• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bronzeprizeのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

【???】憧れ

最初こそプレミオのお披露目というクルマの記事から始まったものの、その後はデイトナでのショートツーリングの日記ばかりになっている、みんカラ。

バイクに興味を持ち始めたのは2輪免許を取ってからで、割と最近のことなんです。
え~っと、そうなるとここ6年くらいですね。

おそらく他のバイク乗りの方とはバイクへ興味が向いていく順番が違うのではと思うのですが(笑)
僕の場合は、



運転免許コンプリート一歩手前(2輪を残すのみ)

あんま興味ないけど折角だから大型2輪も取ってコンプするか、と思い立つ

免許取るためだけのつもりで教習所通い

・・・バイク面白ぇ!!

免許取得

デイトナ675に一目惚れ、新車購入



・・・という、なんじゃそら的なバイク遍歴(笑)
まぁ、ヘタクソなりに満足なバイクライフ。



対して、クルマのほうは・・・

(以前乗っていた81を買った)祖父の影響で幼少の頃からず~っとクルマ好きだったにもかかわらず、

「コレ乗りたい!!」

というクルマには実は今まで乗れてなかったりします。

今の生活の実情に合わないとか、まぁ経済的な要素も少なからずあったりで。
あ、もちろん81は今でもお気に入りですし、ラパンも通勤車としてある程度妥協して選んだのに意外なほど楽しいクルマで、かつ僕の要求をかなり満たしてくれているので概ね満足しています。
プレミオは・・・まぁ親のクルマだし普段使いには悪くないし、いんじゃね?・・・くらい(汗)

ただ・・・

2ドアに乗ってみたいんですよ。カッコいいクーペやオープンカー。

でもな~・・・僕が惚れちゃうクルマって高っけえのばっか・・・汗


例1)TVR タスカン



例2)アルファロメオ 8Cコンペティツォーネ



例3)アストンマーティン V12ヴァンテージ


例4)パガーニ ゾンダR



4台とも僕のものです。



・・・お察しの通り、1/18スケールのモデルカーですが。あっ、石投げないで・・・


まぁ要は、昔から大型クーペに憧れている、というブログでした。
車種は違うけどもうすぐ1/1がゲフンゲフン
Posted at 2012/10/03 00:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年08月28日 イイね!

【デイトナ675】おかえり

寒風山トンネルで止まってから約1ヶ月・・・

修理を終え、デイトナが帰ってきました!

本当はお盆前に修理完了の連絡が入っていたんですが、なかなかタイミングが合わず本日の引取りとなりました。

写真撮るの忘れてしまいましたが、ちゃんと対策品のレギュレーター(放熱フィンが縦)になってます。

・・・

・・・

・・・対策品でもダメになったという話もあるようですが(苦笑)


気になっていた費用ですが、

レギュレーター本体は保証修理扱いで無料となりました。

その他、バッテリーがダメになってしまったためバッテリー代、
旧レギュレーターを送り返すための送料、
そして工賃。

合計19000円で済みました。

いや~、純正レギュレーターをまともに買うと7万円とかいう話もネット上であったので、保証修理扱いにしてもらえたのは良かったです。


・・・ていうか675系のレギュレーターが弱いって話は結構前からあったんだし、
トラブったら走行不能になるし、どうせ無償交換するんだったらリコールすりゃいいのに・・・


と思ってたらつい先日リコールされましたトラジャパンの該当ページはこちら

今日リコールの案内状も来ました。



・・・今更ァ!?(c)和月伸宏


ウチのデイトナがきっかけみたいなタイミングだ(笑)
ところで・・・デイトナってタイ製なの???




追記

Hibiki2007さんのコメントに後押しされ、今回掛かった費用をリコールで負担してもらえないかディーラーに相談してみたところ、一部返金してもらえることになりました。言ってみるものですね。

Hibiki2007さん、ありがとうございました。
Posted at 2012/08/28 00:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月01日 イイね!

ハチイチの日

今年もやって来たハチイチの日。

…特に告知などは無かったのですが、
一応、例の場所へ行ってみると、某氏が居たので二人でプチオフとなりました。

ハチイチの日オフなのに81が居ない(苦笑)


…トヨタ車すら居ない(爆)


Hibiki2007さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2012/08/02 23:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月28日 イイね!

【デイトナ675】ラーメンを・・・おや?

珍しいことに土曜日の休み。

ここはやはり、先日ありつけなかった自由軒のラーメンを食べようと出発しました。

市街地はかなりの暑さですがR194に入り標高が上がっていくとだんだん暑さも和らいできます。

寒風山トンネルに入ると適度に涼しく、このまま気持ちよく自由軒まで走ってラーメンにありつけ・・・



・・・るハズだったのですが、




デイトナが動かなくなりました・・・(大汗)




トンネル内でエンジン停止、即座にクラッチを切り、数秒間は惰性で走ってましたが
待避所まではたどり着けそうにないと判断し、左ウインカーを出して後続車を行かせて停車しました。

とりあえずライトとウインカーはまだ点灯していたのでキーONのまま待避所まで押していくことに。

で、寒風山トンネルをバイクや車で走っているときはあまり気にならないのですが、
愛媛から高知へ行くときは延々上り坂なんですよね・・・

押すのが重い・・・(滝汗)

なるべく左に寄っておこうと自分は1段上の歩道に上がって低いハンドルを押してたもんだから、
日頃の運動不足も相まってゼエゼエ言いながら押してました(苦笑)

しかも最寄の待避所が反対側とか(泣)

幸い交通量は少なめだったので余裕を持って反対側の待避所に避難できました。



・・・パトラッシュ、もう疲れたよ・・・(爆)



上がった息を整え、バイクの向きを直し(倒しそうになった・汗)、坂で動かないようギアを入れて駐車。


一応、キーオフでしばらく放置し、再始動を試みるも、ダメ。

セルは回らず、ヘッドライトも点かない。排気バルブの駆動モーターが弱々しく動いているような音。

以前経験したバッテリー上がりみたいな症状。

あぁ、ついに来たか。

レギュレーターの故障が。

まぁ確定ではありませんが、以前から675シリーズはレギュレーターが弱いという話は聞いてましたからね。
購入から5年ちょっと、未対策品のまま夏場の渋滞とかも経験してる割には持ったほうじゃないでしょうか。いや、もちろん壊れてほしくはないですが。

後で調べてみると、エンジン停止までの症状が他の方の経験談と一致しました。

1.ガソリン満タンのはずなのにガソリン警告灯が点灯。

2.メーター照明が暗くなり、しばらくすると完全に消灯。

3.しばらくするとエンジン停止。

2.についてはトンネル内だったから気付きましたが、明るいところだと分からないでしょうね。


とにかくこうなると、もうどうにもならないので救援要請。
長いトンネルの中(愛媛側から3.5キロ付近)、携帯が通じるのか心配でしたがなんと電波OK!
積載車に来てもらい先日車検でお世話になったASFへ運び、預けてきました。



今回、走行不能の故障という初めての経験でしたが、不幸中の幸いというか、いくつかの点で運が良かったと思います。

1.上記の症状が出てきたときに直感的にレギュレーター故障を疑い、エンジン停止まで気持ちの準備が出来たこと。

2.一般道かつ、長い直線道路でのトラブルだったこと(高速道ほど流れが速くなく、見通しが良いので余裕を持って待避所に避難できた)。

3.比較的交通量が少なかったこと。

4.携帯の電波が通じたこと。

5.トンネル内が涼しく、救援待機中は結構楽だったこと(通りすがりの皆様にはジロジロ見られましたが・笑)。

6.トラブル発生の場所と時間帯(遠く知らない場所で暗い時間だったら泣けてきます)。

7.とにかく事故にならず、周りの交通への影響も最小限で済んでよかった。



帰宅してから675のレギュレーターについて少し調べてみると、故障→対策品に無償交換という例は良くあるみたいですが、見たかぎりでは、リコールではなく保証修理扱いのようです。

僕のは保証期間は過ぎていると思うので・・・どうなることやら。
Posted at 2012/07/28 20:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月10日 イイね!

【デイトナ675】ラーメンを・・・あれ?

5月半ばに車検に出して以来乗ってなかったから約2ヶ月ですか。

天気は良好、首も問題なし(笑)

というわけで

昼ごろにダラっと出発。

R194を南下し寒風山トンネルを抜けていきます。

山を上がっていくと気温も25度前後と丁度良くて正にツーリング日和。
トンネル内はちょっと肌寒いぐらいでしたが・・・。

道の駅木の香で小休憩の後、そのまま一気に自由軒まで走ってラーメンを食べ・・・

・・・るつもりだったのですが、






お休みでした・・・(汗)






どうしようかとしばらく悩み、R194を引き返して先程はスルーした633美の里でカツカレーを食べて、

R439(道の駅さめうら休憩)

~R32(ウエスト・ウエスト休憩)~R192と回って帰ってきました。

平日だけに交通量も少なく気持ちよく走れました。

・・・いや、飛ばしてませんから、ホントに。

でも、追いついたら譲ってくれるクルマが結構いましたねぇ。
煽ってる風に見られないように注意してるんですが・・・(汗)
Posted at 2012/07/11 21:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ユーノスコスモ LEDヘッドランプバルブ X2 341HLB2 https://minkara.carview.co.jp/userid/650301/car/1217402/9655406/parts.aspx
何シテル?   01/14 23:52
気付いたら、 3気筒(ラパン)×3気筒(デイトナ)×3ローター(コスモ) というトリプルエンジンばかりの3台10輪生活に。 2018年9月にデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
2009年12月6日納車。 親のクルマですが、かなり自由に使えます(笑)。 81とはだ ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
2012年10月3日納車。1992年式。 購入時走行距離 約44600km ・・・買っ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2010年11月7日納車。購入時約23000km(2007年式)。 通勤のため購入。 ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
2007年式、トライアンフ(イギリス)・デイトナ675トリプル。 色はスコーチッドイエロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation