
体調悪いのに、外での実習とかして嫁は風邪か、インフルエンザでダウン。
1.実家に行く予定変更
2.嫁を当番医のとこに(隣の市)
3.クリニックの駐車場満杯
4.通行の邪魔をしないように自主的に規制
5.それをしていたら、自分だけ損をしたとからまれ。
まあ、5人中、4人は感謝だけど。
6.誘導やめたら、無法地帯。
右側駐車に二重駐車。
もう知らんよ。
7.クリニックの老医そんなことまで気が回らず。
8.写真のガスステーションは、クリニックの前の
土地を解放どころか、ロープでロック。

9.地域警邏は見てみぬふり。
注)本日射殺事件のあったとこね。
10.地域警邏のせいで大名行列。
常識的な速度で走れよな。(笑)
そのせいで車間距離狭くなって事故が起きそうに。
教訓:
1.複数の失敗がなければ事件は発生しない。
2.自己中、自分だけ、自分の家族だけ、会社だけは多い。
オリンパスとかの事件も起こるわけだ。
3.空間、時間で認識できる人は少ないものだ。
帰りの道すがら、先行する白のスイフトがふらふら。
右コーナーではみだし、その直後、縁石に左後輪を
ぐしゃ。てっちんについていたホイールカバーが道の
真ん中へ。
まあ、する可能性が高いと予想はしていたので
余裕で停止、回避。
そのあとは何台も無理な割り込み。
おかげで、運動不足ゆえのローターの赤錆はきれいに。(笑)
自宅前は工事で片側一方通行。
赤は共産党のシンボル、進め!
どうにもならん。
まじめに停止している車を無理に追い抜こうとする
落ち葉マーク・・・・・・
歩行者いても関係のないおばちゃん。
ここは無法地帯の千葉県。
教訓:
1.だろう運転をしましょう。
あいつは突っ込む、あいつは曲がれない・・・・
2.他人は信用してはいけない。
注)法的には相互に法規を守ること前提ですけどね。
Posted at 2012/02/13 19:11:44 | |
トラックバック(0) | 日記