• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狸おじさんのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

バランススロットル 困ったもんだ。

みんカラでも話題になっているようだ。
国政久郎氏が使った言葉だとわかったが、
最初は意味がわからなかった。

英語表記だと Balance Throttle となるけど
「均衡 絞り弁」となる。
新手の技術かと思ってしまった。

ここに英語の解説があるけど。

http://www.circuitinstruction.co.uk/download-pdf/1-welcome.html?start=6

注)英語が苦手な人はHPの翻訳か、
  内容は三菱自動車のHPにも同じようなのがあります。

http://www.kurumano-gakko.com/drive/corner.html

Throttle Balance/Power Balance/Constant Throttle

こっちだよね。
「絞り弁の均衡」 これだとわかるな。(笑)

追記) 本文にあるように Balanced Throttle なら正しい。
     なんとかの形容詞的用法です。(笑)

ほかにもタイヤのグリップについて、「スリップアングル」の
話をしているけど、これも20%滑っている(動摩擦)ほうが
静止摩擦より大きいということなんだ。
航空機で採用されたABSが自動車にも採用された理由でもある。

遠心加速度、曲率変化とかの考察もしていないしな。
最適な制御と、人間の制御の差も話がないしな。
ホームラン王中村君が、ミートしてから右手で押し込むという
表現をしているけど、打点でほんの少し最高速度に達して
いなくて、力積を増加させているわけだけど、人間の感覚は
そんなもの。王貞治さんの表現は前でさばくだったし。

社会的に影響のある人は、しっかりとすべきだろう。
誤った、不適切な言葉は混乱を起こす。
反省してほしいもの、否反省すべきです。

言葉とかもクレイムなんかもそう、元は正当な要求ですよ。

クレーム WiKi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0

クレーム は苦情を指す和製英語であるが、他の意味では契約違反における損害賠償に関しても同語が用いられる。しばしばごり押しによる不当な強迫行為と混同されるケースも見られる。

この語の語源である英語の「claim」の原義は単に「要求」やその要求の正当性や権利を主張することである。
Posted at 2011/10/27 07:45:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

トルクスのドライバー・・・・

プリンターのジャム。
電源を切ったらしく、スキャナー部が
初期位置に移動しない。
アメリカの企業なんで、DIYする情報は
HPでわかったけど、トルクスねじなのよね。
さて、明日でも100円均一で探そう。
清掃、位置調整でだめなら買い替えだな。

しかし、ここだけの話、嫁の扱いはひどい。
DVDも傷がついても気にせず。
Posted at 2011/10/23 22:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

オートマ変速機を使った「コンバートEV」試作

「低出力のモーターでもパワーが出せるため、・・・・」

記者の頭どうなっているんだろう?

出力=トルク×角速度

トルク=力ではあるんだけどな。
トルクアップをATでしてもねぇ。
角速度小さい=回転数が低くなる。

高回転型エンジンも同じだけど、
出力あれば、トルクと角速度を変速装置で
どうにかできるしか・・・・・・

低速でも100%一定のトルクが得られる
インバータ専用定トルクモータもあるし。
わざわざ重いATなんか使う必要あるんだろうか。
それにATだと、ロスもあるし。
Posted at 2011/10/20 20:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

世界最大級のソーラーカーレースWSCで優勝

おめでとう!!

篠塚さんがいるはずなんだけど、東海大のWebサイト写真ではわからん。

参戦の情報
http://www.hashireoyaji.jp/year_Participation.html

東海大学が総合優勝した09年の豪州の大会で、南オーストラリア州の制限時速110kmに達してしまったため、大会本部側はよりハードルを高める方向でレギュレーションを変更。これに伴い、新たにパナソニックと東レの両スポンサーから新技術を得て、走行力のさらなる向上を図っています。

篠塚氏も、「東レさんのきれいなボディーに加え、パナソニックさんから非常に性能のいいソーラーパネルをいただき、クルマのポテンシャルはとても高い。私のほかの学生ドライバーも南アで走っているので、問題は全くない。学生各自が与えられた仕事をきっちり果たしていけば、おのずといい結果は出てくる」と語り、自信たっぷりの様子です。
Posted at 2011/10/20 17:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

浜岡原発:周辺で20メートル津波あった可能性 想定の倍

M9クラスで20メートルの津波の可能性。
10回1回とかで、もっとでかいのがあるやも。
想定外と言わせないことが肝心だな。
安全係数は5とかいると思うのだよね。

あと老朽化、耐震で問題があるマークIは
退役しないとあかんね。
震度6でのダメージ対応するより・・・・・・
Posted at 2011/10/13 22:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「眠れない夜。明日はすることたくさんあるんだけどな。」
何シテル?   06/12 22:50
raccoon-dog=狸です。よろしくお願いいたします。 1997年ギャラン 初期GDIと、2000年もののベクトラのオーナーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 56 78
9101112 131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父の形見、珍しい EA1A 5MT タイヤ RE01 ブレーキはエボ3キャリパー+6ス ...
オペル ベクトラ オペル ベクトラ
なぜかママチャリ、年に1度は長距離走行?
オペル アストラ オペル アストラ
100Km/h でエンジン回転数は2000rpm。 条件がよければ高速で燃費は17Km/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ランタボから浮気してGOLF2を2台。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation