2014年11月14日
普段バス通勤なんですけど、所用でやむを得ず先日クルマ通勤したんです。外気温が下がったからなのか、やたらエンジンのフケがいい。前から後ろに空気が流れてる、正にそんな感じでしたね。
NAチューンって意外と楽しい。昔SCは入れないのかって聞かれたことがあるんですけど、あくまでもNAでと言い切った。ミノルセンセがNAしかやらないというのもありますが、思っていたより楽しいクルマに仕上がってきたのは間違いないですね。
そろそろ31のチューニングは仕上げ期に入るのかもしれません。でも、まだやり残しがw
Posted at 2014/11/14 15:51:13 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | クルマ
2014年11月09日
久しぶりにオートバックス行くのに車で行こうと前に出してたら、左前の方からゴトン、ガリガリガリ…
降りてタイヤ周辺を見ても異状はないし、何だろうと思って数回前後させてから下がってから降りて見てみたら、外したお子様用の自転車の補助輪が何故か目の前に・・・
ここしばらくそんなもんが飛ぶほどの強風はなかったはずだし、やられたのかもしれません。確たる証拠もないので、まあ、外回りの傷もないし、しばらく注意して転がしてたけど特に問題はなさそうだし、何か起こったら対処するってことにしました。
行きにスタンドに寄って給油と洗車してもらってる時に、営業が来ました。
オイル添加剤いかがですか?(もう入ってるからいらないよ)
カードいかがですか?(何枚もいらないしw)
まあ・・・商売だし仕方ないんですかねえ。でも、そこのスタンドがこのへんで唯一の24hセルフスタンドなので、重宝してるんで営業頑張って欲しいところではありますがw(ほかの人にやってねw)
オートバックスまで数回フル加速やってみたんですが、パワーバンドに入ったらやばいくらい楽しいwミッションオイルを交換したせいか、シフトフィールもコク、コクって音がするくらい気持ちよく入ります。
で、ステッカー剥がしと紙ウエスを買って帰ったくらいですが、帰りが嫌になるくらいの渋滞だったので、別に急ぎの用事もないので諦めて渋滞に潜り込んだままのんびり帰りました。
Posted at 2014/11/09 09:49:40 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2014年10月25日

恥ずかしながら、オイラ過去同じクルマで車検を2回受けたことがありませんでした。初めての2回目の車検にして、初めての改。
乗りつぶしモードに突入w
Posted at 2014/10/25 20:17:05 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | クルマ
2014年10月08日
今回はディーラーに丸投げしましたので、ある意味で安心してました。
この足回りは~どうでしょうねえ~?とか何回か店長に脅されましたけどねw
でも、結果は強化ドラシャ合格、エキマニ合格、マフラー音量合格、足回り合格
すごいじゃないですかw
店長:ただね?
ふぇ:んあ?
店長:一箇所だけ引っかかったんですよ。
ふぇ:えー?どこ?
店長:※※※※※※のステーがね・・・
ふぇ:んでそれどうしたの?
店長:検査の時だけ外しましたよw
さすがやり手w
まあとりあえずあとは車検証待ちってことですね。
これで陸運局公認の改造車に・・・まだなってないですけどね。
でも、ディーラーでこれだけ弄った車を車検に出すコトはあまりないそうで、いい経験をして頂けたのではないかとw
画像はまたそのうちに。
Posted at 2014/10/08 21:08:42 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | クルマ
2014年10月05日
ニュースで見たので、ちょっと苦言を。
アクセルとブレーキを踏み間違えて建物に突っ込むニュース、よく見かけますね。高齢者に多く見られていたのが、最近は20代が増加しているそうな。
踏み間違えるミスは確かに誰にでもあるかもしれない。けれども、コンビニに突っ込むほどの踏み間違えは、注意力が足りないんじゃないか?普段から一気にペダルを踏むような運転をしているんじゃないか?シフトレバーを操作する前にフットブレーキを踏む、パーキングブレーキを解除し、シフトをDかRに操作、Rならピー音を確認してから動く、これってAT車乗るときに最初に教わりますよね?つまり、基本をないがしろにした結果起こる事故ではないかと思うのです。
あくまでも私的な意見ですのて、反論もあろうかとは思います。こんなこと書いてるオイラだって、間違えを起こす可能性は否定しません。でも、もし踏み間違えたとしても、一気に建物に突っ込んでいく前に止まれる、そんな運転をしたいと思います。
Posted at 2014/10/05 22:15:58 | |
トラックバック(0)