• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

早川 薫のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

モリコロパークに鉄の巨人が降臨

モリコロパークに鉄の巨人が降臨今日はこれに行ってきました。
クルマ未来博2011
http://www.kurumamirai.jp/

最新のEVや色々な車両が展示されてました・・が なんといってもこれに逢えたのが最高でした!



「なんでもつくるよ」の倉田さん製作 クラタス仮称 
開場の10時より少し早く9:40頃到着したのが幸いし
祝砲を撃つ瞬間が見られました



ソフト担当の「ハカセ」さんが操縦されてました。

フォトギャラリーはこちらから>https://minkara.carview.co.jp/userid/651318/car/555586/2894554/photo.aspx

他にも屋内展示に、日本の基礎技術が判るような展示が多数ありました。

中でもこの浜松EVは 価格が600万円とレクサスの様な値付けにビックリしてましたが、
カットモデルじっくり見ると、FRPフレームの中身は本気なアルミパイプ曲げ溶接にアルミ削りだしサスやホイール!単品発注だけでも試作であればその値段が破格に安いことが感じられました。



三角や六角パイプを自在に曲げてフレームを製作した車両は
社長さんがスケッチを描いて社員が造ってしまったとか
丸パイプだとブラケットをつけるときに座面用のアタッチメントが必要ですが
三角や六角だと不要な点、丸に比べて剛性があり、軽量化できることがメリットだそうです。



実際同クラスのEVバギーよりフレーム重量が軽く 電費もいいとか。
現場で生の調査では、写真や記事だけでは判らないことがいっぱいありますね。

自分で写真撮り忘れたのが悔やまれますがこちらの実車も展示されてました。
本気で遊ぶ姿勢がとてもかっこいいです。
http://tanikomi.blog45.fc2.com/blog-entry-616.html

サーカスのピエロと同じで、道化を演じるには、人並み以上の技術とセンスそして、余裕が必要です。 
凝ったフロントサスは片山右京さんも誉めてらしたそうです。

来年のレッドブルのボックスカートレースにもやはり参戦されるそうで、その話で盛り上がりました。

これから暫くはダウンヒルレース車両の製作が 趣味のメインになりそうです。






Posted at 2011/11/23 23:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訪問記 | 日記

プロフィール

「お勧め番組「PUI PUIモルカー」 http://cvw.jp/b/651318/44757090/
何シテル?   01/12 23:54
現在アイミーブ乗りです。 過去車暦(複数回所有除く) 三菱  アイミーブ<デリカD:5<Dion<シャリオリゾートランナーGT<RVR-S<スタリオン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

MPR(ミツビシ・パジェロ・ラリー)の歴史と魅力。#1.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:22:51
買っちった…(LEDネタ)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:36:26
ヘッドライト3号機の製作(その10 完)εミ(ο_ _)ο バタッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:35:14

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイミーブ君 (三菱 i-MiEV)
加齢やCOVID-19の影響で、収入減や生活の変化に伴い、3ナンバーミニバンの活躍する場 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
学生時代に一升瓶2本と交換して入手した車両。 N360に比べて冬場のヒーターがよく効いて ...
三菱 デリカD:5 D:5君 (三菱 デリカD:5)
11年がんばってくれた Dionの代わりに、我が家の主力輸送機としてDELICA D:5 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許を取って最初に乗ったクルマです。 お約束で、初事故もこのクルマでした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation