• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@PANDAのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

麺場 ふうらいぼう@久々に地元の新店へ

一ヶ月近く、ラーメンネタから遠ざかっていました(笑)




先日はお隣柏崎市に本店を持つ、『麺場 ふうらいぼう 長岡店』さんへ行ってきました。




昨年の夏にオープンしていたようですが、先日まで知りませんでした。
このところ新店チェックを怠っていたことをあらためて実感です(-_-)







以前ここは回転寿司屋さんだった建物。その回転寿司屋さんが閉店してから、しばらく空き物件だった記憶があります。まさかラーメン屋さんになっていたとは驚きでした。

写真には収めませんでしたが、思った通り店内はラーメン屋らしからぬ余裕がありすぎる空間に(;^_^A










本店には味噌や担々麺もあるようですが、ここ長岡店は淡麗スープと濃厚スープでそれぞれ塩と醤油の2種類とシンプルなメニュー構成。長岡では店の基本的なメニューで勝負ってことでしょうか?優柔不断な僕にはむしろ助かります(笑)









僕は濃厚スープを醤油で。







相方には、僕がそれとなく促して(笑)淡麗スープの塩を。




オープンして半年以上、今まで知らなかったという事はリサーチしていなかったこともあるけど、噂も評判もきかなかったという事でやや期待薄でお店に行ったのですが、、、

良い意味で予想を裏切られ、両方とも美味しかったです♪

次は淡麗、濃厚スープと塩、醤油の逆バージョンでいこうと思います。






おまけで、こちら↓は別の日に中華屋さんで頂いた餃子定食。





餃子はビールにもご飯にも合いますね(^^)そして飽きない!




お土産↓帰ってビールのツマミに。





中身は写真撮らずに食べちゃいました(汗)

さて、中身はなんだったでしょう!?

ヒント:餃子はすでに食べたので、、、






ここで、さりげなく滅多に上げない車ネタを(笑)
昨日クラアスのオイル・エレメント交換を済ませました。

奮発して(;^_^『モービル1』で。





ちょうど今日から仕事も連休なので、オイルの変化を体感したかったのですが、今日から明日〜明後日にかけて新潟では”寒の戻り”が、、、予報は大雪、、、

週末からは晴れて気温も上がるとのことで、「ドライブする時間も取れるかな〜」って、今から心密かにウキウキしています。














今回もご閲覧ありがとうございました。


↑『和ダイニング 儀ichi』にて



All Photo:iPhone5s
Posted at 2015/03/23 22:11:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | Days | 日記
2015年03月17日 イイね!

Bague@古い木造校舎のレストランでランチ

前回ブログUPの続きです。


”和島トゥー・ル・モンド”内のレストラン『Bague(バーグ)』さんへ。


実のところ、昨年、職場関連のボーリング大会へ参加した際にゲットした、こちらの食事券1000円×2枚の期限が近くなってきた上に、期限内で相方と一緒に行ける日がこの日だけだったと気づき、あわてて予約を入れるという展開でした(汗)


HP上では既に満席でしたが、念のために電話をしたら、「少し遅い時間なら」と席を予約する事ができました。


ここはランチもディナーも常に予約満席状態なので、希望日に利用してみたいと思われたら、早い予約、もしくはHP上で満席でも電話をしてみるといいかもです。HP上にも「満席でもお電話してみて下さい」と書いてありますよ(^^)







元職員室か図書室だったっぽい、広い部屋。
夜は中央の和紙の壁(?)も明かりが灯りとても綺麗になるようです。

僕たちが着座した頃には、大きなテーブルに年配の方も含めた団体さんが。
他の席も略埋まっていて、団塊から年配のお客さんが多い印象でした。
平日のランチタイムという事も一つの理由かもですね。







高台の大きな窓から田園風景の見える食事というのもなかなか乙です♪
って、ランチにアルコール(笑)
先ずは前菜に合わせて泡を。







前菜。内容を説明して頂いたけど忘れました(笑)
素材の味が余す事なく生かされている印象。鮮やかで美しく、視覚的にも美味しい。
これは、この先の料理も楽しみになります♪







ちなみに、今回の席はこんな感じでした。木造校舎の面影を間近に感じる事のできる席。木枠のガラス窓がなつかしすぎて郷愁を感じました。やっぱり木の温もりって心を落ち着かせてくれますね。







ポテトのポタージュ。(以下、料理名は僕のオリジナルで正式名ではありません)
モダンな演出、両少なめ(笑)
もう、なんか、ポテトエキス抽出って感じの、喉越しありすぎるくらいポテトポテトしたスープでした。







メインその①、本日のお魚料理。黒ごまを振ったサーモンのグリル。
サーモンの味を生かしながら黒ごまの香りを楽しめる一皿。

ちなみに、ここからアルコールは白ワインのグラスへ(笑)







メインその②、本日のお肉料理。新潟県新発田市の越後もち豚のソテー。
表面カリッで中はフワッ&ジュワッ。
白いお皿に紅色日の丸ソース(何のソースだったか忘れました、、、笑)が凄く綺麗!




一見味、一皿一皿の量は少なく感じられると思いますが(実際に少ない)、この他、お替わりできる焼きたてパンをオリーブオイルで頂きお腹は程よくいっぱいに。


僕の場合、料理を”あて”に飲みたい人なので、パンがなくても十分。
でも、焼きたてパンとワインも合うので、結局パンもお替わりしてまでいただいてしまうことに(笑)






今回は割引券もあり、強気に(笑)ランチメニューで一番高く、メインが肉と魚2品の2,400円のコース。
次回、ランチで利用する際は、肉or魚のメイン1品1,800円コースでもいいかなと。
メインのチョイスによってワインを飲みわけても面白そうですし。メニューには吟醸クラスの地酒もあったな〜、、、って昼から飲む気バンバン(爆)















以下、おまけで。


体育館を挟み、コの字方の校舎。レストランの向かい側のキャンパスには、まだオープンして一週間も経たないパン屋さんがあるのでそちらへも寄ってみました。






パン工房【Harmonie(アルモニエ)】Washima Boulanger







レストラン同様に、リノベーションされた校舎のお店なので入り口まで長い廊下。












何点か買って帰りましたが、素材の風味と色を生かしたカラフルなパンが特徴的なお店です。







店内もオシャレ。
店内の写真を撮っていいかと聞いたところ、「ありがとうございます!」と応えてくれるスタッフのお姉さんがとても気持ちよかったです♪「おじさんお兄さん、また来たるで〜」って(笑)



以上、長いブログとなってしまいましたが、ご覧いただきありがとうございましたm(._.)m



Photo:Lumix GM1
Posted at 2015/03/17 11:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Days | グルメ/料理
2015年03月11日 イイね!

和島トゥー・ル・モンド@木造校舎をブラリと

和島トゥー・ル・モンドは、漫画『夏子の酒』の舞台となった新潟県旧和島村(現長岡市)にある、築85年の木造校舎をリノベーションした、レストランやギャラリー、コミュニティー等の複合施設です。



↑BGM再生・停止


今年の夏でオープンから3年目を迎えるこの施設に、昨日初めて行ってきました。(仕事上でもある程度関わりがある施設なのに”初”、、、笑)




1.



1階がレストランで、2階では教室をギャラリーやセミナールームとして利用する傍ら、催しのない時は、かつての面影を残した状態で開放され、自由に見学する事ができます。




2.





3.





4.





5.





6.



知り合いにもこの小学校を卒業した人が何名かいます。静かな農村地の小高い土地にある学校。窓から見下ろす平野。とてものどかで環境の良い学校。「あの人はこんな景色を眺めながら小学生をしていたんだな」なんてイメージを楽しませてももらえます、、、笑




7.





8.



「つとめざらめや いざともに
国のため はた 村のため
われらがになう 将来の
重き使命を おもいつつ」

なぜか4番が一番胸に沁みました。
僕にも、凛とした日本男児の血が流れているってことかな?




9.



木が呼吸して吐き出す空気。触れると生命を感じる温もり。匂い。木造の建物ってどことなく癒されます。
そう言えば、僕が卒業した小学校では、主に鉄筋校舎で一部木造が残されていて、休み時間になると好んで木造校舎ですごしていた記憶が蘇りました。(グランドや体育館ではっちゃけていた方が多いですが、、、笑)




この日は冬のぶり返しで外は暴風雪。旧校舎の外観と、行き忘れた(汗)体育館の撮影をできなかった事が悔やまれます。

冒頭にレストランと書きましたが、もちろん今回の一番の目的はそこでの食事(笑)
それはまた別のブログUPにしたいと思います。




:Lumix GM1 / 1.6.9:X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH POWER O.I.S/2~5.7.8:BCL-0980

Posted at 2015/03/11 10:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年03月03日 イイね!

クラアス@2015始動と喫茶店

1.


天気も良く気温も上がり、道路上の根雪も消え、どこを走っても心配なさそうなので、クラウンで今年初のドライブをしてみました。

って、ドライブと言っても、夜勤の通勤と帰り道に市内をブラリのみ。



2.
冬季間、車庫内での定期的なアイドリングだけだったので、平均燃費はかなりダウンしてしまいした。





そして、市内の喫茶店へ。<樹林館(なんかユルさのあるサイトだな〜)



3.
久し振りに入ったお店。望んだ通りの”喫茶店らしいナポリタン”でした♪



4.




5.




6.

カレーはまあまあ(笑)



7.




この雰囲気、、、




8.




この感じ、、、




9.



過度な干渉のない

「マナーを守って、あとは自由に」って空間

結構いいです、、、



なぜか頭の中ではこんなアーティスト↓の曲が。
少しだけアウトローな雰囲気がそうさせるのかな?






帰り道、いつものスタンドで空気圧を調整。
(ドライブする前にやれよ!)



10.

今年もご利益ありますように。




11.



With Arms Wide Open - Creed (Boyce Avenue acoustic cover)


1.2.10.11:Lumix GM1 / X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH POWER O.I.S
3~9:iPhone5s
Posted at 2015/03/03 22:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Days | 日記

プロフィール

「相方(愚妻)料理中。“ちくわどり”今日の夜勤で僕が持って行くお弁当に入るらしい😨」
何シテル?   03/12 12:56
nao@PANDA(ナオと呼んで下さい)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
8910 11121314
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
・コンパクト(できれば5ナンバーサイズ) ・4wd(デフロック付き) ・車高高い ・何よ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー ランドベンチャー Ⅴ型  突然(ある程度予測はされていたけど)逝ったプジョー ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
相方がフィットへ乗り換えのために10年、約94,000キロで譲り受けた車。 通勤、街乗 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
SonicDesign Digicore808&Premium Line R Class ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation