• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

早川 薫のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

キャンパーを考えてみる 3 操舵方法

キャンパーを考えてみる 3 操舵方法通行人さんのアイデアを伺って、思い出したのが画像のトラックです
車軸は操舵せず(重量を受けるため?)キャビンごと蟻の首のように左右に振れて操舵するみたいです

これなら操舵感覚がトレーラーではなく、普通のトラックになると思います。

いけそうな雰囲気がでてきました。

通行人さんありがとうございます!
Posted at 2011/06/27 22:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月27日 イイね!

キャンパーを考えてみる 2 ボツネタその1

キャンパーを考えてみる 2 ボツネタその1ちまちまと 新ネタを検討中ですが、
色々と壁にぶつかっています。

1番 合体メカの操舵方法

当初は4輪別のモーター駆動で、左右の回転差による操舵を考えてました。
(どこかで特許広報みた記憶あったのですが・・検索してもうまくでてきません)

要は車軸は転舵しないけど、左右で車輪が前後に回転したら方向変わりますよね?

戦車のキャタピラと同じ発想・・だったのですが

その道のプロに相談したら、
「そんなもん、舵角の小さな高速領域では可能でも、車庫入れなんかタイヤのトレッドが無くなるよ」


まあ、高速領域では使えそうなんで、あとは低速領域での操舵をしっかりと考えてみるつもりです。



画像は合体分離キャンパーコンセプト例(先人は必ず居ますねぇ)
http://camper.blog.hobidas.com/archives/article/66583.html

これを超えないと、提案の意味ないし・・難しいなぁ


こちらもレイアウトの参考になりそう・ シンクやトイレの使い勝手って重要でしょうね。
http://www.ne.jp/asahi/happy/jollyboy2/campcr03.htm

と読み進めてたら ミフィールオーナーさんとは レアすぎ・・
Posted at 2011/06/27 04:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまづくり | 日記
2011年06月05日 イイね!

キャンパーを考えてみる その1

キャンパーを考えてみる その1ラコタのドタバタも過ぎて、しばらく呆けてたところへ コンペの情報が・・

私のネタとしてキャンピングカーを考えることにした。

コンセプトは

・大人4人が宿泊できるスペースの確保
・移動時のとり回しが楽なこと
・サイトへ到着後の買出し用小型車あり

さらに
・いままで見たことのない車
・新技術を投入

ということで、いつものアニメから元ねたを検索し

合体変形メカを発見し、それから検討することにしました。

飛行はさすがにあきらめますが、コンセプトはほぼOKかな?と

いかがでしょう?
Posted at 2011/06/05 12:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまづくり | 日記

プロフィール

「お勧め番組「PUI PUIモルカー」 http://cvw.jp/b/651318/44757090/
何シテル?   01/12 23:54
現在アイミーブ乗りです。 過去車暦(複数回所有除く) 三菱  アイミーブ<デリカD:5<Dion<シャリオリゾートランナーGT<RVR-S<スタリオン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

MPR(ミツビシ・パジェロ・ラリー)の歴史と魅力。#1.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:22:51
買っちった…(LEDネタ)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:36:26
ヘッドライト3号機の製作(その10 完)εミ(ο_ _)ο バタッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:35:14

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイミーブ君 (三菱 i-MiEV)
加齢やCOVID-19の影響で、収入減や生活の変化に伴い、3ナンバーミニバンの活躍する場 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
学生時代に一升瓶2本と交換して入手した車両。 N360に比べて冬場のヒーターがよく効いて ...
三菱 デリカD:5 D:5君 (三菱 デリカD:5)
11年がんばってくれた Dionの代わりに、我が家の主力輸送機としてDELICA D:5 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許を取って最初に乗ったクルマです。 お約束で、初事故もこのクルマでした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation