• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月27日

リアルセイバー?

リアルセイバー? 私が中学、高校生のころに使っていたフェンシングの剣です。

イギリスにいたころの師匠の受け売りになりますが・・・

今でこそフェンシングは3種類の剣を使用しますが、もともとは4種類の剣がありました。

フォイル、エペー、セイバー、ベイヨネット。
このうちベイヨネット(bayonet)は銃剣です。
今で言うサバイバルナイフみたいなのが取り付けられているものではなくてマスケット銃とかに取り付けられる、見た感じ槍みたいなやつです。
今では正式種目ではなくなったそうです(少なくとも私のいたころのイギリスでは)。

で、そのほかがどんなのかというと・・・


フォイル
写真両端にあるやつです。
いわゆる練習に使われていた剣で、ターゲット(試合で得点になる場所)は首、股間を含む胴体。
得点方法は突きのみになります。
フェンシングと聞いておそらく最初に浮かぶのがこれをやっている姿でしょう。

剣を真ん中に構えてもう片方の手を頭の上からブラン・・・あれにも実は理由があります。
まだフェンシングが練習協議として確立する前、左手にはナイフを持ってました。
いわゆる普通のナイフの場合もあれば、RPGでおなじみソードブレイカーなど・・・
あのさそりみたいにぶらぶらしている手には本来ナイフがあって、バランスを取ると同時に防御の役割も持っていました。


エペー
持っていないので写真はありません。見たい人はグーグル先生に聞いてください。
これはもともと貴族の決闘用に使われていた剣です。
決闘をするときのルールは・・・

「決闘を申し込む」
と言って皮手袋を相手に投げつけます。

で、対外はみんなこの剣を帯刀しているのでこれで決闘を行います。

この剣も刃はなく、突き刺すのみが攻撃手段です。

決着のつけ方は To first blood 最初に流血したほうが負けが一般的でした。
通常は貴族など上流階級がおこなう試合みたいなものです。なのでほとんどは殺し合いにはなりません。

本当かどうかはわかりませんが、エペーは断面図が三角形になっていて、剣を構えたときちょうど上に来る麺には先端から溝が走っていて、血が流れ出たことをわかりやすくするためと言われています。

ただ、戦争で対象同士が行う一騎打ちなどでは殺し合いになっていただろうと思います。

ちなみにこの武器のターゲットは頭のてっぺんからつま先まで、体ならどこでもOKです。

なので私は師匠からこの武器で行う試合は “Toe Poking”、“つま先つつき”と呼んでました(笑)

体全体がターゲットなので、剣を持たないほうの手は腰の後ろに回しています。


で、次はお待ちかね(?)のセイバー。
写真では真ん中の剣です。
え? Fateに出てくるセイバーとちがう?
あのセイバーが使っている武器は本来はロングソード、もしくはブロードソードと呼ばれるもので、通常セイバーと呼ばれる剣は湾曲した片刃の剣になります。

どんなところでこの剣は使われるか?
一番の活躍どころは騎馬隊です。
この武器のターゲットは腰から上すべて。もちろん腕もOK。
この理由は・・・
戦う相手が馬に騎乗していることを前提としているからです。
相手が馬に乗っていたら痛いかどうかは別として、足を切ってもまだまだ戦えます。

武器の有効打撃は前の刃、先端による突き、そして剣先裏10cmぐらい。

これはほかの二つに比べるとより実戦に近いものです。


ちなみに私は(誰も聞いてない)中学高校のあいだ部長をやっとりました。
最初はフォイルだけでしたが、その後エペー、セイバーを師匠に教わりました。
一番得意だったのはセイバーでしたが、ほかの二つでもそこそこの腕でした(照)
進入部員相手なら左右に違う武器もってそれぞれの武器のルールで二人同時に相手にすることもちょろいちょろい(笑)


私の師匠はかつてパラリンピック銀メダリストを育てるなどすごい人なのですが、その師匠はもっとすごい。
その人が若かりしころ、まだ騎馬隊が残っていたころらしいのですが、史上最後に近い騎馬隊による突撃に加わっていたそうです。
ちなみにその人はロシア人で、師匠が話を聞いたときはもうすでにかなりのお年だったらしいので本当かはわかりません。
ただ突撃を行った際、正面からも同じく騎馬隊が突撃してきており、相手の剣が届く距離に来たときに剣を弾き、すれ違い様に剣を横から後ろへ薙ぐ、ふと後ろを見ると相手がどさっと落馬していた・・・

ちなみに今は危険なので禁止となりましたが、フラッシュという技がありました。
まさに上の騎馬隊の戦法と同じで相手の隙をついて一気に走りぬけ様に首の後ろを切るという技です。
私はこれで師匠から一点とって驚かれたことがあります。

だって・・・


普通は使わない技だからです(笑)




だいぶ長くなったのでこの辺で~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/27 22:34:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

真夏のオリオン!
レガッテムさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

新幕登場
ふじっこパパさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年2月27日 22:36
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     決闘を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

↑これを思い出しました(笑
コメントへの返答
2012年2月27日 23:29
そうそう、こんな感じ!
2012年2月27日 22:57
日本には流派がたくさん存在してますが、西洋には○○流といった流派的なもの、そして流派独自の技はあったりするのでしょうか?

ふと疑問(゜U。)?
コメントへの返答
2012年2月27日 23:33
う~ん、流派ではないですが・・・
剣の構えの基本形がエペー、フォイルが8種類ぐらい、セイバーが5種類かな?
そこから師匠によって発展系があるかんじです。
2012年2月27日 23:04
ん~、剣まで使えるツヨシさんに勝つにはどうしたら・・・


ここはやはり精神的攻撃しか(ぇ
コメントへの返答
2012年2月27日 23:46
ふっふっふ・・・

後はライフル射撃とか棒術(かじった程度)もやってたぜい!

精神攻撃・・・う、まさかあのことを!?(笑)
2012年2月27日 23:42
け、剣道なら少しは・・・Σ(=Д=;)

高校の頃伊達にやってました(ダテカヨッ
コメントへの返答
2012年2月27日 23:48
一度師匠がセイバーで私は木刀で勝負したことあります。
もちろん当てたら痛いどころではないので寸止めでしたが・・・

えぇ、負けましたとも!(爆)
2012年2月28日 0:27
てか、あの階段登るとこんなの置いてあるのか・・・(^-^;
防犯対策(?)バッチリですね!

でも同居人の侵入は防げそうに無いデスね(´-`;)
コメントへの返答
2012年2月28日 12:15
そうなんです♪

でも実はこれ以外にもまだまだ武器が・・・

あれには盛塩ぐらいでしょうか?
2012年2月28日 2:47
ベヨネットって言われると某エイィーーメンンンン!な神父様が頭に浮かぶ俺が来ましたよ。

http://blog-imgs-36.fc2.com/n/u/k/nukomishuranu/2c4c243d.jpg

↑リアルセイバーってこれだとばかり思ってました。まさか実物とは(..)
コメントへの返答
2012年2月28日 12:19
確かに・・・(笑)

考えてみてくれ、もし! 俺がこの格好をしてこんな撮影をしたとして一体誰が喜ぶんだ!?

ネタ以外の何ものでもないじゃないか!!!(爆)
2012年2月28日 6:54
ォレも弓なら扱えますよ!!


まあォレは和弓ですがww
こう見えて一応有段者ですww
コメントへの返答
2012年2月28日 12:22
ぉお!ナカマー!!!

和弓、実は2,3回ほど引いたことがありますが洋弓と全然違いますね!
って、有段者!? ではいずれ決着を・・・ww
2012年2月28日 7:07
次回のサバゲーの武器はコレですね!!(暴)
コメントへの返答
2012年2月28日 12:22
突撃して1秒経たずにやられますね♪
2012年2月28日 8:49
ツヨシさんに勝つには霊的な何かで……ブツブツ



あ、独り言です(^ω^)wwww
コメントへの返答
2012年2月28日 12:23
ふっふっふ・・・
丑の刻参りで反撃じゃ~~~!


あ、独り言です(爆)
2012年3月1日 19:20
スナイパーの次は、暗殺者?ですか!

弾薬要らずでエコですね!

ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2012年3月1日 22:46
ほぅ・・・ それはリクエストということでよろしいですか?(笑)

弾薬は数に限りがありますからね~
2012年3月2日 12:53
次のサバゲでは勿論持参ですねww

ケンちゃんが聞いたら喜ぶだろうなぁ(笑)
コメントへの返答
2012年3月2日 21:26
もってっても良いけど・・・

それでゲームには参戦しないよ?(笑)
2012年3月2日 22:25
クルマ、サバゲー、フェンシング・・・
すげーっすねw
コメントへの返答
2012年3月2日 23:50
広く膝上ぐらいの深さまでがモットーです!

気に入ったら深く潜ります♪

プロフィール

「APIT東雲 シビックタイプRモーニングオフに到着」
何シテル?   08/17 07:23
MG-Fから始まったオープンカーライフ。 S2000を購入して、オープン2台体制からインプレッサを増車。 いろいろあってインプレッサは手放してしまい、入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 22:58:22
NERV富士Q支部調査結果報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:14:34
カッパーファイバークラッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/02 17:23:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
買えると思わず抽選に応募そたら見事当選、注文から2年8ヶ月で納車されました! これから買 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
トップ写真はYZサーキット走行中の物をみん友の白羽さんに撮影していただいた物です! 着 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
通勤及び裏道探索用
スズキ ハスラー あると号 (スズキ ハスラー)
アルトRSを継ぐ日常の足 日常の買い物、キャンプ、ツーリングの先導までマルチにこなして ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation