2012年02月02日
Frequently mail body was broken, so I could not read mail. In the Internet there are many solutions, for example recreate summary file. (.msf). Unfortunately it cannot resolve my issues. Today I found local mail folder size which is 2GB! So I recognize the reason why the mail body was broken.
1. Mailbox controlling Problems
Probably variable was defined as 32 bit signed int. If you have the knowledge of C language programming and so on. The variable maximum size is 2GB, because 2 powered 31 equal to 2GB. Old Microsoft outlook mail box and other application data size come from this.
Note: 2GB means near 2GB size of mailbox!
Optimization mail box function does not reduce mail box size. For example PostgreSQL tool can reduce the database file size, because this soft use "add a postscript technique" due to make fast access. Unfortunately latest Thunderbird does not support this function in optimization.
2. Solution
First of all, all execution this is your own responsibility. Author does not have any responsibility for the unexpected results.
2.1 Disconnect Network
Remove LAN cable and/or disable WiFi.
2.2 Change Server option
Keep mail data after download on the server.
2.3 Backup Thunderbird data
Stop Thunderbird.
Save below data into other storage device.
"Drive":\Documents and Settings\"User name"\Application Data\Thunderbird
2.4 Copy inbox mail data into other local folder
Don't create the box in the inbox!
Copy all mail into above new folder.
2.5 Change file name
inbox and inbox.msf in below folder such as inbox.bak.
"Drive":\Documents and Settings\"User name"\Application Data\Thunderbird\Profiles\"Automatic given"\Mail\Local Folders
2.6 Restart Thuderbird
Thunderbird makes new inbox and inbox.msf.
2.7 Copy back up mail data into new inbox.
Confirm mail data.
2.8 Connect Network
Insert LAN cable and/or activate WiFi.
2.9 Receive mail
If there is no mail in the server, please make test mail to your address.
3 Recommendation
3.1 For User
Investigate mail box size, it is near 2GB or not.
Archive frequently and execute optimization.
3.2 For deveopper
Please update optimize function.
Please implement warning of mail box size.
Author has more than 35 years computing experience since university days. Major profession is to implement enterprise business solutions include SAP, Oracle and Development, also has long time system maintenance, such as serious troubles. In addition, I did same mistakes in Purchasing Order systems ever. Of course, this kind of application knowledge comes from my hobby level.
In you have any question, please contact to "tanuki_ojisan" on Twitter.
Posted at 2012/02/02 17:08:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日
いつも覗きにゆくとこで・・・・
さすが、自社製品の寿命をよく知っているな。
というか、問題が出ているのを今回もしらんぷり。
このメーカー最高だわ。
『研修会で顔を合わせた知人から「オドメーターが299999kmから動かない15系クラウンが2台あるのだが、30万台にはならないの?」という相談があった。
解説書を調べると、ナンバーリング式のアナログメーターは0~999999kmまで表示するようになっているが、デジタル式のオドメーターは0~299999kmとなっていた。』
Posted at 2012/02/01 21:24:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日
1.本日 ヤマダ電機で値札以上の請求。
切れました。
商品が分散、探して、比較するのが大変。
値札がついていないのが多数。
これに加えて、正札以上?
この値段で売っていいかと確認。
おいおい、小額でも詐欺(親告罪)だぞ。
ちなみに、標語は
「ひとりの信用をなくせば、十人の信用をなくする」
いつもトラブルで嫌だけど、時間がないので近くだからと
行ったのが大間違い。
トラブル率97%、会員券も返却。
それに引き換え、値段だけで買ったWebカメラ(試験用)。
開けてみて、あれ?130万画素?
相場1500円以上だったのに。
値札480円に値引き。
二日後、別件の買い物。
店員に話をしたら、それはそれでいいですと明るく。
電池の交換とかも、高齢者に親切だし。
どっかの店員とは大違い。
2.月曜日帰宅中
ダンプ急にがセンターラインを超えて・・・・
一瞬だめかと覚悟した。
3.本日
寄り道して、狭い道を走っていたら、ブラインドコーナーで
センターラインを超えてくるおばさん、ほぼ100%。
どうにもならんな。
幸い、車で移動したので、轢かれる危険はなかった。
おじさん、怒っております!
とくにヤマダ電機の社長、店名とか教えるよ。
みんカラで連絡ください。
Posted at 2012/02/01 19:10:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月31日
2個105円なり。
キーふたつ交換しよう。
Posted at 2012/01/31 10:20:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日
ドコモはスマホで回線ダウン。
便利な道(サービス)が出れば混む。
ITでは、これは大昔から知られていて
それが今までの何倍になるかを
いくつもの仮定で試算するのだよな。
条件によるけど20倍とかもあった。
さて、さて、こう考えるとドコモの上層部、
質は東電と同じですな。
想定外。
また事故があったようだけど、止めないで
設備増強なんか至難の技。
無理に働かされる社内エンジニア(少ないはず)と
外注先だろうな。
責任者はちょっとだけ謝っておしまいだけど
最前線は地獄なんだ。
Posted at 2012/01/28 01:31:43 | |
トラックバック(0) | 日記