもらったので少々控えめな件数ですね。それでも十分ですが(笑)


今回は限られた短い時間しか開いてないお店を狙ったため、某所に8時45分集合。
確かちょっと早めの8時半ごろに到着。既にf.fieldさんが来ていました。

その後、病さん、Hibiki2007さんが到着し、しばし雑談。
この日は僕からちょっとしたサプライズがあったのですが、皆さん一様に驚いてくれて、頑張ってこの日に間に合わせた甲斐がありました(笑)。

集合場所の様子。
右:病さん、中:f.fieldさん


左:Hibiki2007さん



この後のうどんツアー、1軒目と2軒目は1台のクルマで乗り合わせて行くことになったのですが、
1番狭い僕のクルマで行きました(笑)
ミニバン全盛期の今の時代、こんな狭っくるしいクルマから大の男が4人も出てくる場面はなかなか無いかと思われます(爆)

回った3軒のうどん屋さんですが、やはり最初の1軒目が1番インパクトがありましたね。

(一般向けの)開店時間は朝9時からわずか30分。
麺以外全て持参しなければなりません。箸、容器、しょうゆ(ダシ)、薬味など。
1玉65円。安っ!
もうお店じゃなくて、完全に製麺所。

さぬきうどん、やはりディープである・・・



うどんツアーの後は某所にて僕のクルマの作業をさせてもらいました。
1DINデッキ、1DIN小物入れ、カップホルダーの取り付け。カップホルダーはf.fieldさんが持っていた余り物からいただきました。ありがとうございました。
で、ネットで交換法を調べると比較的簡単そうでしたが、なんやかんやで結構時間取りました・・・

一人でやらなくて本当に良かった(汗)


作業完了→雑談タイムのあとは、これまた久しぶりの一鶴で締めとなりました。
もしかしたらまた何か作業させていただくかもしれません。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
Posted at 2012/10/26 01:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ユーノスコスモ LEDヘッドランプバルブ X2 341HLB2 https://minkara.carview.co.jp/userid/650301/car/1217402/9655406/parts.aspx
何シテル?   01/14 23:52
気付いたら、 3気筒(ラパン)×3気筒(デイトナ)×3ローター(コスモ) というトリプルエンジンばかりの3台10輪生活に。 2018年9月にデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
2009年12月6日納車。 親のクルマですが、かなり自由に使えます(笑)。 81とはだ ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
2012年10月3日納車。1992年式。 購入時走行距離 約44600km ・・・買っ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2010年11月7日納車。購入時約23000km(2007年式)。 通勤のため購入。 ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
2007年式、トライアンフ(イギリス)・デイトナ675トリプル。 色はスコーチッドイエロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation