• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

早川 薫のブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

ライフワーク:誰でも運転しやすい スポーツカー (自操式福祉車)

ライフワーク:誰でも運転しやすい スポーツカー (自操式福祉車)
私は、いつか足腰が弱っても、車高の低いスポーツカーに乗り続けたいと思った。
赤いスケッチを描いたとき、イセッタの手軽さと、ストラトスゼロのかっこよさを併せ持たせたかった。
それから何度もアイデアをまとめては、色々な人に見せ、助言をいただき。
だんだんと形になってきています。

道半ばではありますが、いつかこの車でサーキットを走ってみたいと思っております。

*1プレゼン用資料 なぜ、このクルマを考えたのか。
 

 


*2その後、サーキット走行を考慮し、シングルシータで軽量化のためにドアの開け方を引き戸式に変更したもの


いつか、必ずこの思想のクルマを造りたいと思います。
Posted at 2014/02/21 02:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまづくり | クルマ
2011年06月27日 イイね!

キャンパーを考えてみる 2 ボツネタその1

キャンパーを考えてみる 2 ボツネタその1ちまちまと 新ネタを検討中ですが、
色々と壁にぶつかっています。

1番 合体メカの操舵方法

当初は4輪別のモーター駆動で、左右の回転差による操舵を考えてました。
(どこかで特許広報みた記憶あったのですが・・検索してもうまくでてきません)

要は車軸は転舵しないけど、左右で車輪が前後に回転したら方向変わりますよね?

戦車のキャタピラと同じ発想・・だったのですが

その道のプロに相談したら、
「そんなもん、舵角の小さな高速領域では可能でも、車庫入れなんかタイヤのトレッドが無くなるよ」


まあ、高速領域では使えそうなんで、あとは低速領域での操舵をしっかりと考えてみるつもりです。



画像は合体分離キャンパーコンセプト例(先人は必ず居ますねぇ)
http://camper.blog.hobidas.com/archives/article/66583.html

これを超えないと、提案の意味ないし・・難しいなぁ


こちらもレイアウトの参考になりそう・ シンクやトイレの使い勝手って重要でしょうね。
http://www.ne.jp/asahi/happy/jollyboy2/campcr03.htm

と読み進めてたら ミフィールオーナーさんとは レアすぎ・・
Posted at 2011/06/27 04:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまづくり | 日記
2011年06月05日 イイね!

キャンパーを考えてみる その1

キャンパーを考えてみる その1ラコタのドタバタも過ぎて、しばらく呆けてたところへ コンペの情報が・・

私のネタとしてキャンピングカーを考えることにした。

コンセプトは

・大人4人が宿泊できるスペースの確保
・移動時のとり回しが楽なこと
・サイトへ到着後の買出し用小型車あり

さらに
・いままで見たことのない車
・新技術を投入

ということで、いつものアニメから元ねたを検索し

合体変形メカを発見し、それから検討することにしました。

飛行はさすがにあきらめますが、コンセプトはほぼOKかな?と

いかがでしょう?
Posted at 2011/06/05 12:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまづくり | 日記
2011年05月25日 イイね!

言霊の力? 言葉にすると現実になる

言霊の力? 言葉にすると現実になる昨年 静岡ホビーショー(以下SHS)で完成版を初展示した 
通称ガンダムジープことジオン軍の高機動車”サウロペルタ”
https://minkara.carview.co.jp/userid/651318/blog/18171425/
http://www.gundam-hardgraph.net/special/hobbyshow49.html

その時には次に何を造るのかなどは考えてもいなかったのですが、
一緒に造ったメンバーと「ガンダムジープの造り方」の本なんて出来たら面白いね、
とか「次は連邦軍のラコタでしょう」などと冗談を飛ばしてました。

でも「言葉にすると現実になる」

サンライズさんから「サウロペルタは特別でした」と言われてましたので、
もう版権は認可されないだろうと思っていたら、思ったより早く許諾されて、
またまた昨年同様のドタバタの結果、昨年と同じ静岡の地に、
今度は2台+1機(ミサイルってどう数えるのだろう?)の展示が出来ました。
 http://www.gundam.info/topic/5620

今回家人との約束で「もうクルマの製作には係わらない」と言った手前、
実作業にはあまり参加せず、図面製作や部品手配に回ろうと思っていたのでしたが、
そのため「クルマぢゃないし」と手を染めかけたリジーナ(対MS誘導ミサイル)の照準器の製作が
中々大変で、遅々と進まず、そのあおりで車体側も図面や部品手配にステンシル製作までもが
中途半端になり、大勢の仲間にご迷惑をおかけしました。

最後は騎兵隊ならぬ、援軍モデラーさんのおかげで、奇跡的に間に合ったのですが、
当日に私の製作した電子部品が動作しないという、あってはいけないトラブルまで発生し、
当日特別許可の動画が再生できない!という事態までなってしまいました。

まあ、おかげ?で、参加断念してたSHSに部品持参を理由にで参加できたのですが・・

ともあれ、昨年のサウロペルタよりも、より高い完成度の車両を展示できましたことを、
全ての関係者とそのご家族の皆様に御礼申し上げます。
 
さらに、1/1プラモデルの世界を体現した2台の車両の写真集が
ホビージャパンさんから発行されることになりました。まさに昨年の夢が実現します。
 http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-4642.html

付録として(普通のガンプラマニアにとってはどっちがオマケか判らない気もしますが)
バンダイ製の完全新作金型の1/35ラコタが付属します。
 http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-4650.html

まさに言霊のPowerのごとく夢が現実になったのですが、
これには多くの方々とそのご家族のギリギリの葛藤もあったことを忘れず、
今度こそ「今回でおしまい」としたいと思っています。

参考資料

製作の記録
 http://tank-jisaku.blog.ocn.ne.jp/top/

SHS当日の紹介
 http://gigazine.net/news/20110515_life_size_model_shs50/
 
リジーナプロジェクトマネージャーのブログ
 https://minkara.carview.co.jp/userid/462308/blog/22502776/

あ、もうアマゾンで予約できるみたいです
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798602353/hayamimiganpr-22/ref=nosim/


5/25 追伸 
先ほど確認したところ、本家でも紹介されてました
(あららー訂正版送ってたのに誤植が残ってるなぁ・・)

http://www.gundam-hardgraph.net/special/hobbyshow50.html
Posted at 2011/05/25 01:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまづくり | 趣味
2011年03月13日 イイね!

進捗報告

進捗報告まずは 今回の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
(実は兄が今も仙台空港で避難していて、救助待ちですが、TVで現場の惨状をみるにつけ、生きてただけでもよかったと感謝しています)

さて、地震に対して何もできないもどかしさはありますが (ヤシマ作戦で夕方電気使用をへらした位(笑)

ラコタは展示日が決定して、多くの方々が関与しているプロジェクトでもあり、なんとか進めていかねばと、フォルムとディテール調整までできてきましたので、報告いたします。

などと、大げさですが、  いつもの(笑)ダンボールです・・ 先は長いなぁ・・
Posted at 2011/03/13 03:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまづくり | クルマ

プロフィール

「お勧め番組「PUI PUIモルカー」 http://cvw.jp/b/651318/44757090/
何シテル?   01/12 23:54
現在アイミーブ乗りです。 過去車暦(複数回所有除く) 三菱  アイミーブ<デリカD:5<Dion<シャリオリゾートランナーGT<RVR-S<スタリオン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MPR(ミツビシ・パジェロ・ラリー)の歴史と魅力。#1.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:22:51
買っちった…(LEDネタ)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:36:26
ヘッドライト3号機の製作(その10 完)εミ(ο_ _)ο バタッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:35:14

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイミーブ君 (三菱 i-MiEV)
加齢やCOVID-19の影響で、収入減や生活の変化に伴い、3ナンバーミニバンの活躍する場 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
学生時代に一升瓶2本と交換して入手した車両。 N360に比べて冬場のヒーターがよく効いて ...
三菱 デリカD:5 D:5君 (三菱 デリカD:5)
11年がんばってくれた Dionの代わりに、我が家の主力輸送機としてDELICA D:5 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許を取って最初に乗ったクルマです。 お約束で、初事故もこのクルマでした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation