• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTECARのブログ一覧

2014年06月05日 イイね!

第2回 ヨーロピアンサウンド・カーオーディオコンテスト (2014)

第2回 ヨーロピアンサウンド・カーオーディオコンテスト (2014)

 6月6日(日)に石川県のこまつドームで開催された、[ 第2回 ヨーロピアンサウンド・カーオーディオコンテスト ] にポイントアップの店長さんと、出場する常連さんとの3人で、片道7時間かけて1泊2日の旅をして参りました。

 
 
宿泊したホテルの仲居さん曰く、こまつドームは地元(の子供たち?)では「たまごっち」の愛称で呼ばれているらしく、どんなモノなのかと期待を膨らませながら向かってみるとこんな↓感じでした。

・・・デカくて写りきれてないッス(´ω`。)

そしてドーム内を何枚か。

 

 

↑の左に見える赤いのはエレベーターです。
 
 
今回参戦したランサーエボリューションX(SST)。
うーんカッコイイ( ̄∇ ̄)

 
 

 
場内のエレベーターから、ドームの上の方に行けるみたいなので行ってみた。

 


遠くの方には、雪を被った日本三名山の白山が微かに見えます。
 


 
 
 さてさて肝心のコンテストですが、審査が終わると自由に視聴できる車が多数あったので、ここぞとばかりにアレコレと聞き込んできました。

 開催名がヨーロピアンであることから、ユニットはDLS(スウェーデン)、Dynaudio(デンマーク)、morel(イスラエル)、PHD(イタリア)、vifa(デンマーク)、Sinfoni(イタリア)が中心で、なかなか普段は聞く機会のない構成の車ばかりでしたので、イロイロな刺激あり発見ありと勉強になる事ばかりでした。

いやしかしmorelのSupremo602はイイ音しますね、、、さすが63諭吉…(;-ω-`A)

   
そして表彰式の図。
出場したエボXは見事、審査員特別賞を頂きましたヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪



 この表彰式ですが、MCの人が大変ユニーク(そして天然)で終始会場内から笑いが絶えず、表彰式だけで1時間30分程の時間があったのですが、飽きることなく最後まで楽しめました(笑)


★☆★☆★ 以下、おまけ ★☆★☆★
 

前日入りしていましたので、いろいろ観光してきた場所を紹介させて頂きたいと思います。

まず、行きの有磯海SAでノリで食べた「富山ブラックラーメン」。 
 
ベースは醤油(のハズ)で、スープに旨みがあって飽きずにスルスルと食べられます。
おすすめです!


 
 
 
昼食をと、石川県で一番最初に寄った近江町市場。

 
その中の「井ノ弥」さんで食べたのは、「ちらし近江町」という名の海鮮丼。
旨し!!


 
 
次に市場の近くにある東茶屋街

  
これは何と・・・、出格子がある古い街並みのこの感じ・・・、歩くだけでも十分楽しい!! 

 
人通りの少ない裏道でもこの街並みは堪能できます。 

 
案内板を発見。

 

 上の東茶屋町からは少し離れた場所なのですが、この裏道の雰囲気、、、入り込んでみたくなるナニかがココにはあります。



 そして最後に、宿泊した加賀観光ホテル

 
 
ここの広~いロビーでは水が流れていたり、

 
 
アロワナが泳いでいたり、


20種類以上の温泉があったり、


 
部屋からは湖(ではないらしいです)が一望できたり、
 
夕食は「蟹」、「近江牛」、「アワビ」のご膳で満腹になったりと、ゆっくり快適な時間を過ごすことが出来ました。

 
 
ちなみに自宅に帰ってきたのは、月曜日の午前2時でした(笑)
遠かったな (´`@)…


 
Posted at 2014/06/05 20:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

HERTZのアンプ(HDP4)視聴会&勉強会 in ポイントアップ

HERTZのアンプ(HDP4)視聴会&勉強会 in ポイントアップ
今日はポイントアップで開催されていた、HERTZのアンプ(HDP4)視聴会に参加してきました。

午後イチでにお店に到着し、早速私のストリームに試着して頂き音出しを開始。。。

感想は…流石デジタルアンプです、筐体はかなり小さいのに驚く程のパワーを発揮します(-"-;A

古いデジカメで収録の音は非常に悪いのですが、ハイパス・ローパスをスルーにしたフルレンジで、ボリューム全開のミッドスピーカーの動画です。(アンプのゲインは最低値)




この後、DEH-P01+ Focal Utopia 3wayのRX-8にも試着しましたが、やはりパワーがあるアンプは安定しますね~。。。ちょっと欲しいかもと思ってしまいました。。。
Posted at 2011/11/07 01:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

カーオーディオ調整勉強会 in ポイントアップ

カーオーディオ調整勉強会 in ポイントアップ

今日はいつものお店でちょっとしたイベントがあり、ほんの数日前に開催が案内されるという緊急召集だったにも関わらず、多数のお客さんが参加されておりました。

途中までは調整勉強会というよりいつものオーディオ談義会でしたが、北の国の偉大なお方がお見えになってからは実演の調整タイムとなり、私の車も開発者様直々に調整して頂きました。

しかしながら、やはりオーディオのプロは凄いです。ガシガシ調整やらプラスαやらを行い、埋もれていた音をどんどん引きずり出して行きます。

うーん…、この達人の領域に達するまでには一体あと何年、何十年かかる事でしょうか…。
見上げる道はとっても険しそうです(゚ー゚;A

Posted at 2011/10/23 23:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2011年01月29日 イイね!

energybox装着後、一週間経過

energybox装着後、一週間経過さてさて時が経つのは早いもので、energybox(エナジーボックス)を付けた時 のあの感動から一週間が過ぎました。

今回はこれまでに車にどのような変化があったのかを、超個人的な感覚でメモ書きしてみたいと思います。
全く的外れな事を言っているかも知れませが、あくまでも主観ですのでキビしいツッコミはご勘弁を(;^_^A

「ほう、こういう感じ方もあるんだな」程度で見流していただければと思います。


----------------------------------------------------------------

※走りへの効果

・アクセルを踏まなくてもトルクが出るので運転が楽。

・上り坂でもアクセルを踏み込む必要がないので楽。

・オートクルーズの回転数の上下が以前より少なくて快適。

・スタートダッシュも滑らか~に加速するので快適。

・エンジンが静かになって快適(低回転でもトルクが出て加速するので、そのせいかも)。

・アクセルが若干重く感じる。

----------------------------------------------------------------

※オーディオへの効果

(以下の感想は、聞いているCDが日によってバラバラなので、時間経過による効果は実際と異なるかもしれません…)

・装着直後~2日目。
 高い周波数の音が静かになっている事を実感。
 耳に付く部分が軽減されたので、普段よりボリュームを少し上げて聞くようになる。
 (感覚的にはCD-RとCDの再生比較時のシャリの差に似てるかも)

・装着後3日目以降。
 日に日に低域寄りの音が引き締まる(ハッキリする?)ようになる(ドラム、ピアノなどのCDで特に実感)。
 吹奏楽などのCDでは、楽器が出しゃばらなくなり全体的に纏まりが出る。

 この頃になるとボリュームが「もうヤバくね?」と感じる領域まで上げられる、が、まだ上げられそう(゚ー゚;A

・7日目(今日)。
 まだまだ音が変化しているような…。おそらくTAはズレます。

----------------------------------------------------------------

※その他の効果

・HIDヘッドライトが明るくなった(気がする)。

・ウォッシャー液の出が良くなった(気がする)。

----------------------------------------------------------------

※デメリット

・今までのところ特になし
 強いて言えば、加速感が楽し過ぎるためにアクセルを踏みすぎての燃費悪化。
 普通に走る分には、燃費は装着前より数%の上昇傾向にあります。

----------------------------------------------------------------

などの効果が感じられました。



上でも述べましたがこれらは全て個人的な感覚のため、プラシーボ効果たる物もあるかも知れませんので、その点はご了承下さい。


また変化が見受けられたら書いてみようかと思います(=´▽`=)


関連情報URL : http://www.enewave.jp/
Posted at 2011/01/29 22:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

3週間ぶりに

3週間ぶりにサブウーファーの取り付けに出していたストちゃんが帰ってきましたーヾ(*⌒∇⌒)ノ
・・・が、実はまだ未完成なのでまたお預けの予定です( ̄△ ̄)

サブ取り付けに当たって3列目シートとお別れし、代わりにデカくてやたらと重いウーファーBOXが広くなったカーゴスペースに存在感抜群に鎮座しています。

一先ず設置は完了しているので音は出ますが、スピーカーが新品(新古品!?)なのでこれからエージングの始まりです~ o ̄▽ ̄)o
Posted at 2010/06/20 23:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ

プロフィール

「点滴中(^.^)
現在走行23,400km。
変わるかなー?」
何シテル?   06/05 17:34
カーオーディオは奥深し…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型クロストレック見てきました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 16:34:12
SUNLAND SK GT XVダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 12:33:19
リアバンパー リフレクター スモークフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 22:56:03

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
友人の同型を試乗させてもらって一目惚れ(?) 電源的にもオーディオにも向いてそうな感じで ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
H22.2.27 ストリームに乗り換えです(*´∇`*)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
VTECエンジンに魅了されて中古で買った前期型DC5です。 マフラー以外大してイジってな ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
インテRの前に乗っていたランエボⅥです。 2年半ほど乗り、VTECに魅了されてしまったた ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation