
今日は一日家族サービスで、仙台に付き合わされました。
その帰り道、「「二口林道」」を思い出し、通ってみることにしました。
二口林道をご存じない方がほとんどだと思うので、さらっと説明を・・・
山形市山寺と仙台市太白区秋保町を結ぶ林道「二口線」が先月30日、全線開通した。豪雨災害の影響で宮城県側が以前の大雨の土砂災害により不通になっており、本格的な復旧は12年ぶり。11月7日から再び冬季閉鎖されます。
総延長19.0キロメートル(山形県側:9.0km、宮城県側:10.0km)
宮城県側は未舗装で九十九折区間が多い危険な道路である。幅員4.0m-7.0mであり、車のすれ違いを待避所で行う必要がある区間がある。
・・・まぁその辺の記事をコピペしました(笑)
林道を走るのが比較的好きな私ですので、12年ぶりに開通したことですし、今年はわずか8日間だけの開通ですし、紅葉狩り的な意味で行ってきました~
・・・が、紅葉はほぼ終わってました(苦笑)
でも未舗装で、結構急激な登り坂だったりするので楽しかったです♪
Posted at 2011/11/03 21:16:34 | |
トラックバック(0) |
車のこと | 日記