• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kudoumanのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

幸せな時代を過ごしているのかも(4)・・・。

幸せな時代を過ごしているのかも(4)・・・。さ~ていよいよ<最終章>をば書かねば・・・何を書いていたのか忘れそうであります(^^;

ん~と(3)は・・・。
我が<GTi>君は自分の油断から再起不能にしてしまったんでした・・・m(_ _)m
その頃はまだ<タイミングベルト>の時代。
明日交換予定になっていた会社の帰宅途中のこと、いつもの帰宅路を走っておりまして
農道の左カーブに入る手前でシフトdown!
アクセルON!
いきなり・・・<フオーン!!>と咆哮と共にタコメーターが跳ね上がりエンジンstop(^^;
訳も分からずクラッチを切り惰性で三叉路の空間へ・・・。
そもままエンジンはウントウスントもいわなくなりました。
まだ<携帯>は無かった時代ですんで、近くの家にSOSです。
血相変え、汗を垂れ流した男が【電話貸して下さい!】ですから
頼まれた家のお人は何も言えず電話を貸して下さって、知り合いから牽引してもらい帰宅です(^^;

痛恨でした~m(_ _)m
【あれほど言ったでしょ!回さない方がいいって!!】とベルト交換準備をして下さっていた
お方にガナラレ【エンジンおしゃかじゃないですか~!!】で、息の根を止められてしまいました。
治すには13万位(今のレートでは30万位)かかるって事でしたが、当時結婚したててお金が無い!
諦めました<廃車>ですm(_ _)m
涙出ました・・・。

かなり自分にショックで、それから何台か乗りましたが<ノーマル>でしたねェ~(^^;
皆からは【どうしたんですか?何でノーマルなんですか?】って・・・弄る気力を<GTi>と一緒に
廃車場に捨てて来てしまってましたから・・・。

見かねたカミさんから新車購入のお許しが出ました。
もうその頃には<ターボ・スーパーチャージャー>の真っ盛りで、車検対応マフラーも
Dラーオプション設定がありましたよ。
購入許可は出たものの、通勤がメインじゃ<軽>が無難と弱気の判断をしまして
選んだのが<Kei N1>のMT仕様。
外観ノーマルで普通車をブチ抜き仕様と目標を決め
納車時<SUZUKI sports のマフラーとdownサス>。
ターボ付きでしたので、吸気と排気を上手くバランスを取ると馬力UPしてくれますから
吸気は自分で<弄り>です勿論!!
今はネットでそれなりの<パーツ>安く買えますが、ネットもまだまだ・・・。
製作系の職業をバックボーンにして、部品製作をしましたねェ~(^^;(公私混同です)
エンジンも慣らし段階から<高回転>思考にもって行きまして、そこそこ速くなりました。
で(またか?)、回しすぎて<ハウジング>に500円玉の穴が空きました・・・(^^;
<経験を糧に出来ない性格>なのですわ~m(_ _)m
既に110000㌔を走破してまして、あえなく<廃車>であります。

その次が<過去所有のソリオ>です。
これは載せてありますんであえて書きません・・・(長くなりますもん)。
この頃にはネットも進化進化で<通販>も常識の時代に入っておりました。

もう<スポーツ車>は乗ることもないね・・・って思っていたら
ある日の家族夕飯(外食)での事。
店に向かう車(ソリオ)の中、急に【この車まだ乗るの】とカミさん。
【ああ、まだ乗れるから乗るわ】と私。
【新車買えば?】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【は~?】。
意味不明の言葉に絶句していると
【新車今しか買えないと思うから買いなさいよ。予算は現金200万までだけどね・・・】。
神様の<お声>に頷く私でした。

しかし何が買える?何が欲しい?・・・(^^;
スポーツ車・・・が乗りたいと誰かが訴える・・・今更と違う誰かが答える・・・。
考えてたどり着いたのが<スイフト RS>!
それも車検付きの<新古車>。
何でか・・・価格を抑えて初めから<テンコ盛の弄り>が出来るから・・・(^O^)
しかし、待てども待てども<吉報>は届かず・・・(^^;
出回り時期を外したみたいで、全然見つからないm(._.)m
ダメ元でみたSUZUKIの中古車サイト。
そこで出会った(見つけた)のが、現在弄り奉っている<グリフォン>君!!
某Dラーの<試乗車で検付き2年と少し>・・・買いでした即電話!!
近くのDラーの知り合いから頼んでもらって、秋田に引き抜いてもらいました。

こうした何だか訳の分からない事柄を踏んずけで
言わば<車やパーツ等(携帯電話も入れて下さい)>の進化過程を
目の当たりとして来たオヤジでござりますm(_ _)m
でも今だからこそ.<弄り>たいのです!!
何故って?
今の環境抜群でしょ!
ネットで安く早くどこからでも<モノ>を購入できて
ネットを検索すればどんな<情報>でも知ることが出来る!!
こんな<環境>で、なんで何もしないでいられますか~?
【勿体無い】でしょ!!                 
                                         そうでしよ皆さん?!!

※ 何だか自分の<車遍歴>のようになってしまいました。
    誠に最後までご購読していただけた皆さんにはm(_ _)mです。
      楽しく書かせていただきました。
        ありがとうございました!!                    kudouman m(_ _)m
Posted at 2015/07/13 00:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月10日 イイね!

なんかな~(ーー;)

なんかな~(ーー;)え~本日は
超個人的<タイヤ>入れ替えの効果の考察をば書いてみたいと・・・。
パーツレビューでUPしている通り
私の<愛機 グリフォン>君には、前輪に<フェデラル EVO>・後輪に同メイカーの<RSR>を
履いてもらっておりますが、今回の<車検>に伴い
一般ユーザーさんには【なんと面倒くさい】とされる、<緊急回避ホイール・タイヤセット>との
コンバートを、労力をふんだんに使って行いました(ーー;)。
で、せっかく元に戻すのならば<RSR>はなんぼのもんじゃの検証をしてみたくなりまして
前輪に<RSR>を履いてみまして、その感想を<超 個人的 考察(偉そうに・・・)>として
書いてみますので、ご購読賜りたいと・・・。

先ず<旋回性能>はオンザレール!!
日頃約70キロ位で曲がっているコーナーを90キロで入ってみましたが
あっけない程に微動だにせず通過です。
吸い付いている様な錯覚に囚われます(^O^)。

次は<ロードノイズ>ですが、ハッキリ言って【うるさい!】の一言。
<ゴロ~!!>というノイズで音楽がよく聞こえませんです(ーー;)。
まあそれでも叫びたい程にではありません。

お次は<乗り心地(突き上げ等)>です。
一言【硬い!】って感じです。当然<サーキットスポーツ用>の位置づけですから
いい方がおかしいと言えばおかしいですよねェ(ーー;)。
<EVO>と比較すると【ゴン】て感じですか・・・。

ここまでは<我慢>出来る要素ですが
なんと言っていいものやら・・・ハンドルが取られます・・・。
一般道ですんで、平な訳がありません。
車線変更した後なんかに<グニっ>と引っ張られる感じで、ハンドルの微調整を必要とします・・・。
それが続くんですよねェ(ーー;)。
最初は【幅広タイヤだから?】って思いましたが、んじゃあ<EVO>だって同じサイズでしょ!!
と自分ツッコミを入れて・・・。
肩べり?調べてもしてない。
何でなんこの感じは~(ーー;)(ーー;)(ーー;)

とうとう原因もハッキリしないまま、<しっくりこないから・・・>と気分的という言い訳をして
元通りの前輪<EVO>後輪<RSR>にセットし直したのでありました・・・ああ~ァ(ーー;)

このセットでシックリ走れるからイイんですが・・・。

今回の事で自分なりに思ったのは
サーキット走行や峠を攻めたりしない一般走行では、前後の種類の違うタイヤの選定は
【難しい】って事です。
【宝の持ち腐れ】って言われても、やってみなくちゃわかりませんからねェ。
個々の感性も違うし・・・
自分が<シックリ>来ている事の方が大事だという、簡単明瞭な落ちでした(^O^)。
これに懲りず何でも思いついたら<やってみる!!>精神はまだまだ健在でありました・・とさ!

こんなんでいいんだろうか<ブログ>って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ーー;)

                                            お粗末様でしたm(_ _)m


Posted at 2015/07/11 00:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

<初車検>終了しました~(^O^)

<初車検>終了しました~(^O^)本日お日柄も良く・・・じゃなくて
<初 車検>無事終了いたしました!
昨日夕方預けの本日夕方受け取りという、<高速 車検>でした(^O^)
預ける前の説明では、<え~!>そんなに早く終わるんですか~って思いましたが
本当に終了していました。
まあ事前にオイル交換を済ませ、何も調整する箇所も無いのは分かってましたが・・・。

料金も、バンパー脱着のバルブ交換も格安にしてもらい<感謝×3>です!!

期待の<タンク移設>は、やはりスペースの問題から今回は見送りましたが・・・(^^;
バルブの耐久性が気になるところではあります(^^;

ともあれ<無事終了>が一番です!!

ボンネット内は<なんも問題ないよ!>とは言われてましたが、本当に<規定>に
触れてなかったんですね~?
ボンネット内の弄りは<自由度>有り!って実証されたも同じ(^O^)ですよね。
少し気抜けしております。
まあ最低限付けたモノの<確実な固定>は必需みたいですが。

今度の休みは、タイヤ&ホイールの前後・交換入れ替えと本日届いてた
プラグ交換といきましょうか~(^O^)

もう一つ!
秘密の【交換】をしましょ・・・へへへ・・・。

※ 今朝(8日)目が覚めたのが5時・・・ん~!
   何かの<お告げ>感から、タイヤ入れ替え交換実施・・・(^^;
   仕事前は・・・止めた方が・・・いいです・・・(^^;
                                          疲れました~m(_ _)m
Posted at 2015/07/07 21:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月05日 イイね!

休日の過ごし方(2)=2015 7 5・・・<初回 車検>の準備(^_^;)

休日の過ごし方(2)=2015 7 5・・・<初回 車検>の準備(^_^;)
本日はお日柄も良く、絶好の<車検>準備日和です(^^;。
明日の<初回 車検>に備え、不要物の下ろしとタイヤ・ホイールの入れ替えをいたしました。
依頼するお人からは【このまま持っていこうよ、大丈夫大丈夫】と、励ましのお言葉を賜りましたが
いくらなんでもこのままじゃ、私が試験官だったら・・・。
通さないでしょっ!!て思いまして(^^;。
まあこの日の為に<緊急・車検用 回避セット>を用意したんですから、使ってこそのもんでしょう。
で、ナットもインパクトは使わないで・・・とは言うものの、分からないでしょ見られないんですから(^^;
コレも<緊急回避ナット>を用意してセットです。
何の事はないです、使わなくなったブルーのアルミナットですから(^^;。
眺めて観ると・・・中々いけますねェこのセットも(^O^)。
ダークブロンズ+ブルーナット!
ついでに、フォグバルブの交換もやってもらいます。
もう一つ、出来るか出来ないか定かではありませんが、運転席側のバルブの真後ろに鎮座している
ウォッシャータンクの<移設>もご相談してみます。
これがあるからバルブ交換!即バンパー脱着になりますから・・・(^^;。
何とかしたいもんです~!!

※ タイヤハウス上部の空きが・・・(^^;
Posted at 2015/07/05 13:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

幸せな時代を過ごしているのかも(3)・・・。

幸せな時代を過ごしているのかも(3)・・・。さて
昨日の続きをば・・・。
<和製 マスタング=セリカLB2000>はこの後、電装系のトラブルが多発しあえなく<ご臨終>。
極端な重量配分(リアが軽すぎて冬場は最悪)でしたので、秋田の冬には辛いものがありましたねェ

その後カタログだけで購入した<アルトツインカム><セルボターボ>と軽を乗り継ぎまして
忘れもしない(出来ない)伝説の名機<初代 カルタスGTi>と遭遇していきました。

発売以来ジムカーナ・ダートラ(適合クラス)では、GTiじゃなきゃ勝てないとまで言われてました。
実際大会のこのクラスは<だらけ>の光景が暫く続きましたね(^_^;)。
私が購入する事になった経緯は・・・。
ある日アパートに遊びに(セールスにだった・・・)来たN社セールスのK君。
【kudoumanさん、面白い車あるんだけど買わない?】って・・・。
【軽じゃものたらないでしょ?普通車!普通車!】と言うんで聞いたら、カルタスGTiだと言う?
なんでN社のお人がS社の車を売る?
契約取り消しになった車の始末に困っていたS社のお人からのお話らしい(^_^;)。
かなりお安くなるとの<甘い蜜>に釣られ、軽に飽きていた私は垂らした<釣り針>にパクリ!!
ご成約ありがとう御座います・・・(^_^;)。
確か30万位安かったと・・・。
それにK君から電話で【あの~エアコンいりません?】って・・・。
その当時、エアコンはオプション扱いでした。現在はエアコンレスの車を探すのが難しいでしょ?
いらないって言うと【何か手違いでエアコン付けちゃって、外すとエアコンあと売れないし5万で良いって言うんだけど・・・】。
ラッキー!!当時エアコンは13~15万でしたから、三分の一位でしょ・・・(^O^)。
そこは【仕方ないねェ~出すよじゃあ・・・.】って渋るふり(内心(^O^))!

GTiは面白かったですよ~。
特に<初代>GTiは・・・。発進時アクセルベタ踏みだと真っ直ぐ走らず<蟹走り>すんですよ!
軽量に高馬力エンジンの組み合わせですから、斜めに走ってしまうんです(^_^;)。
当時の<レース用>技術を取り入れたエンジンだったそうです。
最初はホイールで
流行っていた<軽量レース御用達(エンケイじゃなかったかしら?)>のホワイト。
あんなに汚れが目立つとは露知らず・・・。
後に、ジムカーナやってた会社後輩とホイールチェンジし<RSワタナベ>へ・・・。
足回りは同じくその後輩からのお下がりをセット。
その頃になると、ホイール・ショック等が出回ってきて選べる時代になっておりました(^O^)。
しかしまだ<エアロ>は少なかったですねェ(^_^;)。

GTiもしかりで、エアロなんぞ出てこない。
余程<有名>なお車でなければ、存在しない時代でしたし。
有っても<リップスポイラー>程度・・・。
でも足回りは出来てましたからどうにかしたいのが<人情(どこが?)>!!
どうしたか?
考えた結果<もどき>でいけそうだ!!ってなりました(^_^;)。
<もどき>とは何ぞや? 文字の通り<似せた>ですから<に 見える様にする>です。
ある日バンパーの下を覗いていたら<閃き>が・・・。
広げられる!!
バンパーの四隅下部をステーで外側にあおれば・・・。
見事に広がり<かっこいい>に・・・(^O^)。
調子づいた私はサイドスポイラーにも挑戦です!
今現在の様に素人では<外せない>造りにはなってませんでした・・・当時のサイドスポラーは(^_^;)
ボディーの<個体差>に対応する為でしょうか、固定のボルト穴が<長穴>になってましたから
それを外側に目一杯引っ張り固定しました。
立派に何処から観ても<エアロ装着車>の出来上がりです!!!
自画自賛の万歳三唱(^O^)
ある日Dラーの知人から電話で【お客さんが同じGTiに乗ってんだけど、何処かでエアロが付いてる
の観たって言うんだよね?調べてもGTi用出てないし、何か知らないかなって思ってさ~】。
知ってますってそれ私だものってanswer back(^O^)。
施工方法詳しく伝授して差し上げました・・・。

楽しかったですねェGTi。
自分のミスが原因で致命傷を与えてしまったのは、今でも悔やまれますよ~(´;ω;`)。

またまた持病(取り留めのない文章)が出てきたんで、頭を冷やします。
次回の(4)では、この続きから現在のZC32Sの<最終章>へ話をもって行きたいと思っております。

長々とご購読ありがとうございました

※ 写真は懐かしの<初代 カルタスGTi>です。
                                          それでは kudoumanでした。      
Posted at 2015/07/05 00:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様おはようございますm(_ _)m
お久しぶりです(^-^;
愛機【グリフォン】も走行197000㎞を越え
待望(?)の200000㎞に王手がかかりました(笑)
最後の時まで頑張ります("`д´)ゞ」
何シテル?   09/20 07:47
秋田市在住の 【変耐弄りオヤジ】のkudoumanで御座います 久しぶりに<弄り人>の魂を揺さぶる車に 巡り合う事が出来ました(^O^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モンスターマフラーテールエンド加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 10:20:47
初心忘るべからず(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 21:52:09
ナビ移設・・・ヽ(;▽;)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 21:27:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ Gryphon【グリフォン】 (スズキ スイフトスポーツ)
拘りの【弄り】大好きであります! 【屁理屈オヤジ】でありますが どうぞ よろしくお ...
スズキ ワゴンRソリオ ソリくん (スズキ ワゴンRソリオ)
<1>最近6年乗ってきた<Kei N1>が壊れ(涙)     久々の小型普通車に変わる事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation