• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狸おじさんのブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

高速道路、車内も大気汚染 外気導入モードで基準超す

空気清浄機とかないのかな。
原因はどの車?
Posted at 2012/01/11 08:29:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

フェラーリ事故:運転者立ち会い実況見分

保険金まともに出ない可能性があるとか。
それより、危険運転でお縄はないのかね。
公道なんだよ、人に迷惑をかけたのは償わないとね。
Posted at 2011/12/22 09:19:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

群馬大学の火山学者、早川由紀夫教授が学長からの訓告処分を受けた。 その2

問題発言は以下ですな。

ツイッターを読んでいて、なんでも批判するのが
即出てきたので、いきなり私もバトルに参戦。(笑)

ほかの某先生とかと同じでつまみ食い系とか、早とちりとか
あるみたいです。
まあ、聖人君子は存在しないので、自分で情報を吟味
しないといけませんな。

少なくとも、マップのまとめは評価しておりますが、
オリジナル性も・・・・・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB#.E8.AB.96.E6.96.87

福島第一原子力発電所事故に関する発言

人体への放射能の影響は専門外である早川だが、2011年3月に発生した福島第一原子力発電所事故で放出された放射性物質の影響を危険視しており、「放射線汚染分布地図」を自身の火山ブログで発表している。なお、この地図は早川以外の人物が自治体等の発表した各地点の測定データを元に作成したマップが既にネットで発表されており、早川がそれに等値線を付け加えたものであるため、完全なオリジナルとはいえない[1]が、群馬大学教授である早川のブログに掲載されたことで広く知られることになった。

ツイッターでは「福島県の住民は家を捨てて移住すべし。福島県で育った娘は嫁に迎えるべきではないがこれは差別ではない[2]」「福島県の農家が牧場で牧畜やセシウムで汚染された水田で稲作を行うのはサリンを作ったオウム信者と同じだ[3]」といった過激な発言を行っている。これについて早川は「ツイッターの読者を増やすために意識的に刺激的な発言をした」「地図を広め、理解を浸透させたかった」と説明している[4]。

群馬大学は一連の発言について6月頃から何度も注意を行ってきたが改善が見られないとして、2011年12月7日付で早川に対して訓告処分を行った。群馬大学側は「(早川の)研究成果ではないため言論統制には当たらない」とコメントしている[4][5]。
Posted at 2011/12/19 09:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

群馬大学の火山学者、早川由紀夫教授が学長からの訓告処分を受けた。

この国は狂っているのか?
情報を出さないことが、国民への裏切りなのに。
御用学者は罪がない?
言論弾圧なんだろうな。

引用)
貴殿のインターネット上のツイッターにおける福島県の被災者や農家の人々に対する配慮を著しく欠く発言は、運営に要する経費の大部分を国費によって賄われている国立大学の
教員として不適切な発言と言わざるを得ず、「本学の名誉若しくは信用を失墜する行為」を禁止する就業規則の規定に抵触している。よって、今後はインターネット上のツイッターにおける不適切な発言をすることのないようにされたい。以上訓告する。なお、今後、不適切な発言が繰り返される場合は、懲戒処分を含む厳正な対応をとらざるを得ないこととなるので申し添えておく。(訓告書より抜粋)

追伸

Twitter の履歴を見てみるか、またどの発言が
問題なのかもわからんし。
Posted at 2011/12/18 23:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

橋下新市長:批判的職員に反省文書かせ、市は「忠誠」通達

どうだろうな。
イエスマンで問題起こした大王製紙に、オリンパス。
中で言えば、証拠隠滅で消されるわな。
こと、簡単ではない。

◇古い体質、越権行為だ

 新藤宗幸・元千葉大教授(行政学)の話 公務員も、就業時間外や職場の外では自由な立場・人格が尊重されるというのが近代の常識。「犯人捜し」をして反省文を出させるというのは越権行為で、橋下氏自身が批判する古い体質のやり方だ。言論統制に他ならず、職員が自由な意見を言えない萎縮した組織になってしまう。職員は公務員であると同時に一市民でもある。橋下氏は、自分を批判する「民意」にも誠実に耳を傾けるべきだ。

◇統治の面で理解できる

 山中俊之・関西学院大大学院教授(人材開発)の話 カメラを向けられて、組織のトップへの批判と受け止められかねないコメントをするのは民間では考えられない。国でも地方でも、役人は選挙で選ばれた閣僚や首長を軽視しがちだ。解雇や降格がほとんどない公務員特有の体質だろう。内部では活発に意見を出すべきだが、対外的に組織批判をすべきではない。反省文を書かせるのも、ガバナンス(統治)の面では理解できる。
Posted at 2011/12/16 17:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「眠れない夜。明日はすることたくさんあるんだけどな。」
何シテル?   06/12 22:50
raccoon-dog=狸です。よろしくお願いいたします。 1997年ギャラン 初期GDIと、2000年もののベクトラのオーナーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父の形見、珍しい EA1A 5MT タイヤ RE01 ブレーキはエボ3キャリパー+6ス ...
オペル ベクトラ オペル ベクトラ
なぜかママチャリ、年に1度は長距離走行?
オペル アストラ オペル アストラ
100Km/h でエンジン回転数は2000rpm。 条件がよければ高速で燃費は17Km/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ランタボから浮気してGOLF2を2台。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation