• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kudoumanのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

多分自分専用の・・・最後の車<ZC32S>

多分自分専用の・・・最後の車<ZC32S>良い車ですよ(^<^)
Posted at 2017/02/19 11:32:42 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年02月12日 イイね!

グリフォン進化計画進行中・・・(^_^;)

グリフォン進化計画進行中・・・(^_^;)久しぶりのUPで御座います(^_^;)

UPしていなかった間は
何もしていなかった訳ではなく
インテーク等は弄り続けておりました
その甲斐あってインテークは<最終型>に
近い【かたち】になったと思っております!
後日お披露目しますれば
少しお待ちくださいませ m(_ _)m

さて表題の件でありますが・・・

私の住む秋田はご存知の通りの【雪国】
冬期間は本格的な<弄り>は休眠せざるを得ない
のであります
屋根付きの【ガレージ】でもあれば別ですが・・・(ーー;)
毎年今時分は<妄想>との【戦い】なのであります
雪解けに何をしようか? 
アレはこうしようかなぁってな感じであります
例年は<妄想>だけなのですが
今年はかなり違っております!!

せっかちな性格の私は
とにかく直ぐに付けれない【ブツ】は買わない!!
だったのでありますが
雪解けに向けて取り付けを待っている【ブツ】が
パソコンの周りに所狭しと陣取っております(^ム^)

ザッと紹介しますが
① 車高調

② キャンバーシム

③ スタビリンク

④ ホイール×2セット

⑤ ホイールナット

⑥ シート 等など

【どうした!?】って声がどこからか聴こえてきます(^ム^)

気が違ったんであります!!

ではなく
今年も昨年同様【大遠征計画】を画策しておりまして
昨年【奈良遠征2400㌔】の際
気づいた愛機の弱点を
補おうという事なのであります(^_^;)

まぁーこれらを取り付けるのは
早くて来月中頃かと思ってはおりますが・・・
相手は何せ【自然】でありますから
コチラの思うようには進んではくれません(ーー;)

ですから 

もう暫くお待ち下さいませ m(_ _)m


Posted at 2017/02/12 09:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

【十八試局地戦闘機震電】

【十八試局地戦闘機震電】今回は<車>ではなく
第二次世界大戦末期開発・試作されたが
実践配備される事の無かった<幻>の
【十八試局地戦闘機震電】
について語ります m(_ _)m

かなり<マニアック>なお話になりますれば
興味の有る御方だけご覧下さいませ!!


一時期【戦闘機マニア】だった時期がありました
ソレも<第二次世界大戦>中に大空を舞った飛行機で御座います!
俗に言う【レシプロ機】であります

調べていくうちに
眼にした一機の戦闘機・・・ソレが【十八試局地戦闘機震電】でした
<J7W1:連合国側のコードネーム「Felix」(フェリックス)>

今現在から観ても
デザインは斬新で遜色ありませんねェ~(^<^)



【諸元】は本当にマニアックな領域ですので
興味のお有りの方は調べてみて下さいませ m(_ _)m

当時
高高度を飛行する【B29】に対抗出来る
迎撃機>は皆無!
そこで首都防衛を目的として考案されたのが
【十八試局地戦闘機震電】でありました・・・

形式は【エンテ型】というそうで
本来胴体中央にあるべき<主翼>が後端に位置し
プロペラも同様でありますねェ
プロペラも【二重反転式】となっており何と・・・二枚です!
※訂正
実機は6枚ペラで二重反転はアニメの「蒼莱」
の方で御座いました🙇

主要装備が後方に集中した為
前方視界が素晴らしくまた
【機首】に大口径の機関砲(普通は機関銃)を装備可能となりました!!
超大型のB29に立ち向かう為には<必要不可欠>だったんでしょう

ココまで書けばコノ機体が如何に当時【異型】であったかが
お分かりになろうかと思います・・・ヽ(;▽;)ノ


でも・・・何故これほどに私が惹かれたのか・・・
奇抜なデザイン?主要火気?幻?開発途中での終戦?・・・

正直・・・【生い立ちの全て】だと思います(^^;)

実践配備されていたらどうだったんだろう?って思ってたら

何と<アニメ>で観れました!!
紺碧の艦隊】という<後世世界>を題材としたモノで
その名は【蒼莱】・・・
何とご丁寧に【蒼莱開発物語】の特別編まで御座います(^<^)



完結近くには【噴進式(ジェット推進)】までも登場



よく調べたら
後に本当に【ジェット推進】まで考えていたみたいです・・・ヽ(;▽;)ノ

蒼莱が登場する【帝都初空襲】編は何回観た事か・・・
多分アニメの通りだったんではないでしょうか??

へ~って感動していたら・・・
又々アニメで【スカイ・クロラ】デスヨ!!

【散香(サンカ)】



震電・蒼莱の<近未来版>とでもいうかの・・・勇士です(^<^)



多分・・・<自分の愛機にしたかった>んでしょう(^^;)・・・私

別に空を飛びたいとか
本物が欲しいとかと言う【無い物ねだり】ではなくって


何と言うか・・・こういう雰囲気?が
自分の【車】に欲しい!!って言う【願望+妄想】なんでありましょう!!(^^;)



※ 【局地戦闘機=迎撃機】=【インターセプター】
         迎撃・・・敵を<迎え撃つ>のイメージ






またまた変な【妄想オヤジ】になってます(ーー;)


Posted at 2016/09/21 22:37:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

【スロットルコントローラー】で変わる(思える?)車の本質??(^^;)

【スロットルコントローラー】で変わる(思える?)車の本質??(^^;)本日UPした様に
【スロコン】を交換いたしました(^<^)

<ジェイロード MINICON>から定番中の定番<ピボット>にです!

何故に交換したかと言いますと・・・多分?からなんであります(^^;)





暫く前からアイドルが不安定でした
【P】レンジでは安定しているんですが【D】レンジで
ブレーキを踏んでる時が・・・ヽ(;▽;)ノ

上がり下がりでは無くて時々・・・下がる・・・
止まりそうになりながらも止まらない!

私的には一番嫌な現象で御座いました・・・ヽ(;▽;)ノ

スロットルが汚れてる? = 汚れてない!!
エアフロセンサー? = 大丈夫!!
プラグの汚れ? = 汚れてない!!

んじゃぁ【何?】

まさか・・・スロコン?って事で
試しに【ノーマル】にしてみたら・・・◎
え~っで御座います(ーー;)

そのまま様子をみよう~なんて事は出来ない性分!
交換するなら定番の【ピボット】と言う経緯で御座いました m(_ _)m

【ジェイロード MINICON】・・・エアフロセンサーの配線への割り込みタイプ



今販売されているほぼ100%のお車は【電子制御スロットル】
御座いましょう!
今までのアクセル【ワイヤー直結方式】から
アクセルペダルに取り付けている<センサー>が
アクセル開度の【量】を感知して<電気信号>で
スロットルの開け閉めを行う方式で御座います(^^;)

凄い時代で御座いますねェ~

何でこういう【方式】に変わって行ったのか・・・?
一般的には【安全】に走らせる為なんだそうですよ

言葉は悪いですが
<運転が下手なお人でも安全にアクセル操作が出来る様に!>
なんだそうです・・・
其の【弊害】が・・・あの<モッサリ感>であります(^^;)
急激なアクセル操作をしても<急発進・急加速>をしない様に・・・

スイスポも例外無く【踏み込みに対するレスポンスの悪さ】=モッサリ感が
有りますよね~皆さん!!

もう一つ私的な【弊害】が有ります(ーー;)
アイドルの回転数が変えられない!!で御座いますねェ~

ワイヤー方式ではボンネット内のスロットルバルブに継っている
ワイヤーの調整ナットを弄るだけで調整出来ましたから・・・
現在は回転数設定は【ECU】内設定だそうで・・・ヽ(;▽;)ノ

スイスポの<アイドル>は私的には【低すぎる】んですよ
600じゃぁダメなのか?と言われれば・・・ダメでは・・・ありませんよ
でも・・・【バラつきやすい】と感じます・・・私は(ーー;)
もう100位上げて・・・<ルっルっルっ>が欲しい~!!
我侭でしょうか・・・??


アイドルの話は置いといて・・・


この<モッサリ感>を解消すべく生み出されたのが【スロコン】
でありますねェ~(^<^)

私が一番に驚いたスイスポの挙動はこの<モッサリ感>で御座いました
【踏んでも直ぐ前に出てくれない】・・・ヽ(;▽;)ノ
私の全盛期は【ワイヤー】で踏めば【ダイレクト反応】時代でしたから
この<モッサリ感>は許せません!!でした(^<^)

まぁー✖ばかりではありません
私はCVTですんでMTが同じかは分かりませんが
街乗りは運転しやすいし坂道でのアクセルワークは
ギクシャクしない・・・が私の感想です(^<^)
ラッシュ時は大いに助かってます!
持論ですが【AT(CVT)にはAT(電スロ)の方が相性がイイ】
と言う事だと思うんでありますね(^<^)

【ピボット】の前の<ジェイロード MINICON>はエアフロセンサーへの配線に
割り込ませて<擬似信号>を送るタイプでした
搭載した時には・・・激変!!で大感激でしたが・・・
暫くして何か【ダイレクト感】に欠けるって言うか?

本日交換した【ピボット】は・・・100%とはいかないしろ
かなりの反応の良さが感じられました(^<^)
スロットルセンサーに割り込ませる方式からの~なんでしょうか?
まぁ今後はしょっちゅう変えはしないでしょうが
セレクト数が結構有りますので楽しめそうではありますねェ~!!

【pivot】・・・スロットルセンサーへの割り込みタイプ



それにしてもこうも車の【印象】が変わるものなんでしょうかねェ(^^;)
<今までは何だったのよ!>状態です!!
まるで違う車にでも乗っているかのような感覚・・・ヽ(;▽;)ノ
【アクセル開度】の%表示までしてくれます(^<^)

でも
<馬力>を上げている訳ではなく
あくまでも<アクセル開度>の底上げ?をしているんであります(^^;)
開度の立ち上がりカーブをシャープにしているんですねェ~
でも運転者には【馬力UP】に感じられる!!これって・・・o(^▽^)oです

この頃メーカーさんはとにかく
【安全&エコ】の方向
力を入れられております

それを否定はしませんですが
<スポーツ>仕様の車ならそれらしき
【本質】
持たせてヤって頂きたいものです!!
【電スロ(電子制御スロットル)】は<スポーツモード>を
是非に搭載して下さいませ m(_ _)m



切り替え間違いでの【安全性】に欠ける!!

・・・と言いますかねェ(ーー;)・・・多分↓


追記
    フィルターをカーボンBOXタイプから開放キノコタイプへ
    換えてみましたが若干吸気音が変わるくらいで挙動の
    変化はありませんしアイドルも安定しております!
    <スロコン>はやはりアクセルセンサーに割り込ます
    方式がイイみたいで御座いますねェ~(^<^)
    因みに<SP4と5>も試してみましたが・・・街乗りでは
    敏感すぎて走りずらい様です(ーー;)
    やはり特別な<用途>が無ければ【3】でしょう~!!


Posted at 2016/09/11 01:30:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

自分の内にある【圧】

自分の内にある【圧】かなり前に観た(読んだ)本の中にあった言葉です
頭の中の片隅に消えずにずっと残ってました!

ソレを書いてみます m(_ _)m

【圧】は普通に解釈すれば・・・プレッシャー
圧力ですが此処で言う【圧】とは
それとは違った意味の【圧】です(ーー;)



世の中の全てが持ち合わせている【圧】の事
其れは自然にも・・・機械にも・・・人にも・・・ある!

自分には自分の【圧】があり
其の【圧】を心地イイと感じる人もいるし
不快に感じる人もいる

嫌な奴の【圧】
家庭の【圧】
職場の【圧】・・・
人は生きている限りこういった周りの【圧】と
せめぎ合って・・・戦って生きている
ある意味
生きていくコトは外からかかり続ける【圧】との戦いだ・・・

と書いてありました
読んだ(観た)時はよく分かりませんでしたし
理解出来ませんでした(^^;)

じゃあ何で分からなく理解出来なかった言葉が
何時までも残っていたのか・・・?

何かが引っかかっていたんでしょうねェ~自分の・・・何かに

何かがあってソレに呼応するかのように
湧き上がる自分の【圧】と迫る周りの【圧】の中で
意味の無い苛立ちや止まらない怒り
分からない喪失感・・・
湧き上がる【内圧】をどう自分でもっていくか?
単純に歯向かえばただの<空回り>で終わる!!

とりあえず手軽に効率よく鎮める方法は3つ
【食う】=暴飲暴食
【買う】=浪費
【寝る】=情欲
まるで人としての・・・本能・・・
沸き上がれば又ソレを繰り返し何時までも
出口の見つからない<迷路>を歩き続ける(ーー;)

では
どうすればイイのでしょう??

自分に取り込むか?・・・いや・・・飲み込む事!!
ストレス解消なんて言う他への<逃げ道>を
造るのではなく湧き上がるモノを飲み込んで
其の【負圧】を自分の【正圧】にもっていけなければ

一生自分の【圧】など造れない!!

かなり<重め>の話です(^^;)

でも今なら全てではありませんが・・・分かる気がします!

何かをする事で<ストレス>を感じるなら
其れは自分の【圧】が
その行為に負けているからなんだって事でしょう!!



周りからの【負圧】を飲み込める<度量>と
出来る事なら【自分の圧】を造ってみたいです(^<^)ね
Posted at 2016/08/18 21:37:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様おはようございますm(_ _)m
お久しぶりです(^-^;
愛機【グリフォン】も走行197000㎞を越え
待望(?)の200000㎞に王手がかかりました(笑)
最後の時まで頑張ります("`д´)ゞ」
何シテル?   09/20 07:47
秋田市在住の 【変耐弄りオヤジ】のkudoumanで御座います 久しぶりに<弄り人>の魂を揺さぶる車に 巡り合う事が出来ました(^O^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モンスターマフラーテールエンド加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 10:20:47
初心忘るべからず(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 21:52:09
ナビ移設・・・ヽ(;▽;)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 21:27:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ Gryphon【グリフォン】 (スズキ スイフトスポーツ)
拘りの【弄り】大好きであります! 【屁理屈オヤジ】でありますが どうぞ よろしくお ...
スズキ ワゴンRソリオ ソリくん (スズキ ワゴンRソリオ)
<1>最近6年乗ってきた<Kei N1>が壊れ(涙)     久々の小型普通車に変わる事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation