
今年最後の洗車をしました。
ひとくちに洗車といっても、人によって使う道具、時間、やり方は様々であって、誰がやっても共通することは「キレイにすること」だと思いますが、どの方法が正解だなんて正直わかっておりません。
というわけで、僕がやってる洗車のやり方を紹介したいと思います。
本日洗車に使ったものは、写真にあるワザとらしく並べた7点です。
僕の場合は、
「どんなに忙しくても洗車はしないよりマシ」
ということで手軽で安価なWAXシャンプーをよく使ってます。洗車後の光沢もそこそこあり、撥水効果もちゃんとあります。
時間にゆとりがあるときに、洗車後に固形WAXでじっくり磨きこむというふうに使い分けをしています。
S2000の場合は、ボディ面積が小さい方なので結構早く終わります。
拭きとり作業は、外装以外にドアの内側、エンジンルームとボンネットの裏側、トランクフードの裏側なども進入した水を拭き取るようにしてます。
屋根は幌なので、「ソフトトッププロテクター」を使用してます。ヒビや破れ等の劣化を防ぐ効果があり、特に真夏の直射日光や冬の厳しい寒さから守ってくれます。
最後にタイヤのつや出しクリーナーでスプレーしてます。光沢アップだけでなく、ヒビなどの劣化から守るためにも使用してます。
以上、室内の拭き掃除含めて2時間弱で終了。
ピッカピカの状態で新年を迎えたいので、年内に雨が降らないことを願ってます(´_`。)\
Posted at 2009/12/28 23:32:09 | |
トラックバック(0) | クルマ