• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

早川 薫のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

モリコロパークに鉄の巨人が降臨

モリコロパークに鉄の巨人が降臨今日はこれに行ってきました。
クルマ未来博2011
http://www.kurumamirai.jp/

最新のEVや色々な車両が展示されてました・・が なんといってもこれに逢えたのが最高でした!



「なんでもつくるよ」の倉田さん製作 クラタス仮称 
開場の10時より少し早く9:40頃到着したのが幸いし
祝砲を撃つ瞬間が見られました



ソフト担当の「ハカセ」さんが操縦されてました。

フォトギャラリーはこちらから>https://minkara.carview.co.jp/userid/651318/car/555586/2894554/photo.aspx

他にも屋内展示に、日本の基礎技術が判るような展示が多数ありました。

中でもこの浜松EVは 価格が600万円とレクサスの様な値付けにビックリしてましたが、
カットモデルじっくり見ると、FRPフレームの中身は本気なアルミパイプ曲げ溶接にアルミ削りだしサスやホイール!単品発注だけでも試作であればその値段が破格に安いことが感じられました。



三角や六角パイプを自在に曲げてフレームを製作した車両は
社長さんがスケッチを描いて社員が造ってしまったとか
丸パイプだとブラケットをつけるときに座面用のアタッチメントが必要ですが
三角や六角だと不要な点、丸に比べて剛性があり、軽量化できることがメリットだそうです。



実際同クラスのEVバギーよりフレーム重量が軽く 電費もいいとか。
現場で生の調査では、写真や記事だけでは判らないことがいっぱいありますね。

自分で写真撮り忘れたのが悔やまれますがこちらの実車も展示されてました。
本気で遊ぶ姿勢がとてもかっこいいです。
http://tanikomi.blog45.fc2.com/blog-entry-616.html

サーカスのピエロと同じで、道化を演じるには、人並み以上の技術とセンスそして、余裕が必要です。 
凝ったフロントサスは片山右京さんも誉めてらしたそうです。

来年のレッドブルのボックスカートレースにもやはり参戦されるそうで、その話で盛り上がりました。

これから暫くはダウンヒルレース車両の製作が 趣味のメインになりそうです。






Posted at 2011/11/23 23:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訪問記 | 日記
2011年10月10日 イイね!

ありがとう・MMF OKAZAKI

ありがとう・MMF OKAZAKI MMFに 参加してきました。









07年以来のサプライズ組です。

07年:アイデビル


(追記:07モデルは当時間に合わなかった部分が、最終予定の状態に若干画像修正入ってます・・)

08年:ネタはありましたが、間に合わず(後日別の方が製作し、今回も参加されてました)



09年:ダンボールのコンセプトモデル(ジオン軍のサウロペルタ=サ号)



10年:金属や樹脂のハイブリッドに進化したサ号を



今年はバランスをとるため?にラコタ(連邦軍)も製作し展示できました。 

リジーナは・・大人の事情で展示自粛しました。
(09年にガトリング砲を積んだデリカはあった気はしましたが・・)

ともあれ、無事展示できたこと、
そして、遠来の友人ともお会いできたことを感謝し、御礼申しあげます。

オマケ
たまたま(汗)隣で展示されていた車両と並んで・・

Posted at 2011/10/10 13:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 訪問記 | 日記
2011年10月03日 イイね!

MMF2011にて ラコタとサウロペルタ 1/1と1/35展示のお知らせ

MMF2011にて ラコタとサウロペルタ 1/1と1/35展示のお知らせ

特報!今年5月のSHSで実車展示以来、イベントへの参加はありませんでしたが、
10/9に愛知県岡崎市にある三菱自動車の工場で行われる
MMF(三菱自動車ファンの集い)に、ベース車が三菱つながりとゆーことで、
二台共展示できることになりました。

MMF> http://mmfan.org/index1.html

さらに!だめもとで相談しましたら、
バンダイさんから製作見本を借用できました!



お近くの方はぜひご来訪ください。

尚9時から15時の間は正門からのクルマの入場ができませんので
添付画像の見学者駐車場をご利用ください。

MAG(三菱オートギャラリー)も開放されますので、歴代の
パリダカパジェロや、WRCカーなども見ることが出来ますよ。

Posted at 2011/10/03 23:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント告知 | 日記
2011年08月30日 イイね!

有言実行 

祝 連続更新 4748日


私がほぼ毎日訪問するサイトが 1998年の開設から数えて 連続更新 4748日目を迎えられました。

ご本人には、ポインター(PO7)の二十周年記念パーティで(笑)お会いしたことがあります。
スキンヘッドなので、ぱっと見はこわもてですが、目のやさしい人です。

毎日更新される内容は 主に勇気のでる話題で

時に人生を語り、映画に酔いしれ、子供の教育論も語り、時には時事ネタも・・

いつも芯の通った論調で、古今東西の偉人や有名人の言葉を引用したり、
架空対談と称して、偉人やTVのヒーローなどをとりあげて、この二人だったらこんな会話をしそうだな・・にやり といった内容もあります。

ブログを始めるのは いまや簡単になりました。
しかし、それを継続することは並大抵のことではありません。

「日々更新」 有言実行されている でじたけさんに乾杯!



ぢつは 母の誕生日と同じ日なので この日を忘れないってのもあります。
母にも電話で誕生日祝いを伝えました・・
Posted at 2011/08/30 12:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紹介 | 日記
2011年06月27日 イイね!

キャンパーを考えてみる 3 操舵方法

キャンパーを考えてみる 3 操舵方法通行人さんのアイデアを伺って、思い出したのが画像のトラックです
車軸は操舵せず(重量を受けるため?)キャビンごと蟻の首のように左右に振れて操舵するみたいです

これなら操舵感覚がトレーラーではなく、普通のトラックになると思います。

いけそうな雰囲気がでてきました。

通行人さんありがとうございます!
Posted at 2011/06/27 22:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お勧め番組「PUI PUIモルカー」 http://cvw.jp/b/651318/44757090/
何シテル?   01/12 23:54
現在アイミーブ乗りです。 過去車暦(複数回所有除く) 三菱  アイミーブ<デリカD:5<Dion<シャリオリゾートランナーGT<RVR-S<スタリオン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MPR(ミツビシ・パジェロ・ラリー)の歴史と魅力。#1.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:22:51
買っちった…(LEDネタ)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:36:26
ヘッドライト3号機の製作(その10 完)εミ(ο_ _)ο バタッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 16:35:14

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイミーブ君 (三菱 i-MiEV)
加齢やCOVID-19の影響で、収入減や生活の変化に伴い、3ナンバーミニバンの活躍する場 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
学生時代に一升瓶2本と交換して入手した車両。 N360に比べて冬場のヒーターがよく効いて ...
三菱 デリカD:5 D:5君 (三菱 デリカD:5)
11年がんばってくれた Dionの代わりに、我が家の主力輸送機としてDELICA D:5 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許を取って最初に乗ったクルマです。 お約束で、初事故もこのクルマでした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation