
本日UPした様に
【スロコン】を交換いたしました(^<^)
<ジェイロード MINICON>から定番中の定番<
ピボット>にです!
何故に交換したかと言いますと・・・多分?からなんであります(^^;)
暫く前からアイドルが不安定でした
【P】レンジでは安定しているんですが【D】レンジで
ブレーキを踏んでる時が・・・ヽ(;▽;)ノ
上がり下がりでは無くて時々・・・下がる・・・
止まりそうになりながらも止まらない!
私的には一番嫌な現象で御座いました・・・ヽ(;▽;)ノ
スロットルが汚れてる? = 汚れてない!!
エアフロセンサー? = 大丈夫!!
プラグの汚れ? = 汚れてない!!
んじゃぁ【何?】
まさか・・・スロコン?って事で
試しに【ノーマル】にしてみたら・・・◎
え~っで御座います(ーー;)
そのまま様子をみよう~なんて事は出来ない性分!
交換するなら定番の【ピボット】と言う経緯で御座いました m(_ _)m
【ジェイロード MINICON】・・・エアフロセンサーの配線への割り込みタイプ
今販売されている
ほぼ100%のお車は【電子制御スロットル】で
御座いましょう!
今までのアクセル【ワイヤー直結方式】から
アクセルペダルに取り付けている<センサー>が
アクセル開度の【量】を感知して<
電気信号>で
スロットルの開け閉めを行う方式で御座います(^^;)
凄い時代で御座いますねェ~
何でこういう【方式】に変わって行ったのか・・・?
一般的には【安全】に
走らせる為なんだそうですよ
言葉は悪いですが
<運転が下手なお人でも安全にアクセル操作が出来る様に!>
なんだそうです・・・
其の【弊害】が・・・あの<モッサリ感>であります(^^;)
急激なアクセル操作をしても<急発進・急加速>をしない様に・・・
スイスポも例外無く【踏み込みに対するレスポンスの悪さ】=モッサリ感が
有りますよね~皆さん!!
もう一つ私的な【弊害】が有ります(ーー;)
アイドルの
回転数が変えられない!!で御座いますねェ~
ワイヤー方式ではボンネット内のスロットルバルブに継っている
ワイヤーの調整ナットを弄るだけで調整出来ましたから・・・
現在は回転数設定は【ECU】内設定だそうで・・・ヽ(;▽;)ノ
スイスポの<アイドル>は私的には【低すぎる】んですよ
600じゃぁダメなのか?と言われれば・・・ダメでは・・・ありませんよ
でも・・・【バラつきやすい】と感じます・・・私は(ーー;)
もう100位上げて・・・<ルっルっルっ>が欲しい~!!
我侭でしょうか・・・??
アイドルの話は置いといて・・・
この<モッサリ感>を解消すべく生み出されたのが【スロコン】
でありますねェ~(^<^)
私が一番に驚いたスイスポの挙動はこの<モッサリ感>で御座いました
【踏んでも直ぐ前に出てくれない】・・・ヽ(;▽;)ノ
私の全盛期は【ワイヤー】で踏めば【ダイレクト反応】時代でしたから
この<モッサリ感>は許せません!!でした(^<^)
まぁー✖ばかりではありません
私はCVTですんでMTが同じかは分かりませんが
街乗りは運転しやすいし坂道でのアクセルワークは
ギクシャクしない・・・が私の感想です(^<^)
ラッシュ時は大いに助かってます!
持論ですが【AT(CVT)にはAT(電スロ)の方が相性がイイ】
と言う事だと思うんでありますね(^<^)
【ピボット】の前の<ジェイロード MINICON>はエアフロセンサーへの配線に
割り込ませて<擬似信号>を送るタイプでした
搭載した時には・・・激変!!で大感激でしたが・・・
暫くして何か
【ダイレクト感】に欠けるって言うか?
本日交換した【ピボット】は・・・100%とはいかないしろ
かなりの反応の良さが感じられました(^<^)
スロットルセンサーに割り込ませる方式からの~なんでしょうか?
まぁ今後はしょっちゅう変えはしないでしょうが
セレクト数が結構有りますので楽しめそうではありますねェ~!!
【pivot】・・・スロットルセンサーへの割り込みタイプ
それにしてもこうも車の【印象】が変わるものなんでしょうかねェ(^^;)
<今までは何だったのよ!>状態です!!
まるで違う車にでも乗っているかのような感覚・・・ヽ(;▽;)ノ
【アクセル開度】の%表示までしてくれます(^<^)
でも
<馬力>を上げている訳ではなく
あくまでも<アクセル開度>の底上げ?をしているんであります(^^;)
開度の立ち上がりカーブをシャープにしているんですねェ~
でも
運転者には【馬力UP】に感じられる!!これって・・・o(^▽^)oです
この頃メーカーさんはとにかく
【安全&エコ】の方向に
力を入れられております
それを否定はしませんですが
<スポーツ>仕様の車ならそれらしき
【本質】を
持たせてヤって頂きたいものです!!
【電スロ(電子制御スロットル)】は<スポーツモード>を
是非に搭載して下さいませ m(_ _)m
切り替え間違いでの【安全性】に欠ける!!
・・・と言いますかねェ(ーー;)・・・多分↓
追記
フィルターをカーボンBOXタイプから開放キノコタイプへ
換えてみましたが若干吸気音が変わるくらいで挙動の
変化はありませんしアイドルも安定しております!
<スロコン>はやはりアクセルセンサーに割り込ます
方式がイイみたいで御座いますねェ~(^<^)
因みに<SP4と5>も試してみましたが・・・街乗りでは
敏感すぎて走りずらい様です(ーー;)
やはり特別な<用途>が無ければ【3】でしょう~!!
Posted at 2016/09/11 01:30:57 | |
トラックバック(0) | 日記